
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
candymam さん
こんにちは 日頃のご愛読、誠に感謝です
ヴァンクリとチハルさんとあり 舌頭千転に
マンタローを飲みながら、幾夜かを重ねる
● Primilevere (プリミルヴェール)
造語語句の意味は、『チハル(さん)』です
綴り字に発音記号を、二番目のiにアクサンシルコンフレクス
最後から二番目のeにアクサングラーヴを添えて下さい
printempsと14世紀あたりから綴るハルは、それ以前に
primever・primevere等と幾つも表記され、今日Primevereが
ハルに咲く花を意味して残り、サクラソウ類(プリムラ)の
仏語(花言葉は初恋)です 無論、雅語でハルをも意味する
構成は、このprime+vereにチのmille(千・ミル)を挟み込み誕生です
尚、ミルの音韻を得たいので、ile(島の意味)の綴りと同じに
なっていますので『ハルの花々が咲き誇る島』の解釈も成立かも
何故printempsを利用しないか、それはヴァンクリやショメーなどに
惹かれるお方には、より伝統的で花を含む言葉が、お似合いでないか
つまり、prin+tempsは最初の(prin)の時(temps)でハルのみ
一方、prime+vereは最初の(prime)此処までは前と同じです
でもでも、続くvereは、緑を意味しています 最初の緑ですから
ハルに芽吹く花々となります 更にこの緑には、新鮮なとか
いつまでも元気でいるとのことも示しますので、変わることなくと
想いを込めて創作のみずみずしいクレイフラワーにふさわしい。。。
参考URL:http://www.langage-des-fleurs.info/tag/primevere/
anapaultole様
また、素敵な名前をご提案して下さることを毎晩願っていました!
その願いが今日叶い、そして期待以上の素晴らしいお言葉を頂けて
喜びを抑えきれません!!!!
どちらの名前にしても世界でたった1つの名前になることは間違いない。。。
人と同じものが嫌いな私にピッタリです。
ただ、Primilevereは私の名前で考えて下さったということでさらに
特別感が増し、響きも可愛らしいことから迷わずこちらを使わせて頂きます。
意味がすごくすごく深いので、じっくりとありがたく理解していきたい
と思います。
ネーミングの付け方、「舌頭千転」と言うお言葉から、素晴らしい
詩人ですね。
anapaultole様が、男性であったならばプレーボーイなんだろうな~。
また、マンタローのお言葉、私の心にフランスの風が吹きました。
本当に素敵な言葉を考えて下さり有難うございました。
この出会いに感謝し、この看板を掲げて頑張ることがご恩返しに
なると思っております。
No.1
- 回答日時:
candymam さん はじめまして
フランス語での店名は、粘土細工と言いますと
両手で土をコロコロする 此処からのイメージで
● Coroles saccolons (コロル・サコロン)
意味:(幾つかの)花冠が互いに絡みあう(抱擁しあう)
構成:名詞+動詞(活用破格形)と冠詞省略の短文型
語句:名詞coroleが花冠でその複数形がcorolesです
次に動詞s'accoler です その主語(三人称複数)に対応し
活用すると、本来s'accolent(サコル)となります
でも此処では、コロの音韻を繰り返したいので
破格の活用とし、(’)の記号も省略しています
花弁や萼片などのパーツから、お花を創り上げて行く時
それは、出来上がりの花冠をイメージしながらと推察。。。
anapaultole様
ご提案頂きありがとうございます。
過去の質問集を拝見していてanapaultole様の考案される言葉は
どれも意味深いものが多く私にもお返事頂けたらと秘かに思っておりました。ビックリです!
コロル・サコロン、
お考えくださったイメージそのもので、すべてのパーツを粘土でコロコロすることから始まります。。。
こちらも素敵ですが欲張ってよろしいでしょうか?
フルールが嫌だな~と思っていましたが、いろいろ調べるにつれ、
かわいいかも!と心変わりしてしまいました。
そこで、フルーレットがいいかなと思っていましたが、ヴァンクリーフ&アーペルの指輪にその名がついていたようで断念しました。。。
バラ、花、華やぐ、自分らしく、や、私の名前チハルがつくネーミングでもう一度お力添え頂けたら幸いです。
素敵な言葉を頂いたのに、わがままを言いましてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
植えた後、放置していても咲き...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
蕾から枯れているホウセンカ
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
迎え盆に花持参? 何を持参する?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
部活の顧問の先生が亡くなりま...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
除草剤
-
ピンクのアサガオのような色で...
-
俳句
-
夏休みに自由研究があって ドラ...
-
造花を水に浮かべる方法を教え...
-
亡くなった友人のお葬式後のお...
-
ベランダの穴から丸っこく花を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花の名前を教えてください
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
玩煙花地方
-
花膠能入境美國嗎?
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
亡くなられた人の机の花
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花を付けるとは?
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
カボチャの花の中に大量の虫
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
蕾から枯れているホウセンカ
おすすめ情報