
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる「もらい星」のことでしょうか?
一般的には「良いことの前ぶれ」と言われているようですね。
私の地元では読んで字のごとく、何かがもらえる前ぶれと言われていました。
実際にはougenさんの回答の通り、栄養バランス…具体的には鉄分、亜鉛、カルシウムなどの不足が原因だそうです。
私も子供の頃は、もらい星が「何かの病気じゃないか」と人に言われるほど、たくさんできていました。
言い伝えに反し、良い物をもらえることはそんなにありませんでしたが(苦笑)好き嫌いの激しい子供でしたので、確かに栄養バランスは悪かったかもしれません。
現在は大部分の好き嫌いが治ったせいか、もらい星もほとんど出ません。
今回調べてみて知りましたが、「もらい星」の言い回し、地方独特のものかと思いきや、ドリカムの歌詞にあるくらいですので、一般的なもののようですね。
もらい星☆・・・だなんてなんてかわいい名前なんでしょう!!初耳です。ただ栄養のバランスが悪いという意味なんですね。確かに献血にいくといつも血液の比重が足りずに鉄分を補給するよう指示を受けていました。こういうのも健康状態に関するプチサインとして受け止めようと思いました。私としては「良いことの前ぶれ」の言い伝えも信じたいですけどね・・・。回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私も以前ありました。
まわりの人に言われましたが、あれは栄養バランスが悪い証拠だと・・・。
それか、どこかのドアか何かで挟む等です。
あと、爪にギザギザのような線がありますが、あれが縦線なら良いのですが、横線が入っていると、これも栄養バランスが悪い証拠だそうです。
私自身も、普段取りにくい鉄分や、カルシウムは栄養補助食品で取るなどしています。
今はツルンとした爪で、白の点も無くなりました。
爪の白い点は私の中ではとっても不思議なもので、とても愛着があって好きだったのですが、それが栄養バランスが悪い証拠だなんてがっかりしてしまいました!(笑)
そうめったに表れることはないのですが、表れる度にいつも何だろう?と思っていましたから・・・。ついに謎が解けた感じです。つめの線も気になりますね。たまに横の線が出てきたりします。やはり栄養のバランスも見直して見た方がいいのでしょうね。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長≒カルシウムですよね?
-
骨密度測定で83%なのですが こ...
-
水酸化カルシウムの発火点?
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
よく、おじいちゃん、おばあち...
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
便秘の時に良い飲み物、食べ物...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
サプリの誤嚥について
-
鶏卵と牛乳を食べれていれば、...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
牛乳は昼ご飯のかわりになるの ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
水酸化カルシウムの発火点?
-
カフェインはカルシウムの排出...
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
キャベツ、ニラ、ほうれん草、...
-
ひとりくらしです。お菓子とか...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
身長≒カルシウムですよね?
-
明治製菓のカルミンはカルシウム?
-
牛乳を飲むと骨粗鬆症になるっ...
-
マルチビタミンやマルチミネラ...
-
骨粗鬆症(こつそそうしょう)...
-
ミネラルウォーターは凍らせて...
-
よく、おじいちゃん、おばあち...
-
お茶タンニンと鉄、カルシウム...
-
朝ごはんに魚肉ソーセージを食...
-
カルシウム摂取について ソーセ...
-
カルシウム
おすすめ情報