dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アフラックの新everに申し込みました。
現在通院治療中(投薬中)で部位不担保が付きました。(まだ契約はしていません。)
そこで質問なのですが、
今この条件で加入し、今後治療が終わってから2年後以降(確か告知内容は2年以内に医師の診察…投薬…云々だったと思うので)に同じ商品に入り直すことは可能でしょうか?
もちろん年齢が上がるため金額は高くなりますが、部位不担保よりはいいので…。
別の商品、別の会社の商品なら可能でしょうか?
みなさんそうされるものですか?

A 回答 (3件)

(Q)今の条件で加入して……同じ商品に入り直すことは可能でしょうか?


(A)可能ですが、条件付で契約できるのならば、それを継続するべきです。

例えば、今回、3年間の部位不担保が付いたとします。
完治して、2年後に申し込んだら、無条件になるかというと、その保障はありません。
今回の保険の申し込み内容は保存されて、次回の申し込みにも参照されます。
途中で、給付金を受けたら、そのことも参照されます。
申し込んだ時の告知書だけを参照して、全てを決める訳ではないのです。
従って、次回の告知はすべて「なし」でも、今回と同じように3年間の部位不担保が付く可能性があります。

(Q)別の商品、別の会社の商品なら可能でしょうか?
(A)分りません。
保険会社によって審査の基準が異なる、審査基準そのものが非公開なので、新EVERに部位不担保で契約できたとしても、別の会社では契約不可なるかもしれませんし、無条件で契約可能になるかもしれません。

(Q)みなさんそうされるものですか?
(A)多くの方は、部位不担保が付くと驚かれ、何か特別に不利な扱いを受けた、理不尽ではないか、などなど色々と思われるようです。
でも、保険業界では日常茶飯事で、珍しくも何ともありません。
申し込みを撤回する方よりも、部位不担保を受け入れて契約をされる方の方がはるかに多いと思います。

いずれにせよ、今回契約して、完治して、2年後にまた、考えれば良いことです。
ひょっとすると、その間に別の病気になって、新たな契約ができなくなるかも知れません。
新EVERよりももっと良い保険が登場しているかもしれません。
いずれにしても、その時になってから考えれば良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でしたが、不担保期間に期限はなしです。
でもいずれにせよ、入り直したところで無条件という保障はないんですね。

>いずれにせよ、今回契約して、完治して、2年後にまた、考えれば良いことです。
>ひょっとすると、その間に別の病気になって、新たな契約ができなくなるかも知れません。
おっしゃる通りですね。
そもそも完治するという保障もないですし、直ったらその時に考えることにします。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/23 19:11

>(確か告知内容は2年以内に医師の診察…投薬…云々だったと思うので


これ間違いです。
告知は、過去5年以内の7日以上の入院通院歴を告知しなければいけません。
実際に通院していなくても、通算7日以上の薬を処方されていれば
それは告知事項になります。
今の治療が終わってから5年間、もしかしたら他の告知事項が
できるかもしれませんので、どうしても新everいいのなら、
今の契約を続けることをおススメします。

今回どういった告知事項なのか分かりませんので断言できませんが、
保険会社によっては無条件での引き受けになる場合もあります。
試しに他の保険会社で詳しく告知して申し込んでみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>告知は、過去5年以内の7日以上の入院通院歴を告知しなければいけません。
そうでしたか。
おっしゃる通り、治療が終わってから5年間後に今と同じ条件とは限りらないですよね。
他の保険会社の商品も見てみることにします。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/09/23 19:15

部位不担保は、ずっと不担保?


私の場合は入院歴の関係で、一部部位不担保(3年)というような感じだった。
つまり保険として全体を保障はするが、契約成立から3年間はその部分に関する保障は担保しない。
3年を経過すれば、100%保障対象になる。

てな感じだったが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でした。
『不担保期間(責任開始日から)「全期間」』となってます。
期限付きを期待していましたが、ダメみたいで…><
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/23 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!