dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険の転換をして新しい保険に契約しました。契約の3年前から今に至ってうつの投薬を続けています。
新しく契約する時に
告知しませんでした。
このまま払い続けても保険金は受け取れないのでしょうか?
もし受け取れないならば今すぐ解約して払戻金を受け取った方が良いでしょうか?
解除された時はお金は戻ってこないのですか?
詳しく教えて下さい

A 回答 (6件)

転換されたのは、いつのことなのでしょうか?


もしも、8日以内でしたら、クーリングオフが効くと思いますから、転換をやめてください。
そのような時期を過ぎているのなら……

●このまま払い続けても保険金は受け取れないのでしょうか?
(A)その時になってみないと、わかりません。ケースバイケースです。

●もし受け取れないならば今すぐ解約して払戻金を受け取った方が良いでしょうか?
(A)受取れるかどうか、ケースバイケースですから、ご自分で決めてください。

●解除された時はお金は戻ってこないのですか?
(A)告知義務違反で契約解除になる場合でも、解約払戻金がある場合には、解約払戻金は支払われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約してから4年もたってしまいました。
解約するには不安ですが、このまま続けていてたとえ払い戻し金がもらえるとしても掛金よりは少なくなってしまうと思います。
やっぱり解約した方がよいかなと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/02/02 20:53

解約は最後の手段です。


うつ病の場合には、新たな保険には契約できません。
告知義務違反という起きたことは仕方のないことです。
でも、考えてみると、転換前では、保障されていたのです。

保険の時効などネットでも論議されていますから、参考にしてはいかがでしょうか。
解約はそれからでも、遅くはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
時効の件調べてみようと思います。
またアドバイスお願い致します。

お礼日時:2009/02/03 18:20

転換と下取りは、実質上、同じことです。


他の方がコメントされているように、告知をすれば、新たな契約と思っていただいて良いと思います。
つまり、新たな告知をしてから、何年が経過しているか……という問題です。

極端に言えば、殺人にも時効があるのです。
保険の不正契約にも時効はあります。
では、何年経過すれば時効なのか……
保険会社の中には、明確に公表している会社もあります。
しかし、ほとんどの会社は、この問題に対して、公式なコメントをしていません。
保険の専門家と名乗っているからには、ある程度の知識を持っていますが、実際問題として、どうなのかという問題は、法律の専門家が論議する問題であり、保険の専門家である私がこの場で、言うべき問題ではないと思います。

ただし、保険の契約者として、約款には目を通しておくべきです。
約款には、告知義務違反ということは、どういうことか、と言うことが示されています。
不正契約については、それがすべてではありませんが、参考にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
全部自分がいけなかったですね。
やはり解約して払い戻し金を受け取った方が良いかもしれませんねまた色々アドバイスお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 17:00

minimomo3さんへ



匿名で問い合わせるのは可能ですが、あまり詳しい話はできないと思います。なにせ告反(告知義務違反)かも知れないという内容ですから。
また成りすまし防止のため、本人確認を求められます。(契約者かどうかとか)

かけるなら、支社ではなく本社コールセンターにかけ、事情を言うことです。でも内容が内容だけに、CCオペ達も報告義務があり、いずれ支社や担当者に連絡はいくでしょう。…分かりませんけど。

売り手に非が無いようですから、相手にされるかどうか分かりません。
きちんと告知し直してください。と言われ、告知訂正後解除されるという可能性もあります。
また先程回答したように、うつ以外の起因だったらでることもあります。おそらく入院関係は、フツーに出るような気がします。(ケガとかも)
でも、こればっかりは確証はありません。

担当者に言えないというのが一番マズいですね。
うつを正直に言えなかったということは、知り合いと言えど実際信用していない証拠でしょうし、まして、でるかどうか分からない保険をそんな担当者から入りお金を払っていくというのもどうかと。

保険は安心を買うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。
知人に保険会社には内緒にしてほしいと言って相談した方がいいでしょうかね?
安心の為の保険なのにとても不安です。
これも自分がみんないけないんですけどね。
本当にアドバイス助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 16:25

minimomo3さん はじめまして。

元LPで現在FPです。

ご存知かも知れませんが、「転換」は新契約なので、告知もその時点のものが必要だし、保険料(掛け金)もその時点での年齢で計算されます。
つまり、今のままですと告知義務違反となり、保険金は支払われません。
(解除時)当然それまで払った保険料も戻されません。これが最悪のパターンであり、でも通常の処理です。
※契約者はすでにサインしてますから文句は言えません。

ただ、保険会社によっては、告反で保険金は支払われないけど、払ってきた保険料は戻してくれたり、死因が明らかにうつによらないと判断されるもの(ガンなど?)については出る、という可能性は0ではありません。
確か先輩のお客がそうでした。

しかし、そんなことは保険会社の査定課も保険金課も明言などしませんので、正直に告知すること以外答えはありません。

うつの場合は、確か完治後5年ならある程度申込みがOKだったはず。
告知緩和型の保険もアリですが、「過去5年以内の検査・治療などで精神の病気」という欄があります。つまり5年経てばOKということ。

前述したような場合もありますから、安易に解約せずに生命保険協会などに相談してみたらいかがでしょうか。
販売した外交員が「告知しなくてもいいよ」とか、知っていて転換をすすめたのなら、かなり問題です。
※転換は新契約につき、外交員の成績(給料)もあらたに計上されるから、なりふり構わずすすめてくる人もまだたくさんいます。

お客は素人なのだから分からなくてあたり前、断固たたかうべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの人だったので病気の事を知られたくなくて告知しませんでした。
勧められて断れずに
契約してしまいました。
全くばかでした。
契約した保険会社に電話で匿名で問い合わせるのは可能ですか?
どうかアドバイスお願いします。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2009/02/03 12:53

転換してから4年、経過したのですか?


それならば、このまま、持ち続けてください。
時効の問題があるので……
持ち続けたほうが有利だと思います。

この回答への補足

早々アドバイスありがとうございました。
時効とはどういう事なのでしょうか?また転換と下取りとは違うのですか?
ご迷惑おかけします。
よろしくお願い致します。

補足日時:2009/02/03 10:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!