dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Vista Home Premium(SOTEC PX9514P)を使っています。
2か月ほど前からPCの電源を入れると、下のようなエラー表示がでます。

Windowsエラー回復処理
Windowsが正しくシャットダウンされませんでした。 システムの応答なしが原因の場合、またはデータ保護のためシステムシャットダウンである場合、以下のメニューからセーフモードの構成の一つを選んで回復可能な場合があります。
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト
Windowsを通常起動する

通常起動を選択すれば、普通に使用できます。
でも、なんとか直したいと思いF8を押してリカバリをしましたが直りません。

自分なりに調べてコマンドプロンプトを使い、Cドライブやシステムのエラーチェック(?)などを調べてみました。
ですが、原因が見つからないのです。

F8のリカバリをしても直らないので、HDDが壊れているのか不安で仕方ありません。

どうしたら、このエラーメッセージが出さずに起動できるのでしょうか?
PCを購入した時に修復CDがついてきたので、これを利用してもう一度リカバリした方がいいのでしょうか?

どうぞ、よいお知恵をお願いします。

A 回答 (2件)

セーフモードで起動してシャットダウンした場合はどうなんでしょうか?これでも起動時にエラーがでるようでしたらHDDを疑ったほうがいいかもしれませんね。

CrystalDiskInfoでHDDの状態をチェックするか、イベントビューアに記録されているエラーを見れば原因がわかるかもしれません。

この回答への補足

こんばんは。
回答ありがとうございます。

さっそくセーフモードでシャットダウンした後、起動してみましたが変わらず同じようにエラーメッセージが出ます。
なので、イベントビューアを確認してみました。

監査イベントはトランスポートによって中断されました。
不適切なシャットダウンのため、リアルタイムバックアップファイルが破損しました。

と、いうエラーが出ていました。
やはりHDDが原因でしょうか?

補足日時:2009/09/19 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
症状が改善しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/20 07:24

セキュリティ対策ソフトのインストール失敗の事例もあります。


該当のようなことはありませんか?

http://support.microsoft.com/kb/925810/ja

参考URL:http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article …

この回答への補足

こんばんは。
さっそくのご回答ありがとうございます。

リンクを張ってくださった事例を確認しましたが、私の場合は該当しないようです。
STOP エラーが発生したり、コンピュータが応答を停止することは、今までありませんでした。

補足日時:2009/09/18 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
症状が改善しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/20 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!