dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生コンで駐車場を作成するんですがただ打設するだけでは味気ないのでアクセントのデザインとしてピンコロを入れようと考えています。
その際その部分のスペースはどのようにすればきれいに仕上げることができるのでしょうか?
(1)あらかじめスペース(木材など)を確保しておいてからピンコロをいれる
(2)生コンがを入れてから一部を取り除き均しながら入れていく

自分ではこのどちらかかなと考えているのですが何かいい方法がありましたらぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

全面にピンコロ石を敷き詰めるのでしょうか


一部分だけをピンコロ石でアクセントをつけるのでしょうか

*全面敷き込みの場合
(1)水平を取ります
(2)ピンコロ石を敷き詰める周りをコンクリートかコンクリート製品を使い枠を作ります
(3)中に砕石を敷き詰め、ランマを使い突き固めます(水平も気にしてください)
(4)川砂を敷きながらピンコロ石を目地分を取りながら並べて敷きます(どうしてもピンコロ石が動いて目地間隔が変化してしまうので、私は目地厚の寸法で小さなモルタル片を作っておいて、はめ込みながら進行させています。養生テープなどを使い、ピンコロ石の頭を止めている方もおりますが、後処理が面倒です)
(5)目地は川砂で埋めるか、モルタルで埋めます
(6)プレートで軽く叩くと綺麗に仕上がります

*一部分だけの敷き込みの場合
上記(2)のコンクリート仕上げの幅が広がるだけです

ピンコロ石は色合いが違った物を幾種類か揃えて敷きこむと、なかなか趣が出て良いと思います
僕の場合は、色が3種類程度で、ランダム敷きこみが好みですが…
御影のピンコロ石だけで仕上げてもキリットとして良いものになると思います
要は、好み次第ですね

ご健闘をお祈りします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切でわかりやすい回答有難うございます。
一応一部分だけピンコロにしようと考えています。
自分にはデザイン的なセンスがいまいちだと思っていますが個性だと思いたのしみながらやってみようと思います。

お礼日時:2009/09/23 10:48

コンクリート厚さと、ピンコロの厚さはどのくらいですかね?


仮にコンクリート厚=200mm、ピンコロ厚=100mmとします。
ピンコロの下端に100mmの砂若しくは砂利を敷きます。
そうすればコンクリート天端の高さがピンコロの天端になり、レベルもわかり、コンクリートも押さえやすいです。

ピンコロ天端にはガムテープを貼っていてコンクリートが固まってから剥いでください。
色のあるピンコロですとコンクリートを落とすのに苦労するかもしれないので養生が必要です。

コンクリート押さえはきちんとタンピングしてくださいね。
骨材が落ちないとと大変押さえづらいですよ。
そんなことは、わかってますかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コンクリートは100mmで考えています。ピンコロもホームセンターに行って計測してみたらばらつきはありますが100mm程度でした。
コンクリートの打設上面とピンコロの高さはほぼ同じですから砕石の上にピンコロが乗るような形になりそうです。
ガムテープか何かでちゃんと養生します。
アドバイス有難うございます。

お礼日時:2009/09/23 10:57

 綺麗に仕上げるならば、先にピンコロを敷設しておいてからコンクリートを打設する方が良いでしょうね。


 設問にある方法だと(1)の方が良いですが、しっかりと型枠を寸法通りに組み立てないと、うまく合わない可能性があります。
 (2)は綺麗にコンクリートを撤去するのが難しいです。固まる前に取り除くというのは出来ないし、固まってからだとカッターを入れないと撤去できません。
    • good
    • 1

 (3)仕上げをしながら敷き詰めるというのが


楽なような気がしますが・・・。 
 つまり木鏝で荒均しをしてからピンコロを敷いては金鏝で仕上げていくという段取りになるのが自然かと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなにたくさんピンコロを設置するわけではないのですがそれでも
3m×5m×10cmの駐車場に30~40個のピンコロの設置を考えています。ピンコロの設置に時間を要しコンクリートの乾燥が心配ですが・・・あとは手早くやるテクニック的な問題ですかね。有難うございます。

お礼日時:2009/09/23 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!