
本日エアロパーツの自家塗装を塗装をしました。
塗装自体はごく普通の缶スプレーで塗装していき、最後に二液性のウレタンクリア(缶スプレーです)を吹いて、自分的にはうまくいって艶吹きもできました。
その後数時間乾燥させて軽く触ってみて大丈夫そうだったので、雨のかからない場所に移動しました。
そして後から見たら塗装の表面に少しだけ指紋が付いてしまってました。
ただの指紋かと思ってよく見たら、どうも乾燥がまだ不完全で付いてしまったもののようです。
せっかく今までにないくらいうまくできたのでとてもがっかりです。
そこで皆様に質問なのですが、
・この指紋は完全硬化後(どのくらいの期間でしょうか?)にコンパウン ドなどで落ちますでしょうか?
・落ちる場合はどうやったらいいでしょうか?
ご教授お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
指の指紋は耐水ペーパーを使えば取れます。
#1000くらいでゆっくりと様子を見ながら研ぎ落として行きます。
時間は掛かりますが忍耐と根性があれば克服できます。
私は何千個というパーツのキズ、指紋、塗料の垂れを取って来ました。
最後にコンパウンドの中目でキズ目を消したら超微粒子コンパウンドで仕上げをしたら判りません。
No.1
- 回答日時:
通常のウレタン塗装であれば、完全硬化(乾燥後、72時間。
理想は、1週間)後に、細かいサンドペーパーにて、指紋の部分のみ取り除きます。その後、コンパウンドにて、仕上げをします。
このときに、ウレタンクリア層をすべて取ってしまった場合は、再度 周りをぼかすように薄くウレタンクリアを塗ります(これは、非常に難しいです。)
今後の反省点として、乾燥後、少なくても24時間(理想は48時間)は触らないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木部の塗装に関して
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
三菱ペイントマーカーのうすめ...
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
フラメンコのコンパネの自作方法
-
布(さらし)に筆で字を書いてみ...
-
ラメのついた生地のラメがすご...
-
ホイールの塗装
-
信楽焼きタヌキの色ぬり
-
ルアーコーティングについて
-
床の塗装について!
-
エポキシ樹脂を早く乾燥させる...
-
塗料のくわしい方に、ウレタン...
-
貝殻の着色について
-
くさい欅の丸太の臭いは消えるかな
-
バルサ飛行機の下地処理方法(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
木部の塗装に関して
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
ホイールの塗装
-
ABSへの塗装方法を教えて下さい。
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
クリヤー塗装
-
三菱ペイントマーカーのうすめ...
-
車のボディに絵を描きたいです...
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
和紙の強化法を探しています・
-
水溶性ニスについて
-
ラメのついた生地のラメがすご...
おすすめ情報