
こんにちは!現在シマンテックのNorton AntiVirus2001を使用しております。しかし、延長キー購入期限まであと(今日の段階で)「21日です」とPCを開く度に言って来ます。Norton AntiVirus2001の使用に関しては不満はなかったのですが、(1)このまま延長するべきか、(2)「Norton AntiVirus2003」(何が違うのか良く分かりませんが)を購入するべきか、(3)フリーソフトで良いものがあれば、それを使うか…大変悩んでいます。いささかまだPCに疎いので良く解らず困っています。以前「トロイの木馬」なるウィルスに感染したこともあり、それからは「ウィルス対策(スパイウィルスも)はものすごく重要」であることを痛感しました。…まとまらない文章で申し訳ありませんが、是非、できれば早急にアドヴァイスを頂きたく存じます。宜しくお願い申し上げます!
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>私の「お礼」が「質問」になてしまうせいであり
>yasuhiro99さんのせいではありません。すみませんm(__)m
いえいえこの際納得いくまでとことんいきましょか(笑)
>やはり(3)ですか!私もそうしようかなぁ~と… しかし、No.9でご回答頂いたyo1962さんのご回答を参考にさせていただいた上で、購入しようと思います。
そうですね~。
ためしてから購入もよいかと思います。
スペック等で重いと感じることもあるかもしれませんしね。
>私はビックカメラのポイントを貯めているのであくまでビックカメラで(爆)
私もためてます。いつ放出しようかいつも迷うところですよねあれって(笑)
>フリーソフトとの違いも非常に解り易くご説明いただき、本当にありがとうございました!よーく理解できました。まさに「納得!」という感じです♪
よかったです。フリーソフトに関しては
Virusソフトに限らずこの前投稿したことがいえます。
パッケージとフリーソフトは自分の都合よく活用しましょう!
>「「Norton SystemWorks」とやなんぞや?」と思い、
>調べてみた所…↓
>↑なんだか、非常に良さ気に思えます(笑)
>しかし、ただの「アンチウィルス 2003」を買うより
>心強さげではないですか??
>(変な日本語でごめんなさい(笑))
>しかし、これには2台パックは無いようで2台パック
>があったのは↓
>「Norton InternetSecurity2ユーザーライセンスパック」
>なるものらしいのですが、これが8800円なら、
>ただの「アンチウィルス 2003二台パック」を買うより
>お得っぽくないですか?(笑)
>「スパムメールを防止するスパム警告機能、
>サイトへのアクセス権限をコントロールする保護者機能を搭載。
>2ユーザーライセンスパック。」というところが
>「Norton SystemWorks」との違いでしょうか?
>またまた是非宜しくお願い申し上げます。
まずは、大きく分けて
(1)アンチウィルス
(2)インターネットセキュリティ
(3)システムワークス
があります。
(1)は、そのままの意味でVirusからPCを守る役目を
もっています。
(2)のパッケージは(1)を含みます。
(2)を買うと(1)がついてくるといった感じです。
さらに個人情報の漏洩、ネットワークからの危険から
PCをまもってくれます。広告防止機能もあります。
例でいうと、このアプリケーションは今インターネット
を介して、ちがうPC(Server)接続しようとしてますよ
いいですか?と聞かれます。身に覚えが無いものだと
だめ!って設定できます。
(3)のパッケージは(1)を含みます。
これは2003からかもしれません。2003購入したときは
ついていました。2001の時はついてなかったような
気がします。それほど(1)は欠かせないものに
なっているといったことでしょうか。
さらにPC内部のメンテナンスを自動で実施してくれます。
メンテナンスとは、目に見えないWINDOWSのエラーの摘出と修復、
ハードディスクの最適化、不要ファイルの削除などの
ことを指します。
つまり、どれを買っても(1)はついてきます。
私みたいに(2)と(3)を買うと
(1)のライセンスが一個あまる状態になりますが
他のPCをもっていたらそっちにまわせるといった
感じです。
>「サイトへのアクセス権限をコントロールする保護者機能」というのが良く解りません。
これは、お子ちゃま(18未満)がいる場合に使います。
16歳の元気もりもりな男の子がいるとして、
家族でPCを共有してるとします。
親は保護者として、こういうのはちょっと
というサイト(エロエロサイトなど)を指定して
見ることができないようにできるといったことです。
>追伸:yasuhiro99さんは素晴らしい方ですね!私もその精神を見習わせていただきます!私でお手伝いできそうな時はすぐに回答させていただきますね♪
すばらしくないですよ(笑)
普通です。いや・・・普通ではないかもです(笑)
ご回答ありがとうございました。
>いえいえこの際納得いくまでとことんいきましょか(笑)
お蔭様でとことん納得することができました!♪
本当にどうもありがとうございました。
No.10のyo1962さんへのお礼にも書かせていただきましたが、私のノートは骨董品過ぎて、ウィルスソフトを心配する前に普段頻繁に使いたいソフトさえ動かないことが昨日判明致しました(大アホ(笑))
>スペック等で重いと感じることもあるかもしれませんしね。
ですので「重い」どころか、多分、起動さえしないんでしょうね、きっと(爆)
無知も甚だしいのに、今まで沢山質問をしてしまい、ご迷惑をお掛けいたしました!
平身低頭してお詫び申し上げます!
>私もためてます。いつ放出しようかいつも迷うところですよねあれって(笑)
そうなんですよねー。つい、「ポイント」につられてしまう傾向にありますし…
私は電池類や蛍光灯やプリンタのインクなどで少しずつ放出しております。
>パッケージとフリーソフトは自分の都合よく活用しましょう!
はい!よく理解できました!お師匠様(笑)
>まずは、大きく分けて
(1)アンチウィルス,(2)インターネットセキュリティ,(3)システムワークスがあります…
解り易いご説明に大感激です!本当によくわかりました!私に必要なのはやはり(2)だと感じています。
>>「サイトへのアクセス権限をコントロールする保護者機能」というのが良く解りません。
>これは、お子ちゃま(18未満)がいる場合に使います。
あー。そういう機能のことだったんですね(*^^*)
新しいノートPC購入にあたり、他のカテゴリでまた質問させていただくつもりでおります。
本当に長々とお付き合いくださり、ありがとうございました!
大変勉強になりました。
またお世話になることがあることを願いつつ…(?(笑))
失礼致します。
No.9
- 回答日時:
Q1常時接続の場合、「インタ‐ネットセキュリテイ」の方がよいのでしょうか
A1ファイヤ‐ウオ‐ルをご導入されたほうがいいと思います 〔インタ‐ネットセキュリテイ〕はご承知のように
ファイヤ‐ウオ‐ルがついてます。
無線LANであるとならば
ル‐タでESSID+ WEP暗号+ MACアドレス
を設定をされた方がいいと思います
そしてPCの方でファイヤ‐ウオ‐ルを導入というのが
より安全ではないのかなと感じてます
Q2LANに繋がない状態でお試し版をインストールして、重すぎるようだったらすぐアンインストールする
A2いいお考えだと思います これで重いとか他に
不具合ができたらアンインスト‐ルしても無料のままですし 納得いくのではと感じます
ご回答ありがとうございました。
とても解り易いご説明で、よく理解することができました。
その後、他のソフト(MIDI関係)が私のノートPCではメモリ不足のため使用できない、ということが判明し、それではモバイルの意味が無いので、骨董品のノートPCを買い換えようと考え始めました。
新しく購入するのーとPCはできれば「インターネットセキュリティー搭載」の大手メーカーのものにしようと思っています。(GATEWAYで懲りたので(笑))…なにせ、ノートのメモリが64だったのですから、おそらくノートンシリーズの2003なんて起動さえしませんでしょうね(笑)
GATEWAYの方では、インターネットセキュリティー2003は問題ないと思いますので…
「教えてgoo」の「ノートPC」のカテゴリで、またまた質問させていただこうと思っております。
今回ご丁寧にご回答を頂きまして、ウィルスソフトについて大変多くのことを学びました。
長々とお付き合いくださいまして本当にありがとうございました!!
また今度とも、宜しくお願い申し上げます!
No.8
- 回答日時:
以下のご質問にお答えします
Q1フリーソフトでもOKならば、何故みんなお金を払ってノートンなどを買うのか
A1この理由の一つとしてパタ‐ンファイルの作成時期だと思います
大手になりますとパタ‐ンファイルが作られるのが早い
ただかつての記事をみますとフリ‐ソフトAVGが
ノ‐トンが知らないウイルスのパタ‐ンファイルが作ったという報告があります
あとはサポ‐ト力や ブランド志向による信頼度などがあげれると思います
Q2今、2001が入っている状態で、2003の体験版をGATEWAYにのみダウンロードしたら、PCが、また厄介なことになってしまうのでしょうか?
A2問題が生じると思います 現在私はノ‐トンインタ‐ネットセキュリテイ2002を使用してますがその際
以前使っていた古いバ-ジョンの関連ファイルなどを
全てアンインスト‐ルするよう シマンテック社から
指導があり またHPでも同様に指導されておいでです
一旦2001を手順どおり削除しないといけないと感じています
私であるならば ノ‐ト型PCの方でフリ-
ソフトを捨てて体験版を具体的に観察すると思います
ただLAN接続の場合これで不具合が生じるのか定かでは
ありません
おはようございます!折角早速ご回答頂きましたのにお返事が遅れまして失礼致しました。フリーソフトとの違いも明確に非常に解り易くご説明いただき、本当にありがとうございました♪
>現在私はノ‐トンインタ‐ネットセキュリテイ2002を使用してますが...
おぉ!私が今まさに興味を持っている「ノートンインターネットセキュリテイ」をご使用なのですね?!No.8のyasuhiro99さんへのご回答のお礼(またまた質問…)にも書かせていただきましたが…常時接続の場合、はり「インタ‐ネットセキュリテイ」の方がよいのでしょうか?(←質問(1))
>私であるならば ノート型PCの方でフリーソフトを捨てて体験版を具体的に観察すると思います
なるほど!それは非常にグッドアイディア!!ですね!!ありがとうございます。
>ただLAN接続の場合これで不具合が生じるのか定かではありません
・・・私は「LAN接続」です(涙)とりあえず、LANに繋がない状態でお試し版をインストールして、重すぎるようだったらすぐアンインストールする・・・という手はいかがおもわれますか?(←質問(2))何度も何度も本当に申し訳ありませんm(__)m
No.7
- 回答日時:
どうも 私だけで ここの質問が長くなってすみません。
Jodie_Jodieさんの4つの選択肢は以下のとおり
(1)これまで同様GATEWAY向けの延長キーを購入。ノートはAVG6.0とAd-aware。
(2)延長キーは無視してビックカメラでGATEWAY向け2003購入。ノートはAVG6.0とAd-aware。
(3)「Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザ 」をビックカメラで購入。
(4)GATEWAY・ノート共にAVG6.0とAd-aware。
私は(3)にすると思います。
しかしさくらや、ヨドバシ等の販売価格もみます(笑)
>・・・フリーソフトって、やっぱりノートン等に比べると>劣るのでしょうか??
そんなことはないですよ。
フリーとの違いは、
やはりサポートとなにか会った時の
FAQがいっぱいあるというところです。
もし、製品の不具合でフリーのソフトのことを
調べたりここで質問しても答えは少ないと思います。
現にノートン(シェアが大きい)の質問だからこそ
私も他の方も答えてるわけで・・・ということです。
あとはVirus関係に大事なのは新しいVirusが出た時の
対応の早さと情報の速さです。それを考えると
企業がパッケージとして出してるものに安心感を
覚えるわけです。
フリーはフリーの魅力がありますし、私も色々と
使用してます。
ただ私の中の決めごとして、システムに絡むものは
製品版を使用しています。
もちろん使用前に使い勝手とかも調べていますよ。
ちなみに私がノートンを使っている理由は、
SystemWorksというWindowsのユーティリティがあり
それを愛用してるため、製品の統一として
Norton AntiVirusを使っています。
>非常に悩ましいです。が、糸口が見えてきて、
>嬉しいです。本当にどうもありがとうございました!
そう悩まないでください(笑)
なにかの参考になればいいと思ってますし
私もなにか質問があるときにはJodie_Jodieさんに
助けてもらうかもしれませんしね(笑)
折角早速ご回答頂きましたのにお返事が遅れまして失礼致しました。
>どうも 私だけで ここの質問が長くなってすみません。
私の「お礼」が「質問」になてしまうせいでありyasuhiro99さんのせいではありません。すみませんm(__)m
>私は(3)にすると思います。しかしさくらや、ヨドバシ等の販売価格もみます(笑)
やはり(3)ですか!私もそうしようかなぁ~と… しかし、No.9でご回答頂いたyo1962さんのご回答を参考にさせていただいた上で、購入しようと思います。私はビックカメラのポイントを貯めているのであくまでビックカメラで(爆)フリーソフトとの違いも非常に解り易くご説明いただき、本当にありがとうございました!よーく理解できました。まさに「納得!」という感じです♪
>ちなみに私がノートンを使っている理由は、SystemWorksというWindowsのユーティリティがあり…
「「Norton SystemWorks」とやなんぞや?」と思い、調べてみた所…↓
http://www.bicbic.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw0 …
↑なんだか、非常に良さ気に思えます(笑)しかし、ただの「アンチウィルス 2003」を買うより心強さげではないですか??(変な日本語でごめんなさい(笑))しかし、これには2台パックは無いようで2台パックがあったのは↓
http://www.bicbic.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw0 …
でした。「Norton InternetSecurity2ユーザーライセンスパック」なるものらしいのですが、これが8800円なら、ただの「アンチウィルス 2003二台パック」を買うよりお得っぽくないですか?(笑)「スパムメールを防止するスパム警告機能、サイトへのアクセス権限をコントロールする保護者機能を搭載。2ユーザーライセンスパック。」というところが「Norton SystemWorks」との違いでしょうか?「サイトへのアクセス権限をコントロールする保護者機能」というのが良く解りません。またまた是非宜しくお願い申し上げます。追伸:yasuhiro99さんは素晴らしい方ですね!私もその精神を見習わせていただきます!私でお手伝いできそうな時はすぐに回答させていただきますね♪
No.6
- 回答日時:
とりあえず体験版をURLをご紹介します
Norton AntiVirus 2003 Professionalには体験版が
あり動作確認をご購入前に調査できるようですが
Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザは表に記載されておらずお験しが出来ないのかそれともNorton AntiVirus 2003 Professionalと同じなのかどうか私には判断できません。申し訳ございません
良ければ以下の個人向け製品-体験版
http://www.symantec.com/region/jp/trial/index.html
をご覧下さい
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/trial/index.html
またまた調べて頂いた上にご回答を頂き、大変感謝しております。ありがとうございます。前回のyo1962さんからのご回答へのお礼(というか質問ですね…(爆))にも書かせていただきましたが、体験版のインストールの時期が問題です…宜しくお願い申し上げます。
No.5
- 回答日時:
今、電話でシマンテックに問い合わせてみました所、基本的には「一台のPCにつき一つのものしかございません」と言われ、例外として『「Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザ 」というものが¥10,800でございます』との回答でした。
でも、HP↓を見てみたら、この「Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザ」なるものは http://www.symantecstore.jp/Package.asp?ID=SYAZ1 …「\8,640」と書いてあります。
→値段の方は気にしないでいいと思いますよ。
たぶん店舗でも値段は違います。
ちなみにビックカメラでNETでの販売は、
8,180円です(笑)
同じものはより安いところで買うということで(笑)
電話のお姉さんは『「GATEWAY向けのNorton
AntiVirus 2003」と「VAIOノート用のNorton
AntiVirus 2003」の説明書・申込書を即、郵送しま
す」』といっていましたが…
私は一体どうすればよいのでしょうか??(T_T)
→買ってないのに送ってもらえるのかな・・
とりあえず利用するかしないかは
別にしてもらっておきましょう。
ただ、ハード(PC)で説明が違うということはないと
思いますよ。
なので予測なのですが
GATEWAY(既にライセンスを持ってるPC)向けと
VAIO(まだライセンス持ってないPC)向けと
いう意味ではないでしょうか?
これは私の想像なので・・・
またまた早速のご回答ありがとうございます!♪
>同じものはより安いところで買うということで(笑)
へぇ!!そうなんですか!「な~んだ(爆)」という感じです(笑)本当にありがとうございます。危うく高値で買うところでした。ビックカメラだったらポイントも溜まるし、二台向けのソフトを買うときは、ビックカメラで買いますネ(笑)
>GATEWAY(既にライセンスを持ってるPC)向けとVAIO(まだライセンス持ってないPC)向けという意味ではないでしょうか?
あー!そういうことかもしれません!なんとなく解ってきました。
ちなみに、メールボックスを再度よーくチェックしてみたら「シマンティックストアダウンロード販売」のメールが来ていて、「Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザ 」が¥7,100(税抜き)でした。ダウンロード販売は私には難しすぎるので「箱」がいいし、やっぱり二台向けを買うときはビックカメラにします!
今現在の私の選択肢は:(1)これまで同様GATEWAY向けの延長キーを購入。ノートはAVG6.0とAd-aware。(2)延長キーは無視してビックカメラでGATEWAY向け2003購入。ノートはAVG6.0とAd-aware。(3)「Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザ 」をビックカメラで購入。(4)GATEWAY・ノート共にAVG6.0とAd-aware。・・・フリーソフトって、やっぱりノートン等に比べると劣るのでしょうか??
非常に悩ましいです。が、糸口が見えてきて、嬉しいです。本当にどうもありがとうございました!(ちなみにyasuhiro99さんはどの選択肢が良いと思われますか?)
No.4
- 回答日時:
はじめまして
ノ‐トンナレッジべ‐スでいくつかのご質問を検索してみました
1 Norton AntiVirus 2003 の新機能について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
2 1パッケージの製品で複数台のコンピュータにインストールする事は出来ますか?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
以上のURLを参考にしてみてください
他の疑問はご自身でバ‐ジョンをいれて検索されてみますと欲しい回答が得れると思います
ノ‐トンナレッジべ‐ス
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/knowl …
あとフリ‐ソフトでも常駐のソフトが出まわってます
ノ‐トンでも無償の30日間体験版もありますので
それをご使用してからご導入という形でもいいかなと
感じてます。
導入してから重いなどという報告がしばしばありますので
ご参考まで。
最終的にはお好みだと思います
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/knowl …
はじめまして!ご丁寧なご回答をありがとうございました!
yo1692さんが書いてくださったHPを見れば、わざわざ、なかなかつながらない電話での問い合わせは無用だったのですね(笑)
>あとフリ‐ソフトでも常駐のソフトが出まわってます
そうですね~。そこが、いまいち良く解らないのです。
フリーソフトでもOKならば、何故みんなお金を払ってノートンなどを買うのか…(素朴な疑問でスミマセン(笑))
>ノ‐トンでも無償の30日間体験版もありますのでそれをご使用してからご導入という形でもいいかなと感じてます。導入してから重いなどという報告がしばしばありますのでご参考まで。
なるほど!そういうことも考えなければいけないのですね!?大変参考になりました。
今、2001が入っている状態で、2003の体験版をGATEWAYにのみダウンロードしたら、PCが、また厄介なことになってしまうのでしょうか?(これまた素朴な疑問でスミマセン) 宜しくお願い申し上げます!
No.3
- 回答日時:
はい。
確かに「2003へのアップグレードご優待メール」のようなものが届いていたました!しかし「まだ2001が切れてないし、後でいいや」と思っていたら、そのご優待キャンペーンが今は終了してしまったようで、かなりシクジッタ!と思っております。→これについては私もそうでした(笑)
一回目は無視しました。
でも今回は優待販売が期間延長だったので
あとで、もう一通MAILがきました。
そのときにしめしめと思いパッケージを買いました。
届くまでは3日ぐらいだったと思います。
2週間と書いてあるのに早いな~って思ったことを
思い出します。
「Norton AntiVirus2001」は、一昨年、ダウンロード販売にて購入いたしました(←私がPCに疎いので弟がやってくれました)。昨年は「延長キー」を購入し、現在に至っているわけですが…。現在、私はGATEWAYのデスクトップPCとVAIOノート(Win98)を持っています。「ダウンロード販売」で購入したのはGATEWAYの方で、ノートPCには「AVG6.0」というフリーソフトが入っております。
「Norton AntiVirus2001」の延長キーをこのまま購入すると、これまで通りGATEWAYでしか「Norton AntiVirus2001」を使用できない…と私は理解しているのですが、間違っていますか?
→たしか1台のライセンスしか持ってないと思われるので
それで正しいと思います。
2003には2ライセンス版と売っているものがありますので
それを考慮してもいいかと思います。
ただ調べないとわからないのですが、
MS-Office2000以前みたいに1デスクトップ+1モバイル
といった感じでライセンスがついているソフトも
あります。
AntiVirus2001のライセンス内容は一度確認しておいた
ほうがよいかと思います。
もし、ノートPCにも「Norton AntiVirus2001」を入れたい場合、箱に入っているものを購入した方がよいのでしょうか?ん~、その場合は「延長キー」は使えないのかしら??
→基本的には「箱」をおすすめします。
理由は、やはりそれ単体で保管ができるということで
しょうか。安心感みたいなものですね。
「お礼」ですのに、沢山の質問を書いてしまい、申し訳ありません!
またご指導頂ければ大変嬉しいです!何卒宜しくお願い申し上げます。
→私は指導できる立場でもないのですが、
情報共有の場なので、だせる情報は出していきます
のでよろしくお願いしますm(。。)m
またまた早々のご回答を本当にどうもありがとうございました。
今、電話でシマンテックに問い合わせてみました所、基本的には「一台のPCにつき一つのものしかございません」と言われ、例外として『「Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザ 」というものが¥10,800でございます』との回答でした。でも、HP↓を見てみたら、この「Norton AntiVirus 2003 Pro 2ユーザ」なるものは http://www.symantecstore.jp/Package.asp?ID=SYAZ1 …
「\8,640」と書いてあります。
う~む。何がなんだかさっぱりわからなくなってきてしまいました。
電話のお姉さんは『「GATEWAY向けのNorton AntiVirus 2003」と「VAIOノート用のNorton AntiVirus 2003」の説明書・申込書を即、郵送します」』といっていましたが…
私は一体どうすればよいのでしょうか??(T_T)
>私は指導できる立場でもないのですが、情報共有の場なので、だせる情報は出していきますのでよろしくお願いしますm(。。)m
飛んでもございません!yasuhiro99さんのご回答、大変心強く、本当に嬉しいです。
yasuhiro99さんのご厚意に甘えてしまい、何度も申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げますm(__)m

No.2
- 回答日時:
2001から2003にアップグレードしました。
(正確にはNortonAntiVirus(NAV)単体ではなく、NortonInternetSecurity(NIS)ですが。)
もちろんNAV自体も機能追加されていますよ。
以下マニュアルから抜粋。
■拡張したファイルの修復と削除
ユーザの操作なしで全ての修復可能なファイルを自動的に修復するようになりました。
■インスタントメッセージのサポートとオプション
AOL,Yahoo!,MSNのインスタントメッセンジャーが受信するファイルをスキャンするようになりました。
■ワーム遮断
発信電子メールの添付ファイルにワームが付いていないかスキャンして、感染ファイルを送信しないように警告します。
個人的には今のところこれらの新機能のお世話にはなっていません。Jodie_Jodieさんが特に必要性を感じないのであれば、2001を延長するのがベストだと思います。
※ちなみに優待アップグレードの期限は切れているはずです。
ご回答ありがとうございました!
マニュアルからの抜粋まで書いて頂き、大変嬉しく思っております。
>ちなみに優待アップグレードの期限は切れているはずです。
mrumesukeさんは、期限内にちゃんとアップグレードされたのですね。
私は本当にシクジリました(涙)
No.1のyasuhiro99さんから頂いたご回答のお礼にも「質問」として書かせていただきましたが、デスクトップとノートの両方で使用したい場合(できれば2003にしたいです)、延長キーなどの優待は無視して、新しい箱のパックを買ったほうがよいのでしょうか?
…そもそも、同じダウンロードCDで二台のPCへダウンロードしてよいのかどうか、わかりません。
これまた「お礼」ですのに、沢山の質問を書いてしまい、申し訳ありません!
大変厚かましいお願いですが、何卒宜しくご指導お願い申し上げます!
No.1
- 回答日時:
私もノートンをつかっています。
(InternetSecurity2003+SystemWork2003)
>いささかまだPCに疎いので良く解らず困っています。
ということであれば、そのまま延長でもよいかと思います。
サポートのことを考えるとフリーでなく、パッケージ購入をお勧めします。
ちなみに2003も2001も通常使う
(Virusチェック常駐とScan)のであれば、なんら違いはありません。
Norton AntiVirus2001を購入してユーザ登録していれば
バージョンアップのときに優待販売についての
MAILが届きます。
それを利用して、新しいのを購入するといったことも
よいかと思います。
参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/ec/index.html
早速のご回答ありがとうございました!大変嬉しく思っております。
>Norton AntiVirus2001を購入してユーザ登録していればバージョンアップのときに優待販売についての
MAILが届きます。
はい。確かに「2003へのアップグレードご優待メール」のようなものが届いていたました!しかし「まだ2001が切れてないし、後でいいや」と思っていたら、そのご優待キャンペーンが今は終了してしまったようで、かなりシクジッタ!と思っております。
「Norton AntiVirus2001」は、一昨年、ダウンロード販売にて購入いたしました(←私がPCに疎いので弟がやってくれました)。昨年は「延長キー」を購入し、現在に至っているわけですが…。現在、私はGATEWAYのデスクトップPCとVAIOノート(Win98)を持っています。「ダウンロード販売」で購入したのはGATEWAYの方で、ノートPCには「AVG6.0」というフリーソフトが入っております。
「Norton AntiVirus2001」の延長キーをこのまま購入すると、これまで通りGATEWAYでしか「Norton AntiVirus2001」を使用できない…と私は理解しているのですが、間違っていますか?
もし、ノートPCにも「Norton AntiVirus2001」を入れたい場合、箱に入っているものを購入した方がよいのでしょうか?ん~、その場合は「延長キー」は使えないのかしら??
「お礼」ですのに、沢山の質問を書いてしまい、申し訳ありません!
またご指導頂ければ大変嬉しいです!何卒宜しくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 迷惑メール・スパム ENDPOINT ANTIVIRUSの「脅威が削除されました」表示 1 2022/03/29 10:42
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- その他(メールソフト・メールサービス) iPhoneのメールのコメントを消す方法 1 2022/11/09 13:59
- その他(ソフトウェア) MP3Studio You tube Downloader ライセンスキーについて 1 2022/10/11 22:23
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロダクトキーの入力ができな...
-
Symantec Internet Security の...
-
ノートン更新キーについて
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
セキュリティソフトについて
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
no-sandboxについて
-
ノートンが爆弾を残しているの...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
StarSuite
-
ノートンチャットサポートの中...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ネット接続できません。
-
PC不具合
-
アクセス制限解除について
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
レジストリ破損の警告
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ロック機能
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
symantecのセキュリティ警告が...
-
プロダクトキーの入力ができな...
-
ノートンアンチウィルスの更新...
-
そんな更新ってありなの?
-
ウィルス対策の購入について
-
期限がまもなく切れます。
-
ノートンが期限切れ。更新につ...
-
ウィルスバスター2002期限切れ...
-
Androidでのノートン延長
-
ノートンの延長キーの使い方を
-
2002 延長キー or 2003
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ウィルス対策について
-
ノートンの更新延長キーについて
-
ノートン更新サービス期限切れ...
-
リカバリ後のNortonアップ...
-
ノートンMcAfee等の自動延長サ...
-
Norton AntiVirus2001の延長キ...
-
ノートンのアップグレード
-
Norton Internet Securityの再...
おすすめ情報