dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、よろしくお願いします。
パソコンを購入して、もうすぐ3ヶ月経ちます。
現在、パソコンに最初から入っていた2004 Norton Internet Securityを使用しています。
もうすぐ期限切れになるので、延長キーを購入しなければいけないのですが、皆さんは”どのようにウィルス対策をしているのか”をお聞かせ下さい。
自分は”こうしてるよ”とか、”こうした方がいいよ”などで構わないので、お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

今のパソコンで、Norton Internet Security2004 年度版で、問題なく使えるが、2004年度版のアンインストールに不安が有るのでしたら、2004年度版の、延長キーを購入して、使用される方が、良いと思います。



知人か、友人に、サポートしていただける方がおられる場合は、別です。

シマンテックのサポートセンターの電話は、余程、運が良く無いと繋がりません。

延長キーにも、適用までの、有効期限が有る様です。

期限切れにならない様に、注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/11/01 21:09

#9 です。



2004 シリーズ対応のアンインストールするツールを見つけました。

一部の環境で Norton WMI Update がアンインストールされない等の
問題はあるようですが、動作上の支障はないと記載されています。

 symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20041005144122953
 SymUninst.exe ツールを使用して Norton 製品をアンインストールする方法
 ⇒ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …

でも、一応レジストリも確認した方がよいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧に、回答・アドバイス頂き、ありがとうございました。2005導入出来るかどうか、まだ分かりませんが、購入検討します。

お礼日時:2004/11/01 21:08

ウィルスソフトに関しては、すでに書かれていると


思うので、私なりの対処法を。

メールチェッカーを入れると、便利ですよ。
メールをサーバーに残しながら、タイトルを
見る事ができるソフトです。
怪しげなメールや英語のタイトル、見知らぬメール
アドレスはこの段階で、削除できますし。
重いメールソフトを立ち上げる前に、メールチェック
もできますし。

私は、npopってソフトを使ってます。
これは内容まで見れるんですが、添付ファイルも
くっついてきてしまうので、セキュリティー的には
△かもしれません。

あとは、月初めはバックアップ、完全チェックする
ようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2004/10/29 13:11

#5,8 です。



2005のインストールに対して、2004 との違いは、Microsoft 製品等のように、
「プロダクトキー」の入力が必要になった事ぐらいです。

2004 のアンインストールは、若干面倒。
完璧にアンインストールするなら、「アプリケーションの追加と削除」から
だけでなく、不要なフォルダやレジストリの削除が必要。

特に、レジストリの編集は、間違うと「起動できなくなる」等のトラブルを
起こすので、要注意。
下記、技術情報を参考に、慎重に行えば、難しい事ではありません。

symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20041001103752947
Norton Internet Security/Norton Personal Firewall 2005 を CD から インストールする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …[%83%8B*miniver=*pcode=*la=ja<>&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=

symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20031008171336947
Norton Internet Security/Norton Personal Firewall 2004 をアンインストールして再インストールする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …[%83%8B*miniver=*pcode=*la=ja<>&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=


あと、「スパイウェア」に対して、Internet Security 2005 が、
どれだけ進歩したかはわかりませんが、Ad-aware 6 や Spybot
(どちらもフリーソフト) の導入もお勧めいたします。

「スパイウェア」については、下記サイトが詳しいです。

 アダルトサイト被害対策の部屋
 ⇒ http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html

参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。2005購入したいんですけど、アンインストール難しそうですね。検討します。

お礼日時:2004/10/29 13:09

> 延長キーを購入した場合、2005になるのですか?



なりません。

 symantec - Technical Support Knowledge Base - 文書番号:20040512114852945
 更新サービスの延長と製品のアップグレードの違いはなんですか
 ⇒ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japan …[%83r%83X%20%83A%83b%83v%83O%83%8C%81[%83h%20%88%E1%82%A2*miniver=*pcode=*la=ja<>&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=


◆ Norton Internet Security 2005 の新機能

・アウトブレーク警告機能に拠り、危険度の高いのインターネット脅威を通知。
・保護機能をオフにしても、設定した期間が経過すると自動的にオンに戻す。
・プライバシー制御機能に拠り、個人情報を信頼性の低い Web サイトへの送信を防止。
・Yahoo!メール・アカウントに送られてくる電子メールのフィルタリング
・詐欺まがいの電子メールや不快な電子メール(迷惑メール)のフィルタリング
・Outlook、Outlook Express、Eudora のアドレス帳の許可リストと自動的に同期

 また、動作環境にも拠るでしょうが、他の方の回答にもありますように
 動作が軽いこともメリットだと思います。(個人的には一番のメリットかも)

 symantec - home & home office - Norton Internet Security 2005 詳細
 ⇒ http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/


#5 にも記載しましたが、製品登録(まだでしたら今からでも…)を
完了しているユーザは、「アップグレードサービス」を利用すると、
特別価格で最新バージョン( 2005 )を購入することが出来ますので、
お買い得? お勧めします。

 symantec store - アップグレードサービス
 ⇒ http://www.symantecstore.jp/upgrade_top.asp

参考URL:http://www.symantecstore.jp/upgrade_top.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。どちらにするかは、まだ迷っています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 13:04

>私のは、2004なのですが、シマンテックストアで、延長キーを購入した場合、2005になるのですか?



延長キーとは、この場合Norton2004を一年間再び使える権利を買うという事です。
ですから、2005を買うのであれば、新規に買うと言うことになります。

仮に、Norton2005を買って入れようとするのであれば、今まで入っていた、Norton2004をアンインストールしてからNorton2005を入れる作業が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、無知なものでして、参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 13:01

Norton Internet Security2004 で、問題が無ければ、2005年度版のアップクレード版か、延長キーの購入かになると思われます。



今の、パソコンスペックでは、どちらも問題になりません。
Norton Internet Securityは、アンチウイルスソフトと、ファイアウォールソフトの二本が入っていて、一つのソフトになっています。

私も使っています。

安心して使えるソフトです。

不安があるのでしたら、ルーターの使用をお勧めします。
ルーターには、三つの機能があります。
ステルス機能(相手から、見えなくする。ハッカー防止)
ファイアウォール機能。
フィルターリング機能

です。

もっとあるのですが、ソフト間や、パソコンとの、相性問題で、難しくなりますので、必要になってからで、充分だと、思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、アドバイス頂き、ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2004/10/29 12:59

セキュリティ対策ソフトの有効期限が切れた場合、下記の選択肢があります。


 ・更新サービスを延長
 ・アップグレード
 ・アンインストールして、他社のソフトに乗り換え。

皆様の回答にもあるように、Norton Internet Security 2005 への
アップグレードをお勧めいたします。

 製品登録を完了しているユーザは、特別価格で最新バージョン(2005)を
 購入することが出来ます。

 symantec store
 ウイルス定義ファイル更新(購読)サービスの延長について
 ⇒ http://www.symantecstore.jp/virusfire.asp

 symantec store - アップグレードサービス
 ⇒ http://www.symantecstore.jp/upgrade_top.asp


> 皆さんは”どのようにウィルス対策をしているのか”

一般的なセキュリティ対策しかしていませんが… (順不同)

・Windows XP SP2 にアップデートしたのを機に、今で手動に設定して
 あった Windows Update も自動更新(確認してからインストール)に変更。
・Microsoft のセキュリティ情報(メール購読)に拠り、必要に応じて対処。
 (Microsoft downloadCenter からパッチをダウンロードする場合も…)
・Norton Internet Security 2004, 同 SystemWorks 2004 を利用して
 いますが、LiveUpdate に拠り、最新(ウイルス定義等)の状態を保つ。
・常時、Auto-Protect の状態を心がける。
 (必要に応じて、無効にする事があるもので…)
・定期的にコンピュータ内のウイルススキャンの実施。
・ダウンロード、及び、外部から持ち込まれたファイルのスキャン。
・Ad-aware 6, Spybot に拠る、スパイウェア対策。
・怪しげなファイルはダウンロードしない。怪しげなサイトは開かない。
・セキュリティ関連情報の収集。(セキュリティ以外も多いですが…)
 (IT関連のサイトや、セキュリティベンダーからのメール)

などです。情報収集としては、こちらの Q&A も参考になっています。


わかりやすいと思います↓
XP SP2 CD-ROM付属小冊子の「できるパソコンの安全対策」(電子書籍版)
   2004/12/27まで、下記サイトにて無料でダウンロードできます。
   ⇒ http://direct.ips.co.jp/book/ihtml/edekiru/

【参考資料】

=初心者向けにわかりやすいサイト=

◆Microsoft - ホームユーザー向けセキュリティ
 Microsoft ホームユーザー向けの『総合セキュリティサイト』
  セキュリティに関しての基本やヒントを学べる。
  また、コンピュータの状態を快調に保つためのメンテナンスや
  バックアップについての解説もある。
  ⇒ http://www.microsoft.com/japan/athome/security/d …

◆シマンテック・セキュリティ・スクエア
  OKWeb とも提携している、ノートンで有名なシマンテック社が、
  インターネットライフを快適に楽しめるように「安全のために
  役立つ」というテーマの元に運営しているサイト。
  会員になると特典があるが、別に会員でなくともセキュリティに
  関するコンテンツは閲覧できます。
  ⇒ https://j-square.symantec.com/

=わからない用語があったら=

◆アスキーデジタル用語辞典
  基礎的なパソコン用語から難しい専門用語まで、コンピュータに
  関連する用語を幅広く収録したインターネット上の用語辞典
  ⇒ http://yougo.ascii24.com/

◆IT用語辞典 e-Words
  IT用語のオンライン辞典です。用語の読み方・意味・関連用語等を、
  キーワード検索・分野別・さくいんの3つの方法で調べる事ができる。
  ⇒ http://e-words.jp/

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/athome/security/default.mspx,https://j-square.symantec.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とアドバイスを頂き、ありがとうございます。私のは、2004なのですが、シマンテックストアで、延長キーを購入した場合、2005になるのですか?

お礼日時:2004/10/28 17:20

私は常時使用するPCには悪名高き○ースネクスト社のウィルスセキュリティ2005を使用しております。

確かにトラブルが多いですね。8月位から1ヶ月に2度くらいずつアンインストール,インストールを繰り返しています。特にネットワーク系の機器を新たにインストールして不具合がおきたときは真っ先にこのソフトを疑います。でも何とか動いているし、比較的頻繁に定義ファイルを更新しているようだし、PCへの負荷が軽いし、値段を考えるとこんなもんだろうと思います。

このサイトを見ていても、他のメーカーのものでも不具合はありそうですからね。また不具合があるのにみんな気づいてないのかもしれません。

セカンドPCには、最近AVGというフリーウェアのウィルス対策ソフトを入れていますが、今のところ問題が発生しません。参考までにURLを・・・・
勉強になりますよ。

参考URL:http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。URL見ました。フリーウェアのソフトもあるのは知ってましたが、無料or有料のソフトでは、機能的にどうなのでしょう?(私の場合、シマンテックしか使ったこと無いので)

お礼日時:2004/10/28 17:15

Nortonを使っていて不便さを感じていないのであれば、それを新規購入した方がよいでしょう。



Nortonの場合、改めて新規購入と言うようになりますので。
No1の方が書き込みしているように、Nortonの2005にしてはどうでしょうか?
2004よりは、軽くなったそうです。
今まNortonシリーズを使うことを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2004/10/28 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!