
高弾性やテンション系に浮気していた元粘着ユーザーです。
「いろいろなラバーを使ってみよう」ということでしばらく粘着から離れていましたが、久々に友人のキョウヒョウで打ったところ、「やっぱり私の筋肉ドライブ(笑)に付き合ってくれるのは粘着しかない!」との結論に達しました。
前置きがアレな感じになりましたが、本題に入らせていただきたいと思います。
ラバーを粘着に変えるのに合わせてラケットも買い換えようと思います。 いくつか候補を絞りましたが、どのラケットが粘着ラバーと相性が良いでしょうか?(もちろん、これら以外のラケットで良さげなものがあればご紹介ください)
・粘着時代に使っていたラケットの後継、孔令輝スペシャル
・ユーザーの評価良し、ティモボル・スピリット
・同じく、コルベル・スピード
・たまには奮発(笑)、バイオリン
私の戦型は前~中陣の回転重視の両面ドライブ、ラバーは両面キョウヒョウ(PRO2)あたりを考えています。
よろしくお願いします。
……友人から「プロで両面粘着なんてあんまりいないよ」「単調になる」とか言われても、自分で打ってて楽しいければいいんですー
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
世界最高レベルの中国選手は粘着ラバーユーザーが多いですよ。
ニッタク天極3等も御勧めします。
ニッタクの粘着ラバーはスポンジが硬いので、中強打すれば飛びます。
粘着ラバーの欠点に重いが有ります。
なので一般的にラケットは軽量で弾む物が良いのかと。
記された中ですと孔令輝スペシャル(平均重量84g、スピード:ファースト)も良いでしょうね。
参考URL:http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/002/i …
回答ありがとうございます。
なるほど、テンキョク3ですか。 レビューなんかではスピードドライブがやりやすいラバーだそうで、こちらも候補に入れて選びたいと思います。
孔令輝スペシャルは、重量の面で粘着と相性がよさそうですね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、何か雑談の様に三度も書き込んでしまいました。
済みませんm(-_-)m当初のcoinbeさんの質問文で”両面”粘着と書かれていたのを、私はあやふやに読んでいた様です。
そう言われて見れば世界の超トップ選手で両面粘着ラバーを使っている人は多くは無いのかな?
前回の私の書き込みに書き込んだリンクアドレス先等で、
両面のラバー名がきちんと記されていない選手も有るから、今一つよく分からないですね。
しかし考えてみると現在超トップ選手が組み合わせている、
例えば高粘着ラバー(表側)+高弾性高摩擦ラバー(裏側)、
高粘着ラバー(表側)+テンションラバー(裏側)等、これらの組み合わせの方が余程中途半端な気がしないでも無いです。
高粘着ラバー(表側)+高粘着ラバー(裏側)、テンションラバー(表側)+テンションラバー(裏側)、
これらの組み合わせならば正当で使い易いと思いますし。
又は例えばテンションラバー(表側)+イボ高ラバー(裏側)、これらの組み合わせでしたら、
異質ラバー組み合わせとしてこれまた正当な感じだと思います。
現実には現在のラバーは物凄く多くの種類が有ります。
又超トップ選手の様にラバーのトップシートとスポンジを、特注で張り合わせる場合も有ります。
超トップ選手はラバーの知識も豊富で、又色々なラバーも容易に手に入れられるので、
高粘着ラバー(表側)+高弾性高摩擦ラバー(裏側)、
高粘着ラバー(表側)+テンションラバー(裏側)等の様な組み合わせにしても、
両面で違和感の無い感じにしているのだとは思いますが。・・・
いえいえ、貴重な情報、ありがたいです^^
結局、孔令輝スペシャルが在庫取り寄せで手に入りそうとのことなので、ラケットは孔令輝スペシャルで決定しようと思います。
ラバーのほうは回転のキョウヒョウとスピードのテンキョクのどちらにしようかまだ迷っていますが、ラケットが届くまでにもう少し時間がありますので、存分に迷って決めようと思います(笑)
azq59888さん、何度も回答してくださってありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、一応追記でもしておきます。
中国トップ選手の王皓選手は天極3(ネオ)、馬龍選手は狂豹プロ3(ネオ)、
馬琳選手は天極2(ネオ)、王励勤選手は狂豹プロ2(ネオ)等を使っている様です。
http://www.world-tt.com/ranking.html
http://pingpongwebcom.xxxxxxxx.jp/ranka.html
(最後は回答の締め切りをされまして、同時に回答者へ御礼等を忘れずにされます事を望みます。)
回答補足ありがとうございます。
はい、フォア面orバック面のみ粘着ラバーの選手はいるのですが、両面に粘着ラバー、という選手は珍しいようです……。
ラケットを購入した後に締め切ろうかと思っていましたが、今しがた国卓に行ってみたところ、狙っていた孔令輝スペシャルは最近廃盤になってしまったそうで、買うことができませんでした(涙)
別の店で在庫を探すにせよ別のラケットにするにせよ、皆様のご意見を聞いてみたいので、もう少し締め切るのを伸ばそうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
DAISOかセリアに、テープ状のマ...
-
夜のおかずになるサイトを教えて。
-
卓球に関する自由研究について
-
卓球 サーブは薄く擦るとなぜ回...
-
八卦鏡の怖さ
-
ラバさんの意味
-
別添え生苺ソースが付いたヨー...
-
粒立てるってどーゆーいみですか?
-
卓球の短パンて 太もも丸見えな...
-
計算教えてください。 アホなん...
-
吉田沙●里はマントヒヒですか?
-
卓球です ラバーを硬くするには...
-
デスノートのミサの寿命
-
カンピオーネ に貼るラバーは...
-
好きだった人がいました でもも...
-
ラバーを切るはさみ
-
急いでいます
-
ジョニィ対ジョルノどっちが勝つ?
-
ラバーの貼り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貼るタイプの便座シートの熱乾...
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
DAISOかセリアに、テープ状のマ...
-
粘着剤の拭き取り
-
両面テープの信頼性加速試験方...
-
フリップ作りについて
-
安い 高粘着ラバー
-
単板ラケットにあうラバー
-
ギターネックに付着したマスキ...
-
なぜ絶縁テープは粘着力が弱い...
-
粘着する人の特徴とは?
-
液晶保護フィルムの角が粘着力...
-
粘着性があり回転がよくかかる...
-
吉田海偉について。
-
ブロックされても、新規垢や捨...
-
球技コートのラインテープ、板...
-
「クイズ王」の鈴木光さんのこ...
-
1円玉健康法をしていて、テープ...
-
粘着ラバーに合うラケット(シェ...
-
第五人格の用語で粘着とはなん...
おすすめ情報