dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さまからのご助言が頂きたくよろしくお願い申しあげます。
タイトルそのものですが、オール電化工事に伴い電力が増えるたのに、電線とメーター交換の工事が昨日ありました。が、何故か今日も工事をした形跡があり、仕事から帰宅すると我が家だけが停電しているのです。ブレーカーや漏電ボタンも調べて電気が復旧せず、電力会社に電話しました。約一時間後に工事をした下請け業者が到着。
夫(電気メーカーの設計者)立ちあいの元不具合を調査すると①電線からの配線をつないでいない②新規工事したメーターのカバーをつけ忘れていたでした。
しかも今日はあいにく雨です。完全に素人工事だと夫が言っていました。その人的なミスで我が家に灯りが点ったのは夜9時半の事です。当然工事業者は平謝りで帰っていったとの事。

謝られても、こちらは帰宅して家は真っ暗だし、ご飯も作れず電力会社や住宅メーカー担当者に連絡し連絡待ち、やきもきした無駄な時間を過ごす羽目に。仕方なく夫を自宅に残し、高校生の娘と2歳になった息子を連れて近くに晩御飯を食べに行ってましたが、上の子は明日テストがあり、落ち着いた環境で勉強させることが出来ませんでした。
この度オール電化に伴いお世話になった馴染みの住宅メーカーさんいわく、長年この仕事をしているが初めてのケースだと言われました。今回は住宅メーカーと電力会社の共同キャンペーンがきっかけで、オール電化にしたのですがこんな事ならしなきゃ良かった。ガス会社に解約金12万も払って電化にしたのに・・・。こういう場合、電力会社に損害賠償請求が出来るものならしたいくらいです。皆さんがこの様な目に遭ったらどういう行動をとられますか?ご助言をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

どこの電力会社か判りませんが電力会社は大概停電による補償を一切行わないことを契約書に盛り込んでいますので停電による損害は請求できないと思います。



工事過失により設備が壊れた等の実被害があるのでしたらその分は工事業者に請求できます。

>皆さんがこの様な目に遭ったらどういう行動をとられますか?
まぁ一言文句を言って菓子折りの一つでも貰う程度ですかね。
他人のミスを許せないなら共同社会生活はおくれないでしょう。
このようなミスに対して全ての補償を求めれば私感ですが電気料金、工事料金等は10倍程度にはなってしまうと思いますよ。
それぐらい公共料金の設定は安くなっていると理解しています。
(何故送電ロス等が発生するのに各個で発電しないのか考えれば解りますよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。
なるほど・・・確かに電気料金のことを考えるとそうかもしれませんね。
他人のミスを許せないというのではありませんが、程度にもよると思いますが・・・もちつもたれつのこの世の中、こんな小さなことにつっかかっていたら、大切な時間を損してしまいますね。本当にありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/09/30 10:44

損害と言っても夕食代くらいですよね?


迷惑料込みで5000~10000円位工事費を減額させるくらいではないかと思いますが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。早速のご回答本当にありがとうございます。
損害は食事代くらいですね。娘の大切なテストは不測の事態ですし、家族が不自由を強いられたといったら就寝が二時間ほど食い込んだくらいですものね・・・。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 04:41

>当然工事業者は平謝りで帰っていったとの事。



私なら大人の対応で、これで許しますね。
それ以上追い込んでも得は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。早速のご回答本当にありがとうございます。
そうですね、大人な対応も必要ですね。参考になりました。

お礼日時:2009/09/30 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!