dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手放しの状態でステップに立ってバランスをとることは容易にできるのですが、シートに座った状態の手放しだと車体が常に右に傾いて走ってしまいます
ステップに立った状態でバランスをとる方が簡単だと思っていたので車体等に何か原因があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

付け加えて・・


ステムベアリングがゆるくないですか?
前輪を浮かせて、車体を固定した状態で、フロントフォークを前からつかみ、前後左右にねじってみてください。(ステアリングを切る以外の方向です)
ガタガタいいませんか?

だと、修理です。

添付は、GSFの場合の写真です。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2237/stem2_ …
    • good
    • 0

私も時々しますよぉ~♪


バランス取りと言うか何かをですが・・・・・チェックですかね?
さまざま例えや経験があると思いますねぇ~この質問。

私の経験ですが、右に傾くのはタイヤが原因でした。

ちなみに、今まででノーマルタイヤでこの現象を2回味わいました。
私は、1回目はコケかけで済んだので交換をして右への傾きは治り、それ以降右側へ傾くのはコケル前兆と考えて乗っていましたが、2回目は、、いきなり前が滑りこけました。
即タイヤ交換して、症状が治り、お決まりの如く右へ傾くことがなくなりました
しかも2回共に感覚的には、そこそこのタイヤの交換ですが私的に、これがハイグリップタイヤの世界なんだと錯覚のような感覚になりました。(今でもハイグリップのタイヤはどんな物か知りません。)

まぁ、ノーマルタイヤのレベルはひどい物は死と隣り合わせなので怖いです。

おとどし購入した新車のバイクはそれなりのタイヤでしたので悪くなくそこそこでしたので交換に至りませんでした。(昨年売りましたが本当はタイヤ交換したかったです。)
そして、昨年の購入した新車は今も所持してますので時折バランスしてますが、そこそこですがやはり右へ行く傾向かもしれない感じがします。しかも最近感じたのは右コーナーが難しい気がしました。
3回目の経験かなぁ~まぁ折をみてタイヤ交換しようと考えてます!

こんな意見を言った私は、バイクの運転は下手だと自覚してます笑

不安ですねぇ~右傾き傾向のバイクは・・・・・・
    • good
    • 0

シートに座る方が重心が高い位置にきてしまうため、


バランスも崩しやすいです。
シートにどっかり座るのではなく、ステップを踏むイメージで
乗るとバランスは保ちやすいです。

また、通常手を離せば公道の場合は左に蛇角がつくわけですが、
(雨水を側溝に流すため、若干路肩に向かって坂になってます。)
それが右に逸れるというのは、結構右に荷重しているか、
車体にヘンな癖があるか・・・一回調べてみるのも良いと思います。
    • good
    • 0

腰の位置の問題でしょうね。


ステップに立てば無意識にがバランスを取りますのでまっすぐ走ります。
しかし座った状態では上半身しか使えませんので積極的にバランスを取ることは難しくなります。
腰を左右にずらしてまっすぐ走るポイントを探してください。
そこで違和感がある場合は、質問者様(の感覚か骨格)またはバイクのどちらに問題があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!