
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「よろしいでしょうか」は安易に使わないほうがいいですよ。
楽市という酒のスーパー。
買い物するたびにムカムカさせられる。
レジのすぐ横にいる店員が、買い物を袋に詰める際、
「これでよろしいでしょうか?」
バカなことを聞くなあ。よろしいに決まってるじゃないか。
呆れながらも、まあ仕方なくうなずいたあとレジへ。
「一万円札でよろしいでしょうか?」
ばか。ばかばかばか。
腹立たしさに返事しないでいると、
向こうも腹立たしそうにレジを打つ。
やだあ、もう、こんな店で買い物するの。
「いらしていただいてよろしいでしょうか」
ひょっとすると、楽市にお勤め?
回答を寄せていただきどうも有り難うございます。
残念ながら楽市というお店は存じませんが、概ねぞんざいで悪しき習慣ほど本人の知らないうちに身につくものでうっかりすると人前で恥をかくことになりかねませんね。私も気をつけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
場面・相手と自分の立場によって敬語は変わってきますが・・・
「ご足労願えませんでしょうか?」というのもあります。
回答を寄せていただきどうも有り難うございます。
「ご足労願えませんでしょうか?」素敵な日本語ですよね。
敬語といっても十把一絡げに出来ないのですね。。
今回のその相手は一回り上の知り合って間もない彼なのです、、笑
どうも有難うございました。
No.2
- 回答日時:
単に、「おこし頂けますか」 と言えば良いかと思います。
よろしい と言う言葉は、目上の者が目下の者に許しを与える言葉です。「いらして頂いて」については、敬語表現と使用意識表現としては馴染みのないものかと思います。「是非いらっしゃってください」もイメージ的には、同等か下位のものに言う敬語のように聞こえます。言葉は、常に変化しており、これが正解と言うことはないと思いますが、敬語表現、使用状況、使用意識や言葉を掛ける相手の年齢によっても、感じ方が変わるものです。
回答を寄せていただきどうも有り難うございます。
>言葉は、常に変化しており、これが正解と言うことはないと思いますが、敬語表現、使用状況、使用意識や言葉を掛ける相手の年齢によっても、感じ方が変わるものです。
おっしゃる通りだと思いました。
互いに気持ちよくコミュニケーションをはかるために言葉を大切にしたいと思います。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語の問題
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
-
「ですけど」と「ですが」
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
文章力が無くて申し訳ないので...
-
敬語の問題
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「ご変更される」は敬語として...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報