dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、eo光の回線工事をしてもらいました。
設定方法がまったくわからないので、電話サポートの通りにパソコンとアダプタ、無線LANルーターをつなぎましたが、アドレスバーに「192.168.1.1」と入力しても、無線LANの設定画面が表示されずどうすることもできません。

電話では、一度coregaに問い合わせてとのことでしだが、平日に電話をかけるのは難しいため困っています。

そこで質問です。

(1)原因は何でしょうか。
(2)無線LANルーターはcoregaのCG-LBARGSFですが、NTTのマークもついており、そもそもeo光でも継続利用できるのでしょうか。

回答お願いいたします。

A 回答 (6件)

> セキュリティが「認証なし(open system)」


それは恐ろしいですね、誰でもあなたのネットワークを使い放題、ファイル共有とかの設定をちゃんとしていなければファイルまでのぞき放題になりますよ。

セキュリティ関係はPDFの説明書の56ページにありました。
ステルスAP機能があるようなので、これも有効にした方が良いでしょう。

設定をするときは、設定したSSIDとWPAのパスワード(キー)をメモしておきましょう。
無線LANで接続するときに必要です。

暗号化はWPA-PSK AESまたはWPA2-PSK AES
これが無い場合はWPA-PSK TKIPが安全なようです。(後者は一部解読されたという情報がありますが)
WEPは数十秒で解読でき無いも同然のようなので使用しないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私って怖いことしてたんですね(汗)

web上の取扱説明書を見て設定しました。
助かりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 21:44

使えます。



ルータをリセットして
手動設定をしましょう。

フレッツスクエアの設定が出てきたら(使用しない)ようにしましょう。

上手く設定が出来なければeoの(初期設定サポート無料ステップ3)を使うのもよいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リセットしたら使えました。今日の昼過ぎにつながったばかりですが、今のところ途中で途切れることなく使えています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/04 17:00

私はeoを利用していないので詳しくは分かりませんが、



パソコンと無線LANルーターは直接接続されていますか?
(1)LANケーブルで直接無線LANルーターに接続している。
(2)無線LANを使用し、パソコンから無線LANルーターの検索をして見れるか。

仮に(1)の場合、アダプタ(モデム)→無線LANルーター→パソコンの順に接続すれば設定出来ると思います。
仮に(2)の場合、アダプタ(モデム)→無線LANルーターの順に接続すれば設定出来ると思います。

この接続方法でパソコンに無線LANルーターがネットワーク又はマイネットワークに表示されれば設定は可能なはず。
表示されない場合はネットワーク検索又は新しい接続又は新しい有線or無線ホームネットワークを設定してみて下さい。

ちなみに私は、アダプタ(モデム)→無線lANルーター→パソコンの順に接続しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ルーターをリセットしてから、LANケーブルで直接接続したところ、設定することができました。

お礼日時:2009/10/04 16:59

CG-WLBARGSFという機種はNTTの扱いになっているようですね。


レンタル品を購入されたのでしょうか。
レンタルしかない、というような書き方が別のページでされていたので。
購入品なら、普通は利用できます。NTTのフレッツもeo光もPPPoE接続をするという点は同じです。
普通は接続先プロバイダのIDとパスワードをルーターに入力すればつながりますが、環境を変えたときに何か問題が発生した場合は、一度最初からやり直すのが手っ取り早いでしょう。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/gs …
説明書の108ページに初期化(リセット)の方法があり、14ページから設定方法が書かれています。
この手順で設定できないのでしたら、何ページ目のどういった項目で設定できないのか、どのようなエラーが出るのかを書かれると回答が得やすいと思います。
今のご説明では、今までルーターをどのような設定で使われていたか書かれていないため、アドレスバーにIPアドレスを入れてもつながらない、というだけでは原因が推測できません。

また、設定は基本的に、ルーターと有線LANで接続したPCで行って下さい。(現在そうして設定している場合は失礼しました)
無線経由での設定は色々と難があります。
問題がルーターなのか無線なのか分からなかったり、無線の設定を変えると一時的につながらなくなったりするためです。

どちらにしろ、eo光をサポートしているという表記はなかったので、
常識的に考えて利用できる思いますが、相性などがある可能性はあります。

コレガに問い合わせる場合、メールサポートでしたら時間や曜日無関係に受け付けています。
http://corega.jp/support/faq/search/faq584.htm
こちらから登録が必要ですが、サポートが受けられます。

あと1つ、少し別の話ですが、無線LANの暗号化はWPA(PSK)-AESにしましょう。他の方式はかなり危険になっているようですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リセットしてからやり直したところ、無事つながりました。
ありがとうございます。

ただ無線LANの暗号化については、よくわかっていないので心配です。
これはcoregaの無線LAN設定で行えばよいのでしょうか。

パソコンのワイヤレスネットワークcoregaのプロパティでは、セキュリティが「認証なし(open system)」になっています。

お礼日時:2009/10/04 16:57

No.1/その場合、フレッツ光の方にはつながらなくなりますよね?



・今初期化したらフレッツに接続する為に必要なデータが消えてしまいますから繋がらなくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですよね。今使用できなくなると困るので、いろいろ調べてからにしたいと思います。

お礼日時:2009/10/03 18:28

》(2)無線LANルーターはcoregaのCG-LBARGSFですが、NTTのマークもついており、そもそもeo光でも継続利用できるのでしょうか。



・CG-LBARGSFをネット検索してもヒットしませんので詳細不明ですが、ルーターであればその機能は回線契約(プロバイダー)を変更しても使用できます。しかし

・ルーターにはプロバイダーに接続する為のデータを登録する必要があります。プロバイダーが変更になったら当然ながら接続データ登録も新しくし直す必要がありますから前のままでは使用できないですね。

・CG-LBARGSFの詳細が分からないのでここまでしかアドバイスできませんが、一度接続データをリセットしてからプロバイダーの接続マニュアルに従ってやりなおした方がよさそうですね。

この回答への補足

すみません。CG-WLBARGSFでした。Wが抜けていました。

今はまだフレッツ光もできる状態なので、ケーブルだけつなぎ替えてeo光での設定をしようとしていました。

つないだだけではルータを認識しないようなので、まずは初期化というものをする必要があるのでしょうか。

その場合、フレッツ光の方にはつながらなくなりますよね?

補足日時:2009/10/03 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターの初期設定ボタンを押してリセットしたところ、coregaの設定画面につながりました。

無線で使うのに少しとまどいましたが、本日無事つながりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/10/04 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!