
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
最初のネット接続の作業はご自分でされていますか?
WHR-AMG54を底面のスイッチでブリッジモードにすると
IPアドレスは192.168.11.100が自動的に割りあたります。
http://ratan.dyndns.info/help/baffaro-burijji.html
ルータをブリッジモードで使うと、あなたのPCのIPアドレスは
ルータの上流側にあるCTUとかのDHCP機能により割り当てられています。
PCに192.168.24.**が振られているのですから、セグメントが違いますから
192.168.11.100のルータとは通信できません。
ルータのIPアドレスを192.168.24.**に変えましょう。
ルータの上流側のLANケーブルを抜いて(PC側は接続のまま)底面スイッチ
でAUTO(ルータモード)に変更、PCを再起動。これで192.168.11.1に
ログインできるはずです。
後は以下に従ってルータのIPアドレスを192.168.24.100にでも変更
しましょう。DHCPサーバ機能のチェックを外して設定を保存すれば
ブリッジモードになります。LANケーブルの接続を元に戻して、PCを
再起動すれば、192.168.24.100でルータにログインできます。
http://27bit.com/ntt-ctu-buffalo.html
No.6
- 回答日時:
>IPv4アドレスと言うのが192.168.24.**となってますが
であれば、192.168.11.1との通信はできません。
というか、DHCPはどの機械なんでしょうか?
ブリッジで利用している理由は?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air851/ro …
上記を読むと、ブリッジモードでの初期値は、
192.168.11.100となってますけど・・・。
単純にルーターモードにすればつながるでは?
なお、共有フォルダにつながるのは、
ほかのPCとのIPのセグメントが一緒だからでは?
基本:
1つのネットワークの中でDHCP(IPの自動割り振りをする機械)
は1台。
ルータの下にルータは置かない。
です。
壁から出ている線から下の機器の構成を今一度整理してください。
No.5
- 回答日時:
スタート → プログラム、ファイルの検索(だったと思う)
で、cmdを入力。
コマンドプロンプトで、
ipconfig /all
で、あなたのPCのIPアドレスが、
192.168.11.*になっているかどうか確認を。
pingが飛ばないのですから、接続は不可能です。
DHCPという自動割り振りが割れてないのでは?
と思います。
無線ルーターなら、電波具合。
有線ルーターなら接触などを確認、最悪、ルータかPCの故障が
考えられます。
この回答への補足
書き込みありがとうございます・感謝します
ipconfig /allを実行すると
IPv4アドレスと言うのが192.168.24.**となってますが
そのコマンド実行した下の方に
tionの所にDHCP有効・・・はい になっています
それ以外のDHCP有効・・・いいえ になっています。
No.4
- 回答日時:
補足された情報でもまだこちらが必要とする情報には足りないのですが、その分は推測で補って書いてみます。
もしかして質問者殿はPPPOEで接続するプロパイダをご利用ではないですか?
PPPOEという言葉が分からない場合に備えて解説するなら、
・ネットに接続する為にはIDとパスワードが必要な方式
(プロパイダから渡された紙にIDとパスワードが書かれている)
・ネットに接続する際には、Windowsの「広帯域接続」や「フレッツ接続ツール」を利用している
といえば分かる筈です。
もしもPPPOEを使うプロパイダの場合、「システムの復元」を使うことでOS側の設定がルーターを導入する前の状態に戻っている可能性があります。
ルーターを導入した場合は、PPPOEの利用者はローカルエリア接続で
・IPアドレスを自動取得に設定する
という設定変更を行う必要があります。
もしも上記の推測が当たっているなら、ルーターの取扱説明書を参照しながらPCのローカルエリア接続の設定をちゃんと設定し直して下さい。
それで、ルーターからIPアドレスがちゃんと取得されて192.168.11.1でルーターにも入れる筈です。
この回答への補足
説明不足で、誠にすみません
プロバイダは、BIGLOBEです
PPPOEと言う言葉は、わかりませんが、パスは入れていません
紙にID・パスありましたね!(どこだ・・・)
回線はNTT光回線です。
ルーターは、BUFFALOのWHR-AMG54です
毎回お返事ありがとうございます・感謝します
No.3
- 回答日時:
質問者殿がどういう環境(PCの環境やネットワークの環境)で、どのような状況(そもそも何故そのIPアドレスに接続しなければいけなくなったのかという説明)が無いと、色々な可能性がありすぎて全て列挙しても質問者殿は持て余してしまうのではと思います。
ちゃんと回答者側に必要な情報を提供しましょう。
そうすることでちゃんと解決する可能性が高まりますし、やりとりも少なくて済みます。
具体的には、以下の情報を補足して下さい。
・192.168.11.1に接続しなければいけない理由
(回答例:新しく購入してきた無線LANルーターの設定をしたい)
・PC及びネットワーク絡みの環境
(PCのメーカー名と型番,回線の種類,ルーター御使用の場合はルーターのメーカー名と型番,PCが複数台ある場合はその情報も)
・192.168.11.1に接続するまでの状況
(回答例:別のルーターを使ってネットに接続できていたorルーターを経由せず直接ネットに接続していたor何故か突然ネットに接続出来なくなった等々)
この回答への補足
PCにあまり詳しくない俺ですが説明してみます。
PCはVISTAです
PCの調子が悪くなり、システム復元をしたところ色々動かなくない
その一つの中で、ルータの設定がおかしくなったと思い
192.168.11.1に接続して設定を見ようとしたのですが
繋がらない為 質問しました。
今もつながりません。
ルーター ブリッジで使っています。
言っていることがおかしかったらスミマセン。
書き込みありがとうございました
感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel2019 マクロを使用し画像を貼り付けした際のリンク切れについて 2 2022/11/15 16:14
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneでWi-Fiに接続しようとしたのですが、写真の用になって接続できません。少し経つと繋がる 4 2022/09/24 15:41
- Wi-Fi・無線LAN ローソンのフリー wi-fi が接続しても画面 見れない フリー wi-fi が危険な理由を教えてく 2 2022/06/04 17:33
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- 求人情報・採用情報 仕事探しでの面接後の不採用に理由を聞こうとしても教えてくれない会社について質問です。 仕事探して応募 4 2022/04/20 08:55
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソリッドステートリレーのつなぎ方 1 2022/06/19 17:00
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- 英語 例示を一旦終える口頭表現について 4 2022/08/19 10:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
VPNによるPS3のオンライン接続...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
ローカルエリア接続、と出るよ...
-
光、catv同時接続(併用)につ...
-
ルーターの下にルーター
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
BBIQ(光)の非固定IPア...
-
助けでください http://192.16...
-
OCNのインターネット接続
-
ループバックテストとは?
-
家庭用ONUにスイッチングハブで...
-
違うネットワークに属するPC...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
非同期通信のサーバプログラム...
-
社内の個々のPCにそれぞれ違うI...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
セグメントを越えたPCへのping
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
マンション共有ルータがある場...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
OCNのインターネット接続
-
電源投入順による通信障害
-
フレッツ光の接続方法に関して...
-
業者の回線に自前のルータとPC...
おすすめ情報