
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簿記の問題とは、別に実際の金融機関の計算方法です。
まず期間は、短期借入は3か月毎又は6か月毎支払いますので9か月というのは一般的ではありません。特に前払いのためです。
それに月利という計算方法もありますが、割引き短借りは
年利で表示1年を365日として計算します。
元金*日数(90日とか)*レート/365=で計算します。
それに1000円未満は切り捨てです。
これはルールというより商慣習です。
上記を計算してみましと
1000000*0.035*9/12=26250円となります。
No.2
- 回答日時:
有効桁数や小数点以下の扱い方によって、計算値が微妙に変ってくる場合があります。
(8桁電卓と10桁電卓、エクセルの計算値が違う場合があるんです)できるだけ「割算は最後」にして誤差を少なくするようにしてください。
実務において、固定資産の残存価額の端数で悩んだことがあります。パッケージソフトが計算する残存価額と既に貸借対照表に上がっている価額が1円違っていて困りました。(去年の貸借対照表は直せない。パッケージソフトをむりやり直しました!)
簿記の試験には、26,250円で答えたほうがいいと思います。がんばってね。
No.1
- 回答日時:
学習上端数がでるときは、必ず、端数処理について指示があります。
大抵四捨五入でしょう。実社会では、たとえば銀行などでは、利息計算は円未満切捨てとなります。
個人同士とか、企業間での貸し借りについては特にさだめはありません。また、例えば銀行預金なんかがそうなのですが、千円未満は利息計算の対象としないやりかたもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の問題についてです。 現金1000円を貸付期間8ヶ月、年利率3%で貸し付けた。 受け取り利息の計 3 2022/03/29 00:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題についてです。大問3の精算表の問題なのですが未払い消費税から下の科目を貸借対照表に書く 1 2023/03/02 13:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題で、8番の利息の計算に関しての質問です。 借入金は400,000円、年利率6%で利息は 1 2023/08/17 23:54
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 貸付金 利息、無利息 回答お願いします。 会社経営者です。 例えば、 従業員に40万貸付 返済期間 7 2023/01/22 09:32
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライドポテトについて質問で...
-
数時を時間にエクセルで変換で...
-
人間の、IQについて、教えて...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
この問題の(2)の答えはイなので...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
「語句」とは何
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
じ○う○あ ○に同じ文字が入るら...
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
検量線の決定係数について
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
ロゴマークの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでタイムコード(映像)の...
-
”電波自由空間損失”のエクセル...
-
小数点以下は、どこまで計算す...
-
混合ガスの爆発限界
-
秒を日付に変換
-
エクセルで勤怠表を作りたいの...
-
フライドポテトについて質問で...
-
簿記3級 小数点以下の計算
-
皆さんの数学力は?活用してま...
-
エクセルの計算式
-
化学基礎 ヨウ素滴定の問題につ...
-
そろばんの経験がある方、何ケ...
-
津波1m"計算上"の死亡率100%とは?
-
不良率について
-
SD法で各対象間の距離(D値)を...
-
傾き補正について
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
おすすめ情報