
昨日、急に「バッテリが検出されません」になりました。
その前日までは
PCを立ち上げると100%充電されている表示でした。
急にです、バッテリがいけないのか、接触等の要因が問題なのか
原因をどうつかめばいいのでしょうか?
急になのでバッテリの寿命じゃないのではと思ってます。
現在
PCのバッテリステータスライトは
橙色に早く点滅 ・・・ マニュアルによると
サポートセンタへ問い合わせ??
PC情報
DELL INSPIRON 1720
購入時期約1年前
基本PCをシャットダウンした時は電源も切っています。
(使ってる時以外は充電していない状態)
1日の使用時間は約2時間程度
バッテリはそんなに安いもんじゃないと思うので
買って交換しても駄目だったということになりたくないので
質問しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書かれた情報からだけでは、バッテリーの故障の可能性が高いですが、1年程度の使用だと単に接触不良の可能性もあります。
まずはバッテリーを外してPCとバッテリーの接点を1つづつ清掃しましょう。
(2つ以上接触しないように注意バッテリーが破裂する可能性もあります)
それから元へ戻してみて様子を見てみましょう。
早速の回答ありがとうございます。
先ほどdellのチャットのサポートで質問したのですが
簡単にバッテリの故障です、見積もりしますか・・・。
先ずは清掃してみます。
ところで、このような質問は
あとどのような情報があると回答しやすいのでしょうか?
参考までに教えて頂けるとありがたいです。
No.4
- 回答日時:
追加としてほしい情報としては、バッテリーを外した状態で起動するか?
そして電源ケーブルを外してバッテリーだけで起動できるか?
でしょうかね。
お礼が遅くなりました。
ありがとうございます。
バッテリーを外した状態で起動するか?
→ 起動します。
電源ケーブルを外してバッテリーだけで起動できるか?
→ 起動しません。
になります。
ちなみに、まだバッテリーがない状態でPC使っております。
No.3
- 回答日時:
デル マニアル コピー
>バッテリステータスライトが橙色に早く点滅している場合には、***!!バッテリが不良!!!***
の可能性があります。デルにお問い合わせください(171 ページの「デルへのお問い合わせ」を参照
>>橙色に早く点滅・・・・続く文言を書いたら回答も違ったものになるのでは
回答者の皆様宜しく。
当方は問い合わせると新しいバッテリ購入くださいと サポートか言うと思いますけれど。
質問の趣旨としては
「先ず確かめることは?」
であり、
内容でも
「バッテリがいけないのか、接触等の要因が問題なのか?」
「買って交換しても駄目だったということになりたくない。」
であり、交換ありきでの質問ではないのを理解していただきたく。
No.2
- 回答日時:
「検出されません」ということなので,バッテリパックとの間の通信(過充電などしないように,ステータスが取れるようになっています)ができなくなっているのでしょう.接点が一番怪しいかな?と思います.
一回バッテリをはずして,接点を掃除してみたら如何でしょう?汚れならば布製のメガネ拭き(100円ショップなどでも売っている,マイクロファイバーを使ったもの)を当てた上から綿棒などでこすってやる(直接綿棒で触れると糸くずがついたりするので・・)と落ちると思います.
あと,接点が曲がって接触しなくなっていたりしないかなども要チェックでしょう.
maccha_nekoさん
ありがとうございます。
別の方の回答もなんとなく同じようですね。
慎重に掃除してみます。
今も「橙色に早く点滅」してます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
スマホのダイレクト給電について
-
バッテリーなしで使いたいです
-
ノートpcのバッテリーが消耗し...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
寿命?過放電になった?「バッ...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
ノートPCを長期使用しない場...
-
急に「バッテリが検出されませ...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
NEC LaVie Light BL100/T (PC-B...
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
UPSの寿命
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
ノートPCのバッテリーは通常外...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ETC車載器番号 確認
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
中古物件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
スマホのダイレクト給電について
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
電源をつないであるときのノー...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
ノートPCのACアダプターをぬく...
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
こんなコンピュータウイルスあ...
-
過放電バッテリーの強制充電方...
-
携帯電話用ポータブルバッテリ...
-
Think Pad Edge11 0328-RZ8なん...
-
コンパクトフラッシュの容量と...
-
UPSの寿命
-
デルB5ノ-トのバッテリー駆動...
-
PCバッテリー駆動。警告無く切...
-
ACERのノートパソコンのバッテ...
-
富士通ノートパソコン
おすすめ情報