
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まさにその状態の栗を、本日手を加えておいしく食べました。
マロンペーストを作って、シュークリームのクリームにしました。
その状態で、鍋に入れてかぶるぐらいの牛乳を入れて、砂糖も適宜加えてやわらかくなるまで煮ます。
やわらかく煮えたら、バターと生クリームを加えてマッシャーでつぶすまたは裏ごしでもフードプロセッサーでも何でもよいです。なめらかにします。これでマロンクリームの出来上がり。
私はこれに、ラム酒を加えました。
シュー皮をレシピどおりに作っててっぺんをカットし、このマロンクリームを入れ、トップにはあわ立てた生クリームをしぼって、シュー皮のふたをして、出来上がりです。
シュークリームでなくても、マロンクリームの状態で冷凍保存もできます。パイのフィリングにしてもよいでしょうし、モンブランもいいですね。
No.2
- 回答日時:
栗ご飯にしてみてはいかがですか。
http://30minutescooking.blog57.fc2.com/blog-entr …
こちらのレシピではあく抜きとありますが、私はいつもそのまま炊いています。粒の形を残していなくても美味しく出来ます。
また、バターケーキの生地を作り、そこに混ぜて焼きます。卵4個に対して、100~200gが目安です。
粉っぽい物は、鍋に入れひたひたの水を加え煮てから、ゆっくり練りこみます。鍋に残った量の半分~同量の砂糖と塩一つまみを加えさらに焦がさぬように練ります。
栗のペーストが出来ます。
例えば、
・トーストにバターを塗ったところにこのペーストを塗る。
・プレーンのマフィンの上、真ん中に生クリームを絞り、その上に栗のペーストを絞りだして、モンブランにする。
・寒天を加えて、羊羹にする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 栗の渋皮の剥き方について。
- 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。
- コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時)
- くず湯風のプルプルな食べ物の名前
- 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと
- 以前食べた広島焼きが 鉄板でずっと温めてても いつまでも 生地がカリカリもちもち で家で試行錯誤しな
- 濃厚つけ麺の付けダレ作り。
- 汚れた油の再利用方法について教えてください。
- こんにちは。唐揚げについて。 今回、みりん醤油酒で下味を1時間ほどつけ、片栗粉を付けて中火であげまし
- 片栗粉などで餅を作りたいのですかどんな種類の餅作れますか?わらび餅なと片栗粉でよく代用して作りますか
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
spi 非言語 教えてください
-
ケーキにレモン汁を入れる理由
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
前日にケーキのスポンジを作っ...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
霜柱というお菓子を取り寄せた...
-
事前にスポンジケーキを作って...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
堅い、固い、硬いの使い方に迷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
spi 非言語 教えてください
-
ケーキにレモン汁を入れる理由
-
霜柱というお菓子を取り寄せた...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
「亥の子」のご祝儀相場は?
-
大学芋をいつまでもカリッとし...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
日本から、カナダに送れないもの
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
おすすめ情報