dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々から、
外に持ち運びできるパソコンが欲しいな。と思っていたところ。
先日。TVを見ていたら
某有名TVショッピング店が
4800円の某有名メーカーのPCを売っていました。

安さの秘密は
某プロバイダーとの2年間通信契約と
毎月のクレジット決済となっています。

これって、どうなんでしょうか?
結局、お高くなるのかな?

その辺の計算が出来ないもので
質問させて頂きました。

詳しい方がいらしたら
よろしくお願いします。

※パソコンの機能は、OSにはこだわりませんが
出来るだけ、サクサクとネットが観覧できたり
写真等の編集が出来たら程度で、
外に持ち運び出来たらと考えています。

A 回答 (2件)

インターネットの契約が必要な場合ならいいでしょうが、あまり必要性を感じないなら高くつきます。


仮に月5000円支払うとしたら2年で12万円。しっかり使うのでしたらいいですが、使わなかったらもったいないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご意見を有難うございます。

そうですよね。
単純に計算してみても・・12万円。
プラス本体に雑費代。
普通に、電気屋さんで、売ってる物と変わらないですよね。
それよりか、高くなりそうですね。
頻繁に使うつもりはないので。
見送ることにします。

有難うございました。

お礼日時:2009/10/05 08:36

「PCの具体的な機種」・「プロバイダーの契約内容」がかかれてなければ「損得勘定」できませんよ^^;


ただ、PCに関して言えるのは有名メーカーだろうと無名ショップPCだろうと中身は大差ないです。

プロバイダーの契約だけなんでしょうか?回線契約もついているんじゃないですか?
>その辺の計算が出来ないもので
TVショッピングの場合、小さくでもプロバイダ契約に必ずかかる費用が出てます(でないと虚偽広告になるんで)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見を有難うございます。

色々な契約がついているみたいで
結局、高くなりそうなので。
見送ることにしました。

PCに関してのご意見も有難うございました。
中身に大差がないと聞き、勉強になりました。

これから、購入の時にご意見を参考にしながら
検討してみたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2009/10/05 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!