

Proxyを二重、三重に経由すれば匿名性はさらにあがるそうですが意味あるんですか?
不正に自分のPCにイタズラしたり身元がばれないようにしたり、アクセスを詐称・偽装する程度の意味はあると思いますが、ネット回線に繋がずにネットをすることは不可能なので警察やプロバイダーの権限や操作によってはそれは意味を成さないと思います。
だとすれば何か有効な手段が他にあるのですか?
また、この二重、三重しする行為は総称してDelegateの事ですか?
注:だからといって、何か悪い事をしようと考えているわけではありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ファイアウォールで完全に遮断というのはどういう状態なのでしょうか?
Windowsのファイアウォールではありません。
昔のネットワークではLANとWAN(インターネット)を物理的に遮断してWAN側からLANへのアクセスを遮断しました。
この状態ではLAN側からインターネットへ接続出来ないのでProxyサーバでLAN側のPCからのアクセスを中継していました。
ファイアウォールはProxyサーバからのみWAN側へアクセスを許可し、他のPCは全てのパケットを遮断する設定をして、WAN側からのアタックをブロックする仕組みにしていました。
ブロードバンドルータが市販されるようになると、ファイアウォールの機能が内蔵されており、Proxyサーバ無しでもWAN側からの攻撃を防御出来るようになり、昔のファイアウォール(UNIX上で動作する)が不要となりました。
現在ではProxyサーバを必要とするケースが少なくなり使われ方も変わってきたようです。
個人情報を隠すためにProxyサーバ経由でアクセスすると云う考え方はアブノーマルであり無意味と考えて下さい。
No.4
- 回答日時:
プロクシ(とくにhttpのプロクシ)のメリットは
・ダイレクトにinternetにアクセスさせないように制限できる。
・キャッシュ
・ユーザーごとのアクセス制限をできること。
・ユーザーの使用履歴
・コンテンツのフィルタリング
などがあります。
普通はinternetについて何らかの使用ルールが会社にはありますので
それを補完するための機能となるでしょう。
公開proxyのメリットとしては
特定地域(IP領域)からのアクセスしか許していないサイトへの
迂回アクセスが大きいのでは?
No.2
- 回答日時:
Proxyを使うのはLANがファイアウォールで完全に遮断された状態に対してLANからインターネットに接続するためと、回線が遅い時代のキャッシュサーバとして利用されたものです。
現状ではキャッシュサーバを必要としませんので、利用するメリットはありません。デメリットはProxyがボトルネックになることです。
「不正に自分のPCにイタズラ」はProxyの利用で防げません。
ファイアウォールで完全に遮断というのはどういう状態なのでしょうか?
ファイアウォールの遮断した設定を変更するのでは駄目なのですか?
初心者で何も分からず・・・
>「不正に自分のPCにイタズラ」はProxyの利用で防げません。
そうだったんですか!
様々なサイトで重要視しているようなので勉強しないといけないものだと思っておりました(泣)
No.1
- 回答日時:
>Proxyを二重、三重に経由すれば匿名性はさらにあがるそう
まぁ対して変わりません。
ドイツのプロクシを複数刺して、Wikipediaに犯罪予告を書き込んだ
福岡の高校生が捕まったのは記憶に新しい話です
>二重、三重しする行為は総称してDelegateの事ですか?
Delegateはプロクシアプリケーションの名前です。
総称すると、「串の複数刺し」などの言い回しになるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メイク なぜ、ネット民(特にTikTok)は、一重の人を好んで、逆に二重の人を嫌うようになったんですか?(素 1 2023/02/24 17:19
- 事件・事故 マスクせんかいと注意した男性に暴行し大けがをさせた罪に問われた男に執行猶予付きの有罪判決 5 2022/05/17 17:32
- その他(メイク・美容) 私、パッチリした二重には自信があったんですけど、少し前、泣いて目が腫れて、一重になってたんです。それ 2 2023/06/03 00:18
- 医療・安全 マスクをしていまいがしていようが、違法行為でも意図的な迷惑行為でもなく個人の自由であり 2 2022/11/09 22:35
- 倫理・人権 現在でもマスク警察なる連中は存在するのでしょうか。またどういう連中がマスク警察になって 4 2022/09/26 17:29
- 倫理・人権 外国人の「通名」を廃止するべきでしょうか? 10 2023/08/15 16:04
- 経済学 費用対効果 5 2022/09/05 17:23
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- その他(健康・美容・ファッション) 日本人の二重差別について… 中2女子です。 私は元から幅が広めな二重な為、 クラスメイトや友人から 4 2022/04/26 18:40
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
google mapでのルート検索を良...
-
6kmはバスで何分かかる? 西武...
-
明石の和坂(かにがさか)はど...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
起動時の遅さ
-
名古屋から神戸へ。車で安くい...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
首都高を使わずに千葉方面へ行...
-
昨日まで使えていたSDカードが...
-
Uber Eatsを利用したいが、我が...
-
北千住・南千住・入谷・三ノ輪...
-
googleマイマップのルートのア...
-
保土ヶ谷バイパスに休憩できる...
-
宇都宮から草津温泉までの最短...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
ルート50の解き方
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
2023.4.18東京から松本.安房峠...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
nslookup時のDNSサーバのタイム...
-
グーグルマップがおかしい!!...
-
この問題でルートの中を完全方...
-
√96の解き方
おすすめ情報