
初歩的な質問だと思うのですが 調べたのですがよくわからなかったので
質問お願いします。
今使っているDVDが故障し、修理するか新しいのを買うかで迷っています。
使っていたのが HDD付の地デジ対応ではないので あと数年で使えなく
なるものに 数万かけるのはもったいないかなと思い それなら
少し足して 新しいのを買おうかなと思ったのですが
最近のは10万近くするんですね! 高価な高機能のものを買っても
使いこなせないので さすがに10万とかまでは考えていなかったのですが
今から買う場合 ブルーレイでないと もったいないんでしょうか?
ブルーレイがなにかさえわかっておらず、キレイな画像?程度なので
私には 必要ないかなとも思うのですが
いまだにTVもアナログなのですが今のマンションではJCOMが入っています。
数年のうちに引越しを予定していますが その時にはTVも購入予定です。
2011年になったら TVやDVDも安くなるんじゃ?と思っているのですが。。
こだわりはあまりないので、こんなタイプだと 今は修理がベストですか?
それとも どんなものを買うのがベストでしょうか?
もし 買う方がいい場合は どんなものがおすすめでしょうか?
メーカーでも品番でも こんなもの(ブルーレイやHDD付の安価なもの)
など 何でもいいので 教えていただける助かります。
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東芝とPANASONICについて悩ませるかもしれませんが、
もしこれからTVも買い替えるつもりであるなら、TVとHDDレコーダーの
メーカーを合わせるように購入を検討することをお勧めします。機種にもよりますが、メーカーが同じだとリンク機能が使えて便利です。
尚、今HDDレコーダーにはアクトビラというネット機能が付いていて
インターネットに接続してわざわざビデオ屋に行かなくても
ネットで接続してダウンロードすることもできます。
ダブルチューナーの場合、要量は多めにしておいた方がいいです。
320GBか500GB程度で。ハイビジョンだと意外と要量を取られます。
(圧縮率を変えれば大丈夫ですが)、東芝はPCに慣れている方が使うとすごく使いやすいです。
でもSDカードが使えません。SDカードが使えるとデジカメとかが見れるので便利です。
逆にPANASONICは非常に初心者向きで操作が簡単で、SDカードも使えます。でもPC操作が得意な方だと
物足りなさを感じます。電子番組表に表示される広告が邪魔です。
ざっと良い点と悪い点をあげましたが、メーカーをしぼって
カタログ集めてみたほうがいいと思います。
壊れたアナログHDDレコーダーは修理は意外とメーカにだすと思うほど高くありませんよ。
TVかHDDレコーダーのどちらかに地デジチューナーが入っていれば地デジ切り替え後も使えるので修理に出して購入を
検討することをお勧めします。私も壊れたのでアナログHDDレコーダー
を修理に出して、デジタルHDDレコーダーを購入しました。
これでデジタルHDDレコーダーだけで大丈夫と思っていたのですが、
まだデジタル放送が完全に確立されていなく、デジタルだけでは不十分な所があり、アナログHDDレコーダーも非常に大切だと知りました。
ご丁寧にありがとうござます。ほんと難しいですね~。
昔の家電製品は得意だったのですが、最近のはさっぱりわかりません。。
今回は修理して 次回TV,DVDを同時に買う方がいいかな~と思ってきました
SDカードでデジカメ写真も見れたりするんですね~。
じっくりカタログで検討してみます。回答ありがとうございました。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
地Dチュナー内臓のDVDレコダー(ブルーレイでは無い)なら4万円も出せば購入出来ます。
東芝製が安いです。
HDD500G Wチュナー搭載がいいと思います。
NO.2さんに教えて頂き ダブルチューナーがいいかも!と思って
いたのですが HDDが何GBかなどは わかるようになったのですが
どれがダブルチューナーか まだわからなかったので
品名を教えていただき 助かりました。ありがとうございます。
NO.4さんもおっしゃっていましたが 自分で調べても東芝かパナソニックが
安価で評判もいいものが多く、でも東芝は使い方が難しいなど書いている
ことが多く、パナが簡単そうでいいかな?と思っていたのですが
再度調べてみます。修理もありかなとも思いだしているのですが。。
お礼が遅くなりすいませんでした。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
故障したDVDが何を指しているのかいまいち不明ですけど…
文面からアナログHDD/DVDレコーダーだと判断します。
修理か購入かの判断は修理品の見積もり次第ですが、この流れでは購入の方に分があります。故障個所にもよりますが2~3万は見ておいた方がよさそうです。
で、分岐点とチェックポイントが複数ありますから確認しましょう。
1. 現在地デジ受信が可能か?
- 共同受信だと思いますが受信環境はできているのでしょうか?
- JCOM利用でもこれは可能ですが契約などの変更が発生するのでは?
この辺がクリアされていなければどんな機器を持っても意味がないような気もしますので…。
録画したものに対しての考え方もありますが、録画機能を持つ地デジ対応テレビというものがあります、いきなり出費は大きくなりますけれど。
(今朝の朝刊の記事です)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091005- …
映像をライブラリとして永く残したい人には向きません。初期投資は大きくともトータルでこぼしが少ない方法だと思います。
ただしTV内にBDやDVDのドライブを内蔵したものは避けてください、使い勝手が非常に悪いです。
東芝、日立、パナソニック、SONY(専用オプション品として)にこのような製品があります。
2. BDとDVDレコーダー
現状のBDレコーダーは普及期途上(後半か?)だと思っています。
今年に入って特徴ある製品も多く発表され、また普及帯と思える製品(それが10万前後)も増えてきました。
が、DVDレコーダーとの決定的な違い(扱えるメディアの差以外に)をなかなか見いだせないような気もします。
メディアに録画したものを残すというとレコーダーの選択しか方法はないのですけど、その行為自体が下降線だともいえます。
(私もほとんどやりませんでした)
予算があればBDレコーダーの選択でいいと思いますがDVDレコーダーだと現状ではパナソニックと東芝の2択になります。
汎用性でパナソニックに分があります(東芝の規格はクローズドなんで、あとちょっと機械的に面倒)
ちょうど入れ替わりの時期なので製造終了となった DMR-XP15
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/xp25v_xp15/
あたりが手に入ればリーズナブルかも知れません。
後継モデルのDIGA DMR-XP200
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/xp200_xp25v/
は10/15日からですね。
発売前のネットショップの値付け見ていても結構安く(6万円台/ 実店舗は7万円台予想)なっているようなのでこちらでも変わらないような気もします。
説明不足ですいません。アナログ、HDD,のDVDレコーダーです。
JーCOMは見てませんが 見れる状況で費用は大家さん負担で払っていません
皆さんのお話や自分でも調べて 私にはまだブルーレイは必要ないなと
思いました。
最初は2~3万だったのですが、修理代もメーカーさんから安価のお話を
頂いたので 今は修理し、アナログ放送終了や引越しをきに買うのも
いいかもしれないと思ってきました。
今我が家の家電製品がいっきに急にガタがきているのですが、
TVとDVDも同時期に買った方が使いやすいのかな~とも思っています。
お礼が遅くなりすいませんでした。アドバイスありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
BDを持っていますが、1枚で大量に保管出来ます。
どういう目的が主なのか予算がどれくらいなのか分かりませんが、
もし、BDを再生目的で使用されるのであるなら、まだ高いBDを買う必要ないと思います。BDやDVDを再生するだけなら、ゲーム機でも
見れますので。もし録画が目的ならDVDハードディスクレコーダーでいいと思います。
DVDは再生専用でしょうか?再生専用なら修理は勿体ない気がします。
機能を絞れば10万もいかないはずです。アナログのHDDレコーダー
なら修理した方がいいです。見積もりもらってから検討した方が。。
壊れたDVDは アナログのHDDレコーダーだと思います。
普段は TV番組を録画して見て消すことが主で、レンタルしてみたりは
今はしないので 子供が気にいったものを保存したり 映画をDVD-Rに
録画する程度でほとんどは見たら消します。
あとは 子供のビデオを保存したいので それを再生したいので
どれでも買って大丈夫なのか、わからなかったもので。
見積もりを出してもらい かなり安価になったので 修理して
数年使うのもありかな、とも思ってきました。
回答ありがとうございました。PCの調子が悪くお礼が遅くなり
すいませんでした。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私なら修理よりは購入するでしょうね。
でも、ブルーレイはまだまだ高いので、DVDレコーダーにします。DVDとブルーレイの違いとしては、基本的にディスクの記憶容量の差です。ハイビジョン画質(情報量が多い)でディスクに残したい場合はブルーレイが必要ですが、画質を落としても良いのならDVDでも問題無いのです。また、ディスクに残しておかず、見たらすぐ消すみたいな使い方の場合もブルーレイは必要ないでしょう。内蔵しているハードディスクには、どちらもハイビジョン画質で録画出来ますし。それをディスクに書き出しす時に違いが出るだけです。あと、レンタルビデオやセルビデオでブルーレイを見る予定があるなら、ブルーレイでないといけません(ブルーレイでもDVDは見られます)。
要求される仕様(ブルーレイorDVD、HDDの容量、チューナーの数等)が分かりませんので、↓のようなサイトで検索されるのが宜しいかと。レビューや口コミも参考になると思いますし。
http://kakaku.com/specsearch/2027/
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
PCもとても古くガタがきていて 見れなかったので遅くなってしまいました
子供のビデオカメラでとったものをDVDで残しておきたいくらいで
そのほかは 普段は見て すぐ消すことがほとんどで、子供の好きな
番組や映画を 保存するくらいです。
自分でも調べてブルーレイとDVDの違いはわかりましたが
チューナーなどとても難しいですね。
お礼が遅くなりすいません。アドバイスありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ JCOM利用で、TVを買い替えする場合、設定は自分で出来そうでしょうか? 1 2022/07/13 12:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイのプレーヤーを買いましたが 5 2022/05/13 15:15
- 食器・キッチン用品 ロイヤルクイーンという料理鍋の現在の価格をご存知の方がいたら教えてください。 3 2022/07/10 13:00
- その他(悩み相談・人生相談) 明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面 9 2022/05/05 07:32
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- 引越し・部屋探し 引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所できました。 どのくらい示談金は出ますか? 昨年の4月に購入し、今回の引 2 2022/04/08 18:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーのトレイ...
-
Aquos LC-40DX3 のBD...
-
DVDレコーダー
-
ヨドバシの値段変動
-
SONY ブルーレイディスク エラー
-
DVDプレイヤーについて
-
DVDレコーダーが故障!その時、...
-
修理か 購入か どちらがいい...
-
SONY BDZ-AT950W のことで ディ...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
Chromeで検索するたびにウイル...
-
Panasonicのレコーダーでテレビ...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝DVDレコーダーが変です。
-
SONY ブルーレイディスク エラー
-
ブルーレイレコーダーのトレイ...
-
HDDの初期化!
-
Aquos LC-40DX3 のBD...
-
ブルーレイのデータ取り出し
-
SONY BDZ-AT950W のことで ディ...
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録...
-
テレビ内蔵のHDDの修理
-
HDD/DVDレコーダーのHDD不良に...
-
ディスクの読み込みができない...
-
スロットインタイプは・・・
-
ブルーレイレコーダーの修理時...
-
DVDレコーダーが故障!その時、...
-
SONY スゴ録 『DISK ERROR』...
-
DVDレコーダーのHDD交換
-
MDレコーダーの不具合
-
延長保証運営会社の倒産した場合
-
iPhoneと一緒にワイヤレスイヤ...
-
一年間保証
おすすめ情報