
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
保護回路のリセットはできない構造だと思いますが
リレーの裏側でノーマルオープン側を半田付けで接続すれば出力はできます。
ただし、スピーカを接続する前に電源ONして異常な電圧が出ていないかテスターで必ず調べてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
FETの互換品の探し方
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
基板上のアルファベット
-
アンプA-X900保護回路解除方法...
-
昔々……、電気製品の故障の時、...
-
通常のSDカードの消費電力はど...
-
ポップノイズ防止回路について
-
レコードプレヤーDCサーボモー...
-
20数年前のコンポ修理
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
LINEOUT端子とは??
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
FETの互換品の探し方
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
音声の逆流防止回路は作れるで...
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
ポップノイズ防止回路について
-
回路図から製品を作ったら問題...
-
ナカミチデッキでノイズがバリ...
-
アンプの電解コンデンサーの容...
-
トランジスタの故障原因で。。。
-
アンプA-X900保護回路解除方法...
-
MPX回路とは?
-
アナログスイッチの回路
-
トランジスタの代替品を教えて...
-
DCアンプの直流漏れ ラックス...
-
20数年前のコンポ修理
-
古いパワーアンプの異臭「M-5...
-
トランジスタのプッシュプル回...
-
基板と空中配線ではかなり違い...
-
XLR形のアッテネーターについて
おすすめ情報