
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
5000円の寿司と800円の寿司、おそらく原価率は大差ないでしょう。
寿司タネによっては寿司屋の原価率の方が高いでしょう。まずタネを見てください。寿司屋の方がはるかに上質です。また、厚いでしょう。たとえば同じまぐろでも種類が違ったり、冷凍ではないものを使ったりしています。そして、形が良いです。スーパーや回転寿司などでは、普通の寿司屋が使わない部分も寿司にしてしまいますね。
また、これも寿司タネによりますが、手間がかけてあります。たとえば小さな魚を1匹1匹開いて骨をとり、数匹で寿司にする、なんてことは800円寿司ではありえないですね。
以上は本の一例です。内容が全く違うので値段も当然違ってきますね。もっとも、800円の寿司でもまあまあ、というのは否定しませんけど。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
ちょっと誤解を与えてしまったかもしれませんね。
ちゃんとした寿司屋の5000円と、スーパーの800円の寿司、天と地の差があります。
”原価率が同じ程度”というのは、800円の寿司の材料費が160円(売値の1/5)なら、5000円の寿司の材料費が1000円程度、ということです。
あと、800円の寿司でもまあまあ、というのはそれなりに寿司として食べられる、という意味です。
あと、回転寿司もほとんどは値段なりですね。寿司タネやご飯の質、握る技術、ちゃんとした寿司屋の良い店にはとてもとても及ばない、とオ感じています。
誤解を与えてしまいスミマセンでした。
いつもスーパーのお寿司ばかりを食べなれている人が
たまにすし屋のお寿司を食べると素晴らしく思えてしまうものなのですね。
その意味においては、何倍もするお寿司屋にも意味意義があるのだと
理解しました。
ご意見を参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
直接、回答にはなりませんが。
。。「一儲けして、美味しいものが食べたい時」。。。寿司屋にかぎります。
「気軽に胃袋を満たす」。。。スーパーのお寿司
寿司屋とスーパーとでは店の形態が異なり、求めてくるお客の意識が違ってきます。
5000円払うなら「美味い+サービス」が当たり前ですが800円なら、そう、こだわらない(私的ですが)
専門店なら「満足+サービス」
百貨店なら「お手軽」
それぞれの配慮が異なるのでは と思います。
余談になりますが、「都人」(寿司の宅配店)がありますが3000円で3人前でネタ良しサービス良しでよく利用しますが、お寿司屋さん同等の満足感が得られます。
こちらの採算の仕組みが不思議なぐらいです。
すし屋で食べるすしが満足で
テイクアウトの寿司が
満足しないかと言えばそれは違うような気がします。
スーパーとすし屋では
値段が何倍も違いますが
満足度や寿司自体はほとんど大差ないと思うとります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
わかりやすく言えば、喫茶店でコーヒー一杯500円としますね。
自販機の缶コーヒーは110円、スーパーなら80円で売っています。
寿司の5000円と800円を比較するなら、コーヒーの500円と80円も同じ比率です。
デートの相手が「コーヒーでも」と言って、喫茶店に連れて行くかと思えば、
スーパーに立ち寄って80円の缶コーヒー2個買って来て渡されたらどうでしょう。

No.3
- 回答日時:
値段の相違は、ネタとシャリなんです。
おんなじじゃないかと仰る方は、スーパーでお買い求めになり、半額になったもので満足なさってください。おすしの醍醐味は、暖かいシャリにつめたいネタなんです。おすし屋さんのおすしは、正にこれなんです。
スーパーじゃ、出来上がったばかりのおすしも、ひんやり・・・
これらが作られる環境との相乗効果が、お値段の差になってきます。
寿司職人さんのお話とても興味深いです。
スーパーで満足できる人はそれにこしたことは
ないというわけですね。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>この値段の違いはいったいなんなのでしょうか?
基本的には、商売の形態の違いが一番大きいでしょう。
鮨屋は寿司で生計を立てますが、
スーパーは寿司は一商品にすぎません。
もちろん、鮮度やそもそものネタの値段の違い、
シャリの違い、職人の技量などもあるのでしょうけど。
5000円の寿司は、それでもいいから、
ゆっくりカウンターに座って、職人さんとのおしゃべりを楽しみながら、
おいしい寿司をいただく値段だと。。そう理解してよろしいのでは。
もちろん、そこには店舗の設備だとか什器だとか照明や
デザインその他もろもろの雰囲気なども値段に含まれているということで。
文章をよんで思い出したのが
散髪屋です。
最近安い1000円の散髪屋は
お客との会話はお代の中には含まれていないが
4000円の散髪屋は
客との会話も労賃として入れているから
高いのでしょうね。
だだ本質的にはほとんど変りがないわけですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 回転寿司の寿司とスーパーに売ってるパックの寿司 味は全然違いますか?変わらないでしょうか? 1 2022/05/07 22:45
- スーパー・コンビニ スーパーのお弁当、どうよ? 8 2022/05/06 12:05
- スーパー・コンビニ スーパーに売ってるパックに入ったお寿司と刺身 なぜ刺身のほうが200円ほど高いんですか? お寿司のほ 5 2022/05/20 22:17
- スーパー・コンビニ スーパーに売ってるパックのお寿司ってお寿司屋さんのやつとか変わらないぐらい美味しいですか? 2 2022/05/07 20:04
- 食べ物・食材 スーパーの握り寿司が半額になる夜8時まで待つ勇気はありますか? 3 2022/10/30 17:59
- 食べ物・食材 助六寿司は貧乏の象徴ですよね 本当は握り寿司が食べたいけれど、値段で妥協して助六を買うんですよね。 19 2023/08/09 22:23
- レシピ・食事 にぎり寿司家で作っている人いますか? 3 2022/11/21 21:02
- 食べ物・食材 お茶の事で質問です。 先程スーパーから巻き寿司を買って来て、思い出したのですが、回転寿司のお茶がとて 5 2022/05/03 19:11
- 食べ物・食材 スーパーの半額握り寿司食べたいですか? 13 2022/12/29 18:30
- 食べ物・食材 お金持ちに成れれば 半額ではないスーパーの握り寿司を毎日食べたいですか? 14 2022/12/15 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
回転寿司で冷たい水
-
加工ネギトロを昨日の夕方ごろ...
-
無添くら寿司は、無添加なの?
-
回転寿司が100円になる理由
-
寿司屋さんのカウンターは日本...
-
寿司は確かに美味しいですが、...
-
百均で買った「キッチングッズ...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
スーパーのパック入りの寿司と...
-
寿司は何貫で一人前なのでしょ...
-
最近、ネギトロの脂の味がおか...
-
板前って低学歴で育ち悪いの多...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
【スシ】ぬるいお寿司のシャリ...
-
助六寿司は貧乏の象徴ですよね ...
-
にぎり寿司が一口で食べられま...
-
フランス料理や回転寿司でない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
寿司屋さんのカウンターは日本...
-
加工ネギトロを昨日の夕方ごろ...
-
回転寿司について。 はま寿司、...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
回転寿司で冷たい水
-
お寿司かマックだったらどっち...
-
白いネギトロ??
-
寿司は何貫で一人前なのでしょ...
-
回らないお寿司屋さんでのカウ...
-
冷静に考えてみて、寿司ってそ...
-
冷蔵庫のネギトロ細巻き
-
お寿司屋さんの爪
-
寿司ネタについてです
-
【スシ】ぬるいお寿司のシャリ...
-
最近、ネギトロの脂の味がおか...
おすすめ情報