
SBI証券にて取引しております。
預り金不足予定額についてですが、
----------------------------------------------------------------
たとえば1000万円の現金で950万円の現物を買って、買付余力が50万円という場面があるとします。
ここで信用取引の損切り(-80万円分)をした場合、
上記では50万円しか買付余力がないので、残りの30万円については現金で入金する必要があるのです。
----------------------------------------------------------------
上記の様な説明をされている方がおられましたが、
信用取引で損切した時に、あらかじめ損失分見越して入金しておかなければならないとゆうことでしょうか?
それとも、建玉の状態で損失が買付余力を超えた時点で入金をしなければいけないとゆうことでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2つの事が 混同しているようです。
買い付け余力(信用取引)の場合は
現在の資産に対しての 3倍までの取引が可能と言う事
例えば 現金で1千万なら その3倍まで可能で
買い付け余力は変化しませんが
株券で持っている場合は 終値が現在の資産として計算されますので
950万しか 評価額が無く ぎりぎりの金額まで信用買いしていれば
担保不足で 追証を差し入れる形になります。
細かい計算は もう少し複雑ですが 概ねこんな所ね
で 質問の 買い付け余力は 現金での買い付け余力が50万
と言うことで この時点では 追証は発生しませんが
損切りした場合は 清算は現金になりますので 30万不足金が出ます。
引け後に清算が行われて 不足金が確定したしますので
翌日の 12時まで(多分 時間までは記憶なし)に入金するか
お手持ちの 現物株を 勝手に処分して不足金に当てますから
嫌なら 現金を振り込めと 脅されます(表現は脚色)
だから 上記の場合は あくまで 清算の為の現金不足。
買い付け余力と言う 表現は適当ではないと思われます。
損失は損切りした日のザラ場終了後で確定しますので
その前に 足りなければ入金するか 不足と思われる金額相当の
現物株を同じ日に売却しておけば・・
上記の様な 脅されることは無いだけで
確定後の入金で特に問題は有りません。
ただ脅されても 指定日時までに入金しないと 現物株を処分され 信用取引停止となります。
建玉の状態では 推定損の状態で 入金の必要は無しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 FXの必要証拠金について 2 2022/06/19 03:52
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- 日本株 代用証券で信用買いして損切りするときの清算は? 2 2022/04/03 12:20
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 外国株 昨日3月10日までマネックス証券の米国株口座にあった約32万円の資産の内、現金分約24万が突然消えま 2 2023/03/11 02:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
信用買いの株を現物に変えたい
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
証券口座情報詐欺メール
-
メルカリって本人確認できなく...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
出資証券について教えてくださ...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
企業決算短信のキャッシュフロ...
-
譲渡益税徴収額について教えて...
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
入金先金融機関と出金先金融機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
預り金不足予定額について
-
買付余力の計算方法について(E...
-
現引きしたら余力が減った??...
-
信用取引の委託保証金現金について
-
信用余力が戻るのはいつか?
-
信用買いの株を現物に変えたい
-
至急!「預り金不足額」につい...
-
追証の計算方法がどうしても分...
-
信用取引保証金 は出金しても問...
-
【株式投資】『現物買付余力』...
-
建玉について
-
代用証券で信用買いして損切り...
-
追証の発生時期について
-
残りの注文発注余力で??
-
信用建余力が「0」に・・・なぜ?
-
預り金不足をについて
-
新規上場株式・IPO・ブックビル...
-
信用新規建取引の余力金回復に...
-
証券会社倒産の時、信用取引を...
おすすめ情報