
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
見習い大工のマサルです
溝切りですか…一般の方にはあまり必要が無いような気もしますが…。
現在では新建材で溝加工済みの集成材の木目、柾目の張物の敷居、
鴨居もありますので最近では余程特殊な場合(2本引きでなく3本、
4本とか)でなければ使用しなくなってきています。
基本的な使い方としては21mm刃で敷居、鴨居溝、それ以外の
刃で納まり加工等、大工さんですと色々使い道もあります。
当然ですが仕上がっている柱の溝を切るのでしょうか?
溝切りは結構パワーのある機械ですので、そういう使い方は
大工さんですら危ないのでしません。
100歩譲って大工さんですと使い慣れているという前提でOKですが
刃を動かしそれを材料に当ててスタートの堀込時が一番跳ね返りがあり
大変危険な場面です。危ない事はお勧めできません。
まぁ使い方がわからないでは宝の持ち腐れですので使い方は
書いておきます。
大概機械前面に目盛がありますがそれが切り込み深さの
目盛になります。大概は尺貫法で打ってあります。
1が1分で約3,03mm掘りたい寸法に合わせて使います。
水平削りですと5分位ですと使い慣れた大工さんですと掘れますが、
仕上がりは汚いです。仕上がりを奇麗に掘りたい場合は、
最高でも3分ずつ位で掘ってゆくのが無難です。
あとは刃の切れ味によります。
刃と言えば刃には2種類あります。機種によってあるものと無いものが
あるとは思いますが、一般的な研磨式の刃と換え刃がボルトで締めて
ある換え刃式があります。研磨式で研磨ができるとはいえ研磨してしまうと刃が減ってしまうので目盛が狂ってしまいます。
使い方ですが掘る時はあまり無理やり引っ張りながら行くのではなく
ゆっくりと進めて行きます。もしどうしてもこの機械で作業をする場合
必ず両手で機械を持ち、作業してください。そして機械の下がり防止
ずれ防止には柱に挟んで機械がずれないように載せて使える
定規を使って行ってください。トリガースイッチの横に
回転ロックピンがありますが、慣れるまでは絶対に危ないですので
使わない様にして下さい。手を放しても回転が止まらなくなる
という事がどれ程危険な事かを大けがをして学ぶのでは大変です。
大工さんの使う道具はちょっと慣れたからといっても安易に使うと
簡単に手足の指1本や2本簡単に失う事になります。
くれぐれも気をつけてお使いください。
追伸質問者様のされたい仕事の場合、大工さんですと
丸のこを用いて溝を付けたい深さを丸のこの刃調整をしておき、
溝の幅の端と端に丸のこで切り目を入れ、幅が大きい場合は
適当に中間を丸のこで切り、その後鑿(のみ)を用いて余分な部分を
取って行きます。溝切りを調整して安全に持って定規を固定して
切るなら、丸のこで切って鑿を使った方が数倍早く作業が終わります。
しかもまだ安全です。切りたい溝の幅にもよりますが、小さい様ですと
トリマーで掘った方が最も安全です。機械も軽いですし。
回答ありがとうございます。
先ほど簡単に使ってみました。 仕事に速さに驚いているところです!
あなたの言われるとおり、かなり危険なマシンですね。。。
プロから怪我の注意をしていただき、使うときは慎重に! と思うことが出来ました。
せっかくゲットしたので出来る範囲で無理はせず使って行きたいと思います。
ちなみに、まだ立てていない柱に横溝を切って溝つきの2本の柱に横板を渡して棚を作る予定です!
また分からないことがあったら質問しますので、よろしくです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
マキタ 小型溝切機3004について
DIY・エクステリア
-
自在溝切カッターについて
DIY・エクステリア
-
溝を掘るには?
DIY・エクステリア
-
4
溝の掘り方を教えてください。
DIY・エクステリア
-
5
電気カンナで相じゃぐり加工について
DIY・エクステリア
-
6
木材に細い溝を作る方法
DIY・エクステリア
-
7
トリマー 横溝ビットの選び方
DIY・エクステリア
-
8
電気カンナの替え刃式と研磨式について
DIY・エクステリア
-
9
木工用ボンドで接着した木と木を剥がしたいのですが。
DIY・エクステリア
-
10
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
DIY・エクステリア
-
11
フローリングでボンド使用しないのはまずいでしょうか?
DIY・エクステリア
-
12
OSBボードのビス止め
DIY・エクステリア
-
13
木材に溝を掘る方法
DIY・エクステリア
-
14
木材を正確に縦切できる電動機械は何ですか?
DIY・エクステリア
-
15
エアタッカーで石膏ボード
DIY・エクステリア
-
16
電動工具のモーターから火花がでる
一戸建て
-
17
間柱のサイズの規定についてご存知ないでしょうか。
一戸建て
-
18
カンナ掛け時の節部分について
DIY・エクステリア
-
19
黒くなった柱をきれいにするにはどうしたら
一戸建て
-
20
丸ノコ定規の捨て木の使い方を教えてください。
DIY・エクステリア
関連するQ&A
- 1 自在溝切カッターについて
- 2 レクポストの溝と溝の間のサイズを知りたい!
- 3 【パイプカッター】とゆを水平に切りたいので教えてください。とゆ用のパイプカッターってありますか?
- 4 天井の溝の隙間を使って物を吊るす方法を教えてください。
- 5 こちらでは大変お世話になっております。ちょっと困ったことがあり、相談さ
- 6 先日外構工事業者が訪問してきました。 内容はカーポートに太陽光発電システムをどうですか?との事。 カ
- 7 先日 築35年の賃貸マンションに越してきました、古いマンションのお風呂場に窓は↓(写真)ついてますが
- 8 ステンレスにカッターで傷を付けてしまいました。錆びますか?
- 9 備え付け棚の外し方、ミラーキャビネット設置について お世話になります。 洗面所にある壁に付いている棚
- 10 新築時に家庭内のエアー配管をしたい。 木造在来工法で新築を計画しており、間取りも決まり、配線や配管を
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「建設的」の意味
-
5
掛m2とはなんですか
-
6
VA提案とVE提案の違いを教え...
-
7
お客様に対して「お世話になっ...
-
8
土方(どかた)は差別用語…常識...
-
9
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
10
鉄筋のSD295とSD345
-
11
人工(にんく)について
-
12
大手メーカーに入っても、開発...
-
13
土木公務員は国の機関や地方の...
-
14
YouTubeで、公務員になるなら法...
-
15
電気工事か鳶 独立しやすい職種...
-
16
文字通りまさに命がけという仕...
-
17
2年目の土木公務員です。 地方...
-
18
草の単位体積重量について
-
19
株式会社電気工事の子会社とし...
-
20
自分の会社は「弊社」「当社」...
おすすめ情報