
デザイン会社に勤めている友人が居るのですが上手に転職(または退職)させる方法を教えて頂きたく質問させて頂きました。
理由ですが、そのデザイン会社は少人数(そのうち女性は友人のみです)で忙しく夜は終電で返してもらえるものの、家に帰宅するまで1時間以上かかり家路につくのは深夜の1時位(駅から家がまた遠いのでバスがなければまだ遅くなります)で夜中に女一人で歩いて帰るのは危ないし身体的にも心配です。
社内でも人間関係があまり良くないのでかなりストレスが溜まっているのではないかと思います。(私はそれが原因で辞職しました)
愚痴を聞いてたりするととても辛そうなのです。
何故辞められないのかを聞くと経済的に苦しくなる事、次の就職先が見つかるか等(自分に自信が無いそうです;)を不安に思っている様でした。
一応彼女は退職するとよく言っているのですがそれから何ヶ月も経ってます…
その間仕事も忙しくなるばかりでとても心配です;
元は私が勤めていて無理矢理誘って友人を入社させてしまった様な事もあり罪悪感もあります…
彼女は才能もあるので、今働いている所よりも近く賃金も高い会社はあるのでどうにか転職して欲しいと思っています。
何かいいアドバイスなどあれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>何故辞められないのかを聞くと経済的に苦しくなる事、次の就職先が見つかるか等(自分に自信が無いそうです;)を不安に思っている様でした。
これらのことが辞めない理由なのでしたら、これは質問者さまのせいではありません。
ご自分が誘ったことに罪悪感を持つ必要はないのでは?
ご友人を心配する気持ちはわかりますが、彼女も子供ではないのですから、自分で判断して自分の人生を歩んでいるはずです。
質問者さまは「辞めた方がいいよ」とアドバイスするだけで、十分、友人としての義務は果たしているのです。
これ以上、無理やり彼女を退職させようなどとするのは、あなたの奢りではないですか?
かつて無理やり誘って入社させたのなら、もう同じことを繰り返さない方がいいと思います。
ご友人が精神的に疲れているならなおのこと。
こういう時こそ自分で判断しないと、心が病んでしまいます。
質問者さまにできるのは、彼女の愚痴を聞いてやって、「辞めた方がいい」という意見を提案することくらいだと思います。
No.2
- 回答日時:
良い転職先を見つけて彼女に紹介してあげるのが良いでしょうね。
それが今の彼女の不安を取り除ける1つの手段ではないかと。
「今の会社は辞めなさい。でも次の会社は自分で何とかしなさい。」
では、彼女も動くに動けないでしょう。
No.1
- 回答日時:
彼女のスキルや住んでる場所もわからないので、ここで聞かれても誰も答えようがないと思います。
今働いている所よりも近く賃金も高い会社をあなたが知ってるのなら紹介してあげれば良いと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職務経歴書の従業員数について
-
転職後3週間での退職について
-
一週間で退職した会社(正社員)...
-
現在転職活動中の者です。 前職...
-
勤続年数(月数)の計算および...
-
協力会社からの転職は可能ですか?
-
1日で会社を辞めた場合、履歴...
-
クライアントとの相性が悪い
-
元東芝本体本社の正社員です。 ...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
シフト制の会社に務めています...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
診断書を証明として提出するよ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
電話間違い相手から、直接の謝...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントとの相性が悪い
-
一週間で退職した会社(正社員)...
-
現在転職活動中の者です。 前職...
-
職務経歴書の従業員数について
-
転職先に、旧職場の退職日はバ...
-
1日で会社を辞めた場合、履歴...
-
転職後3週間での退職について
-
役場に勤務していた場合の履歴...
-
勤続年数(月数)の計算および...
-
正社員と偽って採用し実際は産...
-
教員の履歴書(職歴)の書き方
-
契約社員を1か月で辞めようと思...
-
「1週間で退職」を職歴に書き...
-
有給消化はあきらめるべき?
-
仕事辞めたい 入社してまだ1日...
-
会社が親会社に吸収合併された...
-
40代がどんどん辞める会社
-
退職時期が早まった場合について
-
元東芝本体本社の正社員です。 ...
-
9月末で退職するのですが、後任...
おすすめ情報