
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>性能で決めよう
だったら売ってもないですがLet'sNoteでしょう。みてませんから想像ですが従来通りなら高品質かつ堅牢です。
ただし、Office程度ではRX2と性能差を体感する事はないと思います。
64bitは32bitに比べ速い訳ではなく、64bitにされるならメモリを増量しないと意味がありません。でもイラストレーターで3Gメモリをオーバーフローするような使い方をされるなら、モバイルPCなんかで大丈夫なんですか?
必要システム構成ぎりぎりの画面解像度で高品質の作品が出来ますの?
イラストレーターって64bitどころかwin7にも正式対応してませんが本当にどちらかを買うのでしょうか?
仮想的に動かすXP上でイラストレーターが動くかどうかは知りませんが動いたとしても速くなる事はないでしょう。
待てるならAdobeのアナウンスを待ってからPCを購入される方がいいと思います、現時点での購入は一か八かじゃないですか。
No.5
- 回答日時:
Let'snote CF-S8HY4
dynabook RX2/T9KM
このふたつで悩むとは信じられません。
実際に、触った上で考えていますか?
PCは道具です。CPUのくロックがどうの、
と言う以前に、触った上でどう感じるか
と言う部分が非常に大切です。
性能的には、Let's noteの方が圧倒的ですが、
コンセプトに納得できるかどうかの方が大切です。
この回答への補足
現行モデルを実際に触って見た限りでは
レッツノートはキータッチにちょっと違和感を感じており、
頑丈さは安心感があるのですが、厚みが気になるところです。
RX2は、キータッチがよく、薄いイメージでした。
堅牢性を謳ってはいるものの、ディスプレイのあまりの薄さにちょっとどうなのかな?と思いました。
持ち運びを考えたらそれぞれ一長一短であると思ったため、性能で決めようと思いました。
No.4
- 回答日時:
アプリの中で一番重くなる可能性があるのはイラレですが、CPUの差を感じさせる程の処理をさせた場合は、それ以前にメモリが足りないような状態になっているかと思います。
64Bitならもっとメモリを積むべきでしょうし、ノートパソコンでイラレを使うのは、画面の大きさからいってちょっと厳しいかも知れません(もちろん使われている方も多いですが……。)
ご参考に、私ならCore 2 Duo P8800の方を選びます。
ちなみにイラレはそもそも64bitOSには正式に対応していない点はご留意下さい。
私の環境では、Vista64BitでイラレCS4は取り敢えず動いてはいますが……。
No.3
- 回答日時:
この手のアプリケーションの実用上では違いを
感じることはないといえます。
どちらも非常に快適な状態です。
ゲームをしたり、巨大な計算・解析(たとえば航空機の設計)などを
行う上では前者の方が快適でしょう。
ただ、CPUとメモリだけで性能を論じることはかなり無意味です。
同じCPUとメモリであっても、乗せる板の良し悪し、
特にチップセットの性能は露骨に大きな影響を及ぼします。
古いパソコンで申し訳ないですが、
SiS530チップセット上でのK6-2 500MHzは、
ノートパソコンのPentium2 233MHzに全く太刀打ちできませんでした。
CPUのクロックに倍以上違いがあるのですが、
チップセットがクソなので、K6-2という、当時では非常に強力な石の
持ち味を損ねていたのです。
同じK6-2 500MHzであっても、Alladin5チップセットに乗せると、
その本領を発揮してとんでもない速度性能を見せてくれました。
次に、CPUは買ってきたままの状態で使うものではありません。
少しずつオーバークロックしていき、目標を定格の2割り増しに
様々な試合を経験しつつ性能を向上させてください。
私が今使っているパソコンにはモバアス2500+ (1.8GHz)が
乗っているのですが、
夏場を除いてオーバークロックしており、今は2.0GHz、
冬になると(暖房のない部屋なので)2.2GHzまで回すことができます。
(夏場は最低1.3GHzまで落とします。冷房がないので)
このように、CPUはケースバイケースで性能を変化させるべきものです。
そしてそれぞれのユーザが、自分の目標とする性能となるまで
強い闘志を持って取り扱っていくべきものなのです。
見た目のスペックや、少ない種類の試合結果に惑わされず、
あなたにとってベストの性能を見せるように工夫してください。
この回答への補足
迅速な回答ありがとうございます。
チップセットについては、
前者はGM45 Express
後者はGS45 Express
を内蔵しております。
CPUについては、
環境に応じてクロックを操作して扱えるよう、勉強してみます。
以前使っていたPCは夏場にオーバーヒートして落ちることが多々あったので・・・^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ~インターネット回線に着いての質問です〜 環境 GALLERIA XA7C-R36T 第11世代Co 1 2022/06/22 20:36
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ふと疑問。 普通のパソコンのスペック・価格ってどんな感じでしょうか? 9 2023/05/15 20:20
- ノートパソコン パソコンについて 11 2023/01/18 17:39
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC133 SDRAM cl2 256MB とCL...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
CPUとメモリのバランス?
-
DELL Dimension 9150 のメモリ...
-
メモリーのPC100とPC133
-
memtest86でのメモリ速度(2000...
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
UEFIグラボへの対応
-
これは低スペック??
-
ムービーメーカーのカクつきが...
-
メーカー製PCパーツの流用はで...
-
AGP1.0のビデオカードはもうない?
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
IM K/06783-10a ドスパラデスク...
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
dellのPCの中身を流用したい
-
グラボ交換について
-
予算7万円までの動画編集パソコン
-
BIOHAZARD7のPCスペック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバ用メモリをデスクトップ...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
Win10 → Win11 アップデートに...
-
メモリーのPC100とPC133
-
i5-4460がらi7-4790に交換した...
-
TOSHIBA T851かT852どちらがよ...
-
DDR266(PC1600)と最新のメモリ...
-
PCのメモリ増設について
-
メモリを何本も使えるマザーボ...
-
自作pcについて。以下のもので...
-
間違えて買ったメモリについて
-
cpu ratio settingの項目について
-
自作pc、画面が映らない
-
mouse computer S21ll5について
-
FB-DIMMのこと
-
au G'zOne TYPE-R データ保存方...
-
Athlon64X2 939とAM2はどちらが...
-
メモリー増設時の認識
-
メモリの混在: PC3200(DDR400)...
-
DDR2メモリでOC耐性が高いメー...
おすすめ情報