
28歳男です。
うつ病を患って病院に通っています。
ニュースで、生活保護を受け取っている人がいると知りました。
自分の場合はどうなるでしょうか?
◎アルバイトをしているが、働けば働くほど赤字になる。
収入は月7万円です。1時間かけて車で通勤しています。(近所でアルバイトがない為、公共交通機関が無い為)月3万円ガソリン代がかかります。通院もしています。健康保険で6千円、月2回の診察、薬代で6千円、自動車任意保険で5千円、年金で1万5千円、食費1万円(夜の仕事の為)、法律扶助代5千円(後記します)、雑費1万円、これだけで8万7千円かかります。
さらに車検代、車の修理、維持費、結婚式代、家具の購入費、服代などがかかり、大幅な赤字です。会社員時代に作ったクレジットカードでお金を借りましたが、返せずに結局自己破産しました。法律扶助代があるのはそのためです。
◎仕事は4時間程度しか出来ない。
現在は、薬を飲みながらでもこれが限界です。それ以上働くと、パニック障害を起こします。(薬でも対処出来ません)
◎障害年金が申請出来ない
医師に相談したのですが、うつ病では申請出来ないとの事です。統合失調症ぐらいにならないと申請出来ないそうです。
親と同居しているのですが、親も収入が少ない為借りる事が出来ず、結局友人に不足分は借りています。しかもその額は増える一方です。
もし生活保護を受けられるのならば、家を出て単身になる事も考えています。車も手放して自転車で何とか行動します。アルバイトももちろん辞めます。
皆様のアドバイス宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、生活保護という話になるのなら、どんな状態でも車はぜいたく品でしょう。
それはわかってらっしゃる。
まず、そこからですね。
そして、アルバイトも近場に変える。
病院も自立支援って形でって話になるでしょう。
いきなり生活保護は鬱でも無理です。
先生は書いてくれるかもしれませんが公共の判断はこれでは贅沢だといわれるでしょうね。
生活保護を受けるのなら、それなりに生活を変えていかなければなりません。
それは、保護を受けるのですから、必要最低限度の生活となるからです。
そして、今は、ただでさえ、派遣を追われた方達が失業保険から生活保護に切り替える時期なんだそうです。
なので審査も相当厳しいんじゃないでしょうか?
私も鬱ですが、会社はやめずにがんばってなおそうと思ってます。
今のあなたにそういう余裕はないかもしれませんが、生活保護って最低限のラインのような気がします。
この線を越えたら、人生すべてが狂うような気がします。
もうちょっと考えてみたらいかがですか?
生活保護は期間ごとに審査もありますし、仕事をするように必ず言われます。
税金ですから、相手はできるだけ生活保護の人を減らしたい。それが仕事です。
その中で、かなり厳しいこともあるようなことを聞いてます。
障害者年金がもらえないということは働く余地があると考らえているからです。
それこそあなたの心の中は耐えられずずたずたになるのでは?
大丈夫なのでしょうか?
デイケアなどいかれてますか?
No.4
- 回答日時:
自立支援医療は受けておられないのですか? 精神科への通院医療費が(通常3割負担の所が)1割負担になる制度です。
後、住んでいる地域によって違いますが、地域によっては、自立支援医療を受けている人で、世帯所得が一定以下の場合、その精神科医療費が、最高負担額月500円になるというような制度を設けている所もあります。一度、お住まいの役所の、障害福祉課で聞かれてみてはどうでしょうか。
(生活保護課でも、教えてくれるかも知れません。生活保護には、他方優先の法則というのがあって、使える制度は全部使ってから、足りない分は、生活保護で支給しますという制度なので。親切な役所なら、生活保護になる前に、何が使える制度か教えてくれそうな気がします)
後、年金は免除申請もしくは、減免申請は出来ないのでしょうか。これも、年金課で聞かれてみることをお勧めします。
後は、車は、廃車にして、バイク通勤にした方が良いと思います。車は維持費が非常に高くつきます。
しかし、普通なら、この仕事は辞めた方が良いのは確かです。(ガソリン代を引くと)手取り4万の仕事だし。たかが、4時間の仕事のために、往復2時間もかかるし。後、うつ病(精神疾患なら、何でもそうだが)の人が、夜の仕事をするというのは、あまりお勧めできることではないと思います。まあ、それが出来ないから、苦労されているのでしょうが。
(インターネットが自由に出来る環境にあるなら、お小遣いサイトをやりまくるとか、インターネットで出来る懸賞の応募しまくるとか。後は、ある程度の工賃が出る、作業所に行った方がましだと言える手取りですが)
まあ、生活保護を受ける前の前提としては、こういう話になるのですが。
後は、他の回答者さんの説明になると思います。
生活保護が受けれるかどうかについては分かりませんが。これだけの事をやってまだだめなら、生活保護を検討した方が良いという話になると思います。
No.3
- 回答日時:
生活保護について、少し勉強してみましょう。
関連サイト
生活保護110番
http://www.seiho110.org/
質問者様の場合、生活保護の申請は
所有している自動車の売却してからの申請になるものと
(もちろん、所有は、禁止です。)
理由は、それにより所得を得ることが、できるから。
私はうつで生活保護受けてますが
ちなみに、残金が、必要経費を引いて
五万以上あると、申請できません。
そのためです。
仕事の件は、その旨、医師の指示、了解済みなのでしょうか??
申請の段階で、医師に調査が、入りますが
医師の了解、又は、指示が、ないと
通常の就労指導が、あります。
医師が、就労不可扱いなら
仕事の件は、それで、十分に大丈夫で、止めなくても良いです。
あと、借金の件ですが
基本的に保護費からの返却は禁止されてます。
(負の財産のため、この場合、清算を指示されます。)
ただ、福祉事務所によって違いますが
例外的に、小額の金額の場合、返済を認められる場合はありますが
>家を出て単身になる事も考えています。
福祉事務所の指示なら、費用は保護費からでますが
そうでない場合、自己負担となります。
又、母と同居での申請の場合
世帯単位での申請となるため親の財産も調査されます。
生活保護は必要最低限の生活をしいられます。
したがって、質問にある、法事、結婚式出席にかかる費用は
保護費からはでません。
>・・アルバイトももちろん辞めます。
就労不可扱いなら良いのですが、
医師の診断が、就労可能な場合、それなりの就労指導があります。
ですから、退職せず、病気のため短時間しか働けないことを
ケースワーカーと相談してからが、ベストです。
ちなみに、私は就労不可ですが
毎日ではないものの、働いてます。
したがって、まずは自動車、価値のあるものの売却が、先決でしょう。
申請の際にケースワーカーの自宅訪問が、ありますから
なお、昔と違って、エアコン、パソコン等はOKですので
ご安心を。
以上
参考URL:http://www.seiho110.org/
No.2
- 回答日時:
生活保護はあらゆる金銭を使い切り努力しそれでも無理な人のみです。
うつ病は別として、
まず、車はダメ。家賃地域によって違いますが、4万円以下等の基準がある。貯金、保険契約者だとダメ、
同居者がいる場合同居者の収入があるので難しいです。
これが、あなたが例えば一人暮らしで、貯金も保険もなく車もなくとなればもう少し簡単です。
保護を受けられるならばではなくて、そうなってから申請しなさいと言われると思います。
(現在、私の親戚も同じ感じです^^)
今、とにかく近所のアルバイトを探す、車を手放す
それからですね。
詳しくは市役所で生活支援課で詳しく教えてもらえますよ。
こんな状況だけどどうしたらいいのか、支援を受けるにはどうすれば良いのか、
どうだと受けれないのか。
でもどこの市役所でも同じなのは、支援を受ける為にわざと仕事を辞めるとかそういう事は許されないというか、
簡単には支援してくれません。
逆に仕事をしている方が良いかもしれない。
これも地域で違いますが、うちの方では支援の金額は
家賃を除いて7万です。
たった7万ですよ?
働いてる方が十分足りるのではないでしょうか。
質問者様の場合鬱はありますが、もっと近くで車が要らない所で探す方が良いのではないですか?
お薬も年末調整で帰ってくるかもしれないので、レシートはすべて保管すること。
結婚式?なんて欠席すればいい。
車がなければお金ももう少し出費はましになる、
市役所に相談しても結局はそういう話にまずなると思います。
生活保護を受けると楽なように思うのは私も同じですが、
ハッキリいって面倒です。
働けるのならば、頑張って働いた方がよっぽど楽ですよ。
これから先長いのですから。
今安易に甘えてしまうのはこれからの将来、休みすぎるとご自身がまた大変になると思いますから。
まずは相談してみて、それからもう一度考える。
その間にも仕事や車を考える事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 限度額認定証、期間中何度でも使える?いつ出すのか? 1 2022/06/06 15:36
- 公的扶助・生活保護 この状態で生活保護は通るでしょうか? 重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。 ろくに病院にも行かず放置し 16 2022/09/15 22:00
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 公的扶助・生活保護 私は障害年金を受給して半年前に失業し、妻の手取り13万と年金収入で不足を生活保護を申請して賄いました 4 2023/02/04 08:59
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護 人生相談
-
生活保護を受けている父が事故...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護受けている人に子供を...
-
生活保護に関して
-
生活保護での入院費について
-
職業訓練受講給付金について。...
-
出張宿泊費 社内規定ギリギリま...
-
傷病手当の請求について
-
生活保護とFX。
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
生活保護について
-
生活保護費紛失について
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
児童扶養手当法の解釈について...
-
今のバイト先が交通費支給だっ...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
うつ病、収入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護しながら働いたのがば...
-
公務員は生活保護は受けられる...
-
生活保護受けている人に子供を...
-
北海道札幌市に、Cという生活困...
-
生活保護申請(未成年者)
-
確実に、年金額<生活保護額と...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
夫の妹が離婚後に生活保護で暮...
-
人生あきらめるしかありませんか?
-
生活保護費の医療費の返還請求...
-
生活保護の受給申請、兄弟に保...
-
国保未納者の生活保護
-
離婚して仕事が見つかりません...
-
生活保護の扶養義務について
-
生活保護受給者に生命保険をか...
-
ニートですが親が死んだら生活...
-
生活苦。どうアドバイス?婚活...
-
生活保護受給者が結婚などでき...
-
生活保護制度の問題点
おすすめ情報