
お世話になります。
高校1年になる息子のことです。
数学と理科(物理と化学)しか勉強しません。
通っている高校はトップ校の次のレベル、難関校になります。
全教科、普段はまったく勉強せず、予習復習はもちろんしたことはありません。
宿題も出しません。
授業中は寝ているか、携帯をいじっているようで(いつか没収されるはず)
ノートも取りませんしもらったプリントも整理しないため
半分以上無くします。
テスト1週間前から勉強を始めるのですが
普段授業を聞いてないため、毎回一から自分で勉強をしています。
解き方も自己流です。
そして勉強するのは数学、物理、化学のみです。
他の科目は興味がわかないからどうでもいいと言います。
物理は最高点を取ることもあり
数学、化学も平均よりは相当上を得点できます。
しかし・・・
英語なんてテスト前日に単語を調べるという考えられない状態です。
古典、社会はノー勉で受けるため毎回10~20点台になり
追試や補習を受けています。
本人はまったく気にしておりません。
理系で国公立大学に進みたいようですがこんな勉強を今していて
大丈夫でしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
いいんじゃないですか?
何も勉強しないよりよっぽどいいかと思います
あえて言えば、英語は勉強しておいた方がいいような気はしますけど
まあ言っても聞かないだろうから、今は長所を伸ばしてあげればいいんじゃないかと
思います
>理系で国公立大学に進みたいようですがこんな勉強を今していて
>大丈夫でしょうか?
学校で、校外模試って受けさせられてますか?
そうでないなら、とりあえず模試を受けさせてみてください
パターンとしては
数学や理系科目に自信あるみたいなので
どっちかっていうと難関レベルの模試を受けさせる
例えば
駿台高1模試(10/25)
難関国公私立大と医学部などを志望する学力上位層を対象としたハイレベル模試
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k1/d12.htm
これを受けて、とにかく数学がどこまでのレベルにあるのかを測る
鼻へし折られて、凹むか、意外とできちゃうのか。
それとも調子の乗らせた方が伸びるタイプなら
代ゼミの模試・全国高1模試 第2回【実施日】 11月1日(日)
http://www.yozemi.ac.jp/test/ko1/index.html?1_ce …
もちろん河合塾でもいいですよ
第3回全統高1模試(全3回)
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/ko …
ただどこも高1向け模試は物理、化学がないので
高3や浪人生向けの模試を受けられるはずなので
他は捨てて、物理、化学受けてもいいかもしれません
どっちにしても井の中のかわずでは受験は戦えませんので
全国レベルで実力を確認しましょう
強制すると受けないでしょうから、模試のパンフを机にさらっと置いておいて
興味あるなら受けてもいいよ、ぐらいの声かけでいいと思います。
おそらく反抗期でしょうから、
「数学得意っていうけど、全国レベルじゃ普通なんじゃないの?」とか言えば
「なにを!じゃあオレの実力みせてやる」とか反抗して申し込みしそうな気がします笑
あと大学で、理系関係のイベントやってることも多いですから
今のシーズンだと文化祭になると思いますが
お近くの国立大学に連れて行ってもいいと思いますよ
>いいんじゃないですか?
何も勉強しないよりよっぽどいいかと思います
少し安心しました。
>まあ言っても聞かないだろうから、今は長所を伸ばしてあげればいいんじゃないかと
おっしゃる通りです。
模試の話は来月どうも学校で受けるようです。
さきほど机の上に学校からの模試の知らせが置いてありました。
これでレベルがわかりますよね。
息子の性格は
テストの点が悪い→さすがにやばいと思って今までよりも勉強する
→自己ベストの順位をとってしまう→調子にのってまったく勉強しなくなる
の繰り返しです。
やればできるけどやらないだけ
というセリフを何回聞いたことか・・・
やったらできるという証拠をはやく見せてもらいたいものです。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
興味と目的がありますが、
将来何になりたいんでしょうか?
理系の大学の教科書の専門書は
タウンページみたいな本がまるまる英語の原著の教科書って
結構ありますよ。
論文書いたりするのに英文の論文を見たり探すのも普通です。
第二外国語もあるので、他がOKでも留年したり、
大学入ってから困難にあい、苦労しそうです。
※基本的にハードルだけあって放置ですから
少なくとも理系に行って英語から逃げることはできません。
あと、社会、国語は日本人としてのアイデンティティの問題を
含んでいます。日本人のアイデンティティに関する意識は
希薄ですが、海外の人と話すときに自国の歴史が全く語れないのは
恥ずかしいです。
ただ、大学に受かるだけであればそのままでも
いいかもしれませんが、
将来、何になりたいのかを見据えて勉強することも
大事だと思います。
>将来何になりたいんでしょうか?
まだはっきりとは決まってないようですが、文系はありえないと言っています。
中学の時、面談で担任から同じことをきかれました。
そこそこの大学を出て、そこそこの生活ができればいいです
と答えておりました。
情けない^^;
上昇志向があまりないようです。
>理系に行って英語から逃げることはできません
本人にもう一度教えます。
やはり英語ですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>理系で国公立大学に進みたいようですがこんな勉強を今していて
大丈夫でしょうか?
息子さんが受けたいと思う大学の入試区分(推薦,一般)と,それで課される科目が何かによります。
推薦入試は,アドミッション・ポリシーに「数学・理解に秀でた学生をとりたい」と明記してあっても,調査書の平均点が大学が受験資格とする「4.0以上」などを満足できないはずです。推薦する生徒を選ぶ高校教員も,好き嫌いがある生徒にはいい印象を持っていないでしょう。
一般入試の場合,たとえばセンター試験で5教科,大学独自の入試で国・英・数などが課されますので,そこに不得意科目が混じると苦戦するでしょう。国立理系は(ぼくもはるか昔にそうでしたが)オールマイティでないと厳しいです。受験科目が少ない私立大学のほうが,まだ可能性があります。
大学に入学してからは,人文・社会系の一般教育科目ではみっちりした論述式答案が求められます。理系ではまれに「まとまった文章が書けない」という解答以前の不可学生がいますが,息子さんはこれになる可能性があります。英語の必修単位もむろんあります。理系では英語論文を読み書きできるのは当然のことですから,手をぬいていると3年次以上で苦労します。大学院入試の英語問題も解けず,「足切りバイバイ」になります。
>国立理系は(ぼくもはるか昔にそうでしたが)オールマイティでないと厳しいです。
そうですよね。
私も息子は私学タイプだと思っています。
>理系ではまれに「まとまった文章が書けない」という解答以前の不可学生がいますが,息子さんはこれになる可能性があります。
私も不安を感じています。
数学が好きだといっても証明は嫌いです。
ほとんどを頭の中でしてしまうくせがついていて、途中を大幅に省略します。
中学までは模試もテストも解答のみ記入でしたからこれで通ってきましたが
高校では減点されまくりです。(でも平気)
先日の定期テストも英語の試験範囲のひとつであるターゲットの単語(200近くありました)を
当日の朝、ソファに寝っころがって見るだけでした。
結果は平均点マイナス5点でしたが
本人は大喜びです。
あれだけ勉強せずにこんなに取れるってすごくない?って。
自分よりまだ下がいると安心してるんでしょうか。
英語はこのままいくと相当危ないですよね。
せめて予習するように言います(馬耳東風だと思いますが)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
kotubu4737さんのお子様、何だか大物になりそうな気がするのは私だけでしょうか?
好きなものは興味があるから勉強します。
そのほかは興味がないのです。
すでに高校生ですから、学習に対する意欲も動機も自分次第でしょうね。
どれも平均なみにできるより、自分の強みのある人間がどれだけ優秀か・・・!羨ましいです。
お母様からみたら、バランスが悪いように見えるかもしれませんが、偉人やノーベル賞をとった人たちは、このバランスが不安定な人ばかりですよ。
興味のあることについて、更に知識を広げるための刺激を与えていきましょう。他の教科が悪くとも文句が言えないくらい、理数の研究をさせる環境を整えて。自分の好きな分野の論文を英文のまま読むだけでも違うでしょう。
大学院にいけば、自分の研究したいことだけにのめりこめますよ~。私にとっては至福の時間でした。でも大学院にいくためにはある程度の大学には行っておくべきですし・・・そうすると必要な勉強もわかってくるでしょう。
難関校に入っているくらいですから大丈夫だと思いますが。。。
今の理数系に向けられた意欲はさらに伸ばし、芽をつんでしまうことのないように。素敵な息子さんですからkotubu4737さんもその良さを伸ばしていかれたらいいですね。
息子のこと、ほめていただきありがとうございます。
>好きなものは興味があるから勉強します。
わかるのですが、極端すぎるのではと心配になります。
上に大学受験を控えた娘がおります。
受験に関係ない科目の勉強は適当ですが
それでも当日の朝30分~1時間ほどは最低限
教科書やノートを見てテストには臨んでいます。
最初から確信犯的にまったく勉強しないって・・・
こういうことができる神経が信じられないというか・・・^^;
iia_aii様のおっしゃる通り、大物の証拠?
追試や補習にでりゃいいんだしと思っているようです。
>難関校に入っているくらいですから大丈夫だと思いますが。。。
高校受験は内申も大切だとわかっているのに
提出物は出さない
授業中、積極性がない
保体や家庭科、技術のテストは勉強をまったくしない
などなどで家庭科、技家、体育、音楽はオール2でした。
今通っている高校もあの内申でよく入れたと思います。
>偉人やノーベル賞をとった人たちは、このバランスが不安定な人ばかりですよ
こう言っていただけると本当に嬉しいのですが、
大物と較べすぎです(笑)
英語だけはもう少しするように言ってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
NHK高校講座の理科の番組を紹介してください。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/bu …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/ka …
高校の図書館に、大学の数学、物理、化学の教科書、参考書があると思います。読んでみるように、すすめてみてください。
ノーベル賞受賞者の講演などがのっている、岩波新書か、ブルーバックスを読むように、すすめてみてください。
英語は、英文の数学、物理、化学の本をさがして読んでみて下さい。
和英辞典をもってあるいて、数学用語(三角形=トライアングル)など、なんでも英語に変換して、単語をふやしてください。コーン=三角錐
円=サークル、などなど。物理の用語も全部英単語に変換して語彙をふやします。化学もそのようにしてください。
東海大学出版会「虚数の情緒」吉田武著。ベレ出版「数学が解き明かした物理の法則」大上雅史、和田純夫著。ブルーバックスの保江邦夫さんの量子力学の本。
http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/
色々とお薦めくださりありがとうございます。
すすめてはみますが
今は言われたことを素直に聞く年ではないので
難しいかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 高校受験 なぜ勉強してる教科の点数は下がるのに全く勉強していない教科はあがるんですか? 中3 高校受験 今日模 2 2022/12/11 15:25
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校受験 こんにちは。今年新中3の女子です。私は現在ノー勉&授業ほぼ聞いてなくて5教科が111点でした。 国語 3 2022/03/25 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまに、底辺高校から難関大学...
-
模試
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
高1です。進研模試をカンニング...
-
休日の模試について・・・
-
明日、私立高校の模試に行くの...
-
医療系の専門学校に通ってます...
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
進研模試の不正と指定校推薦に...
-
模試対策と勉強方法について教...
-
学校で模試を強制させられます
-
模試中の不正行為について
-
残り1ヶ月であと模試の点数を1...
-
来年から受験生の者です。質問...
-
中3です 模試の事について 今度...
-
模試と学校の実力テストってど...
-
五ツ木模試
-
高2です。模試って何故、強制に...
-
現役高3受験生です。第3回ベネ...
-
模試の結果にものすごくムラが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
模試の過去問を学校で配るのっ...
-
休日の模試について・・・
-
模試と学校の実力テストってど...
-
校内での進研模試を無断欠席し...
-
学校で模試を強制させられます
-
質問です 来月に模試があるので...
-
大学受験と習い事 私は現在高3...
-
高2です。模試って何故、強制に...
-
たまに、底辺高校から難関大学...
-
来年から受験生の者です。質問...
-
中3 9月 模試の結果D判定 夏に...
-
進研模試の不正と指定校推薦に...
-
模試
-
数学と理科しか勉強しない息子
-
推しのライブと模試が被ってし...
-
医療系の専門学校に通ってます...
-
中3 偏差値60から70に上げたい
-
進研模試の過去問を手に入れた...
おすすめ情報