
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
広辞苑より。
「御無沙汰」=長い間相手を訪問しなかったり便りを出さないでいたりすること。
「しばらく」=前回から長い時間が経過していること。
「久しぶり」=長い時を隔てていること。
(1)御無沙汰しています。(ご無沙汰しております)
二人の再会までの時間も長く、その間に他の方法で連絡や接点も無かった場合。
二人の関係上、丁寧であらたまった言い方。
(2)しばらくですね。(しばらくぶりですね)
多少の時間経過があって再会した場合。
比較的親しい仲での会話。
”しばらく”と”久しぶり”は同意語であまり違いは有りませんが、久しぶりの方がより長い時間経過を意識させます。
かなり親しい間柄に使われやすいようです。
会話の始まりから考えて、有る程度親しい仲と思われます。
「A:りさん、______。お元気ですか.」の問いかけに、りさんの返事は、「B:おかげさまで、元気ですよ。王さんは?」と質問を返していますので、「おかげさまで私も元気です。本当に久しぶり(しばらくぶり)ですね」と丁重に返事するのが良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
どちらが正解、というより意味が違うと思います。
「御無沙汰」は、自分が連絡すべきだったのにしなかった、ごめんなさい、という謝罪の意味合いが少しあります。
「しばらく」はそう言った意味合いは無く、ただ単に、以前お互いに会ってから、長い時間がたった、と言うだけだと思います。「久しぶり」も同じです。
それから小さいことですが「御無沙汰してしますね」は間違いで「御無沙汰しています]あるいは、もっと改まった場合「御無沙汰しております]が正しいと思います。
No.2
- 回答日時:
どちらを使っても、間違いとは言われないと思います。
感覚的なものとして、「しばらく」は数日から数か月、「ご無沙汰」は数年の間隔が空いた場合・・・というふうに思います。
No.1
- 回答日時:
超難問ですね。
日本人でもなかなか答えられないと思います。(国語の専門家レベル?)たぶん・・ですが、「御無沙汰」は礼儀として、自分について使う表現なのだと思います。
問題文通りに「りさん、御無沙汰してしますね。」となると、相手が御無沙汰という意味になります。「(あなたは)御無沙汰ですね」と言うと批判的な意味になってしまいますので、これは間違いだとたぶんこの問題は言いたいのでしょう。(たぶん・・。)自分について「御無沙汰です。」というのが、通常の礼儀に沿った使い方です。
「りさん、しばらくですね。」であれば礼儀的にも問題無いので、正解は(2)でしょう。
「久しぶりです」も(2)同様に、相手・自分、両方に使える表現と言えるのではないでしょうか。
例えば相手についてなら「りさん、久しぶりですね」。お互いについてなら「久しぶりですね」。自分についてなら「久しぶりです。」・・・等。どれも失礼にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ご無沙汰です。教えて下さい。 通りの道端で咲いてました。 花の名前を教えて下さい。宜しくお願いします 2 2022/04/25 12:04
- 法事・お盆 昔の大家さん 2 2023/08/05 06:53
- その他(悩み相談・人生相談) 音沙汰なかった友達への婚約のお祝い 3 2022/12/27 13:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「連絡させていただきます」は正しいですか? 6 2023/01/05 19:52
- カップル・彼氏・彼女 彼と終わりました。 恋人未満のような男性がいましたが今日警察沙汰になりました。 彼32モラハラ気味精 5 2023/03/22 07:10
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問ばかりたくさんたくさんたくさんしてた人は違反報告されて沙汰されてしまうのでしょうか? でも、 4 2023/02/07 15:34
- ガーデニング・家庭菜園 都内西寄りです。 1 2022/04/28 00:36
- その他(ニュース・時事問題) 暴力沙汰 画像の女性普通の人物より酷くなっておりますが、なぜ暴力沙汰なのか具体的に教えて下さい。 3 2022/12/02 17:37
- 教えて!goo BA便秘状態 6 2023/04/02 09:29
- その他(悩み相談・人生相談) 手持ち無沙汰に映画を映画館で見たり、お洒落な飲食店で食事をするのは、理解できませんか? こういうお金 1 2022/05/22 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
返信の文面において、複数回、...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「どのような」と「どういった...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
割り印について
-
「先約があって…」はダメ?
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
教授の研究室を訪ねたいときの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「先約があって…」はダメ?
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
割り印について
おすすめ情報