dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイドキュメントは今Cドライブに My Documents という表示で存在しますし、デスクトップにもカタカナでマイ ドキュメントとして存在します。中身はまったく同じだと思います。

そこで質問なのですが、
1・これをDドライブに移動することは可能なのでしょうか?Cドライブの容量がいっぱいになってきたので、少しでもDドライブにデータを保存できたらと思っています(こわくてまだ試しておりません)。

2・メモ帳で作成した文書は名前をつけて保存しようとするとまずデスクトップのマイドキュメントが関連付けされるようですが、この設定の変更はできるのでしょうか?

3・My Documentsとマイドキュメントは同じものなのになぜ表示がちがうのですか?

4・もしDドライブに移動できるとして、その場合、どちらか一方を移動させると、もう一方はどうなるのでしょうか?


どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

  1について



1 マイドキュメントのアイコンを右クリック>プロパティ

2 ターゲット>参照>Dドライブを選択し、OKボタン

  2について

 Dドライブにマイドキュメントを移せば、自動で変更されます。

   3について

 まったく同じもので、My Documentsはプログラム上の名前です。プログラムを日本語で作成できたら、わざわざ英語で表示しなくても済みますが、プログラムはすべて英語ですからねぇ。

   4について

 正規の手続きで移動させると、なくなります。しかし、コピーというやり方で移動させると、同じものが2つできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
理解でき感謝です。

お礼日時:2003/05/02 10:02

デスクトップにあるマイドキュメントはMy Documents本体フォルダへのショートカットです。


Win9X系のOSの場合はCドライブのルートにあるMy Documentsフォルダが本体です。

Dドライブなどに移動させる場合は本体フォルダを右クリックから移動を使いDドライブなどに移動させればOKです。
このようにした場合はデスクトップ上にあるマイドキュメントのリンクも自動でDドライブなどに変更されるはずです。
一応確認のためにマイドキュメントを右クリック→プロパティとしてリンク先を確認するといいかもしれません。

また、Dドライブなどに適当な名前のフォルダを作成し、デスクトップのマイドキュメントのターゲットフォルダを作成したフォルダに変更することでも可能です。
この場合はMy Documentsフォルダは残る事になります。
My Documentsフォルダから要る物だけをコピーして使用してもいいかと思います。
要らない物は削除しておかないと容量は食いますので注意してください。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしいご説明ありがとうございました。
とてもよくわかりました。

お礼日時:2003/05/02 13:14

CドライブのMy DocumentをDドライブに移動し


デスクトップ上にあるマイドキュメントのリンク先をD:\My Documentに変更でいいと思います

また、デスクトップにあるほうはショートカットなので同じフォルダが2つ存在するわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます!

お礼日時:2003/05/02 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!