
まだ1歳なので、暫く先だとは思うのですが教えて下さい。
離乳食(幼児食)で、食材・調味料等いつから使ったり・与えたりしましたか?
(1) 半熟の卵(オムレツ等)
(2) 市販のダシ(ほんだし・コンソメ・シチューの素・めんつゆ)
(先日、化学調味料無添加のコンソメを見つけたのですが、これは薄味で使うのは大丈夫ですか?)
(3) ~~の素(キッ○ーマンから販売されている「おそうざいの素」。これも化学調味料無添加です。)←ご存知の方がいらっしゃったらご回答下さい。
(4) トマトの種を取らなくなるのは?
(5) ファミレス等のお子様ランチ
(6) マク○ナルドのポテト
普段はもっと疑問に思ってたハズなのですが、上記しか思い浮かびません。
ちょっとスッキリしたいので、ご回答よろしくお願いします。
(一応、薄味で使うことはわかっています。薄味にも加減があるとは思いますが。)
他に「○○はいつごろから使ったよ」などありましたら合わせて教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1歳なら、全部使いますね。
というより、私は、離乳食を別に作ったりはしなかったので。
ほとんど大人のとりわけで、刻んで、水を足すか、しっかり味付けする前に取り出していました。それで、まず、問題はおきませんでしたし。
1歳の誕生日で、ケーキ解禁しましたし。
生の牛乳も飲めるようになるころかとお思います。
まだダメなのは、ピーナッツ類、アーモンド、チョコレート、コーヒー紅茶、濃い緑茶、くらいではないかな?(乾燥豆類は、むせて肺に入ったとき、化学変化を起こし、大変なことになるので、5歳くらいまで控えて、と救命講座でいわれました。消化に問題は、ありません。)
味付が異常に濃いのもなんですが・・・(^^;
10ヶ月くらいで、そのままの納豆もいけました。
お子さんはミルクですか?母乳ですか?
母乳でしたら、ほとんど心配なく、あげてみて、当日、翌日のウンチを見て、下痢していなければ、基本的に問題はないです。
ミルクでしたら、心配なものはほんの2口、3口くらいから。
お子様ランチは、1人で食べれるようになればOK。量的に、それなりにあるので。食べのこしは困ります。そして、意外においしくありませんので、親的には食べたくないのです・・・。
マクドナルドのポテトは、塩抜き、と頼めば対応してくれます。
たいていのファーストフードでは、こういったサービスがあると思います。
マクドナルドより、ケンタや、モスの方が、子供には食べやすいかもしれません。
あとは、歯の生え具合しだいで、硬いものが食べれるようになります。
様子を見ながら、食べれるものを増やしていきましょう。
ご回答ありがとうございました。
ほとんど大丈夫なんですね。まだまだ無理だろうと思っていたのでビックリしました。
もともと、料理が苦手な私にとっては、離乳食作りが大変だったので、
もう少し手抜きができないものか…と思ってました。
これからは、大人のとりわけを薄味にして食べさせたいと思います。
マクドナルドのポテトも塩抜きしてもらえるのですね。それも知りませんでした。
1歳の誕生日も迎えたのにまだ歯が2本しかなく、まだ硬いものは食べられないので、もう暫くやわらかく・薄くを心がけたいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
うちも下の子が1歳です。
主に上の子のときを思い出しながら回答してみます。
(1)ん~、わかりません。1歳半くらいにオムレツ屋さんで食べさせたことはありますけど、半熟なのかしら。家では火をしっかり通します。
(2)1歳くらいまではベビーフードの粉末のだしとか使ったりしてましたが、1歳以降は大人と同じものを使ってます。
(3)わかりません。
(4)種、取ったことないです。
(5)1歳過ぎだったかなぁ?他の回答で6歳くらいじゃないと完食しない、とあってびっくりしました!うちの息子も甥も2歳で足りないくらいです。嫌いなものが多いから残すことはあるけど、好きな内容なら足りないくらいなので、そういう理由で大人用の一人分を注文するくらいです。
あと他の回答にもありましたが、味がまずいんですね。スパゲッティとか。だから、本当は好きなはずのスパゲッティを残したりしましたよ。
(6)ポテト、1歳1ヶ月のときにふざけてあげたんですけど、しょっぱかったからか、固かったからか、嫌そうな顔をしたのを思い出します。
基本的には1歳半からは、ラーメンも含めてほとんど大人と同じものをあげてます。
食べるか食べないかは別として。赤ちゃん期と違って好き嫌いが増えますから。
細かくご回答いただきありがとうございました。
卵料理、困ってるんです。家でしっかり火を通すと硬くなっていくようで、食べにくいかな~と。(歯が2本しかないもので。)
朝、自分は半熟のオムレツなのに、子供はカチカチの卵焼きみたいになってます。ちょっとかわいそうですね。もう少し上手くできればいいのですが。。。
ダシはずっと昆布とかつおで取ったものを冷凍し、野菜も煮込んだものをスープとして冷凍して使っています。
が!自分たちのものは、ほんだしやコンソメを使っているので取り分けをしてもいいのかどうか…迷ってました。
具材は大人の取り分けでスープだけ今まで通りでもよさそうですね。
でも、前の回答者様にもありましたが、トマトの種にはビックリです。
どの本を見ても種を取ると書いてあったので、私はミニトマトの種も取ってました。
ファミレスに行きたい!(外食したい)と思ったので、お子様ランチが食べれるかと聞いたのですが…。
歯が2本ではお子様ランチは恐らく無理ですね。。。パンで我慢してもらいます。
もしかすると、お子様ランチよりラーメンのほうが先かもしれないです♪ラーメン食べたい!!
皆様のご回答から、そろそろ使っても(食べさせても)大丈夫のようなので、少しづつ手抜き(取り分け)していきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
うちは、アトピーなので離乳食もわりと遅めでしたが
食べられそうなら、次々あげました。
回答者さん1と同じように子供の様子を見て!です。
ただ、外食の時は味付けが濃い物が多いので
かなり注意された方が良いと思います。
お子様ランチは6歳前後でないと食べきらないので
これを大人が食べるのは、味的に、かなりきついです。
大人の取り分けで十分でした。
トマトのタネなんてとったことありません。
基本、薄味のカロリー控え目野菜たくさん、天然系路線でいっています。
中華料理やラーメンとかも好きですが、
お店によっては、食べた後、湿疹が大量にでるので
この店は化学調味料をドバッとつかっているな
とかテスターがわりにしています。
もちろんそんな店には2度といきません。
何事も、今後どう育って欲しいか?
を考えて、子供を観察していれば大丈夫な気がします。
ご回答ありがとうございます。
お子様ランチ、大人には不評なのですね。。。
まだ1歳だし、子供が食べたい!と言うわけでもないので、味見は暫く先になりそうです。
トマトの種…取ったことないのですか? 料理が苦手な私は、離乳食の本を片手に、「トマトの種を取る」を実行していました。
ただ、実行していたけど、一体いつまで?と思った次第です。
これからは、そのまま食べさせたいと思います。
私がトマトを食べれないので、プチトマトあたりなら大丈夫そうですね。
ラーメンもかれこれ1年半は食べに行っていないですね。。。
麺類大好きの私にとっては、県外(車で1時間半)まで食べに行ってたので、いつになったら食べさせることができるのだろうか…と思ってました。
うどんなら取り分けできるし、食べに行けるのになぁ。。ラーメンが食べたいです。
離乳食、大人の取り分けで薄味を心がけて食べさせたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 質疑応答の際に出会った日本語の疑問。 「ペペロンチーノのような味が出しにくい素朴ゆえに難しい料理を家 9 2022/07/05 15:00
- 子育て 一歳なりたての娘の離乳食について 娘は未だに特に味付けをしなくても食べるので素材の味であげています 4 2022/08/09 00:56
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- その他(料理・グルメ) 結局化学調味料を使うと味は良くなるのですか? 漫画美味しんぼを筆頭に化学調味料とその有害性について説 7 2022/12/15 17:35
- 食べ物・食材 料理初心者です。 化学調味料無添加のチキンスープの素を買って野菜スープにしたのですが味が激薄でした。 11 2022/05/17 22:29
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 食べ物・食材 母親が自分の子供に化学調味料の入った食べ物を与えないようにしているのって、虐待に近い行為だと思いませ 5 2022/07/06 20:36
- 飲食店・レストラン ファミレス、コンビニ、カレー屋、ちょっと高級なレストランなど家の近くにありますが、頻繁に利用すると、 4 2022/09/15 10:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
ベビーフードって不味すぎませ...
-
1歳1か月の子供の食べ物
-
1才6か月の子供ですがさっきも...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
子供に食べ物を残さないように...
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
1歳の食事の味付けについて
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
子連れの友人のおもてなし
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
口をぱくぱくします
-
ホームパーティー。疲れました。
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
私の名前は(彩花)と書いて(いろ...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
親の顔をなめるのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
子連れの友人のおもてなし
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
1歳3か月 毎日の献立どうし...
-
カレーの王子様は大人にも食べ...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
10ヶ月児の離乳食。大人が食...
-
公園での出来事。大人が遊具を独占
-
乳児を連れての外食について。
-
離乳食が進みません
-
2才女の子、寝る前の自慰行為...
-
3歳健診で「手を使わず1人で階...
-
こどもの針とおとなの針?
-
一歳児(女児)鼻の下の産毛の...
おすすめ情報