dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のキーと、ほかのキーとつなげるための、わっかになっている部分が割れました。

いつも家のキーと他のキーを一緒につけていたのに
それができなくなりました。

キーだけを持ち歩いているとよく落とすようになり非常に不便です。
スペアキーはありますが電動じゃなくなります。
交換すると1万円だといわれました。
ステップワゴンRF5です。

なにかいいアイデアはあるでしょうか?
オートバックスの小物になにかないでしょうか?
キーとキーをつなげられるようにしたいんです。
よろしくおねがいします

A 回答 (6件)

「キーカバー」で検索して画像をだすと、色々と出てきます。



キーレスエントリーキー用のボタン加工された物もあります。
キャラクター物も多々あります。

ご自分の仕様にあわせてお探しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オートバックスにいってキーカバーってありませんか?
って聞いてみます。

お礼日時:2009/10/19 22:39

参考になるかどうか、「イモビライザ-キー」であれば、私の車(NISSAN)の場合、ディーラーでその車固有のキー ナンバーがわからないと、スペアキーを作ってもらえない事態になるかもしれません。


 キーナンバーがわかっていても、「イモビライザーキー」を作ると
¥15,000、スペアキーは、「3本までしか作れません」といわれ、これはえらい事だと思いましたが、キーが(生活用防水)程度の防水機能しかないのに、自分で電池交換して使っていると、この(生活用防水)までも怪しいかな?と思います。
 ¥10,000というお話ですが、条件が同じなら、新しく作ってしまって、「キーを作るナンバーが必要なのか?」を確認してもらった方が、良いと思います。
 マイナスドライバーでこじ開けて 防水された電池交換をする訳ですから、樹脂部分が硬化してしまわない限り、、キーホルダーを付ける部分が壊れるとは考えにくいのですが、この際、できれば新しいものを作ってしまった方が良いように感じました。
 防水ゴムの外側に穴を開ければ、ワイヤーなどでリングを作り直せないこともなさそうですが、イモビライザーキーは、1本を普段使い、同じものをスペアとして自宅に管理し、何かのときのイモビライザーではないキーを、スペアとして持ち歩くようにしています。
 メカニカルに複雑になるに従い、一度壊れると面倒なことは確かです。
    • good
    • 0

自分で何とかしようとして失敗するより、1万円なら交換してもらった方が結果的に安上がりってことが多いです。

    • good
    • 0

解体屋さんで同じ鍵を買ってきて中身を組み替えてみては如何ですか。


組み換えは電池の交換が出来るスキルがあれば簡単だと思います。
    • good
    • 0

ほかのキーとつなげるための、わっかになっている部分が割れました。


>>どうも、キーホルダーの一部の金属のリングに思えます。キーホルダーを買いかえればいいと思います。

もしも、キーレスエントリーキーの、キーホルダーなどのワッカを通す部分を修理したいなら、エポキシ接着剤で繋げてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

プラスチック部分ですか?


ドリルで穴を開けるというのはどうでしょう?
イモビの場合チップに注意が必要ですが。
キーの金属を貫通していれば安心でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1万円を払うぐらいならば、そうしたほうがいいですね

「最後の手段」として検討いたします

お礼日時:2009/10/19 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!