
通勤で使用しているZZ-R400が、最近3回ほどエンジン始動時にアフターファイヤーを起こしております。
このサイトや他のサイトで調べてみると、長期間エンジンを始動させていなく、久々に始動させようとすると起こりやすい なる回答が多いのですが、私の場合は朝会社まで乗ってきて、帰宅時ですから約8~9時間後に始動させようとするとアフターファイヤーが起きたり、帰宅した翌日になったりしています。
キャブレターの汚れが要因と多くのサイトに書いていましたので、とりあえずガソリン添加剤を使用してみましたが、それでも現象は起きました。
マフラーはtsukigi 集合管 プラグは今年の2月からイリジウムを使用しています。イリジウムに替えてから現状が起きているような気もするのですが、最初がいつだったか忘れてしまいました。
会社でアフターファイヤーが起きるのは私自身が驚くだけで済むのですが、朝、自宅前で起きますと近隣関係にも影響するため、起きないようにしたいのですが、どのような対策を行えばよいか教えていただけますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アフターファイアは吸気系、点火系、排気系のバランスが悪く、混合比が濃すぎたり、薄すぎたりして発生します。
エアクリーナーのつまり、キャブのつまり、電装系、エキゾーストの抜けがよすぎる、
エンジンからサイレンサーまでの間でフレッシュエアが供給されている(隙間が空いているとか排気浄化システムが強すぎるとか)
いろいろな理由が考えられます。
個人的には、集合管+イリジウムプラグにして排気流速が上がったために混合気が濃くなっているのに一票ですが。
パーツを交換した場合、セッティングをきちんと出さないと、いろんなところで相性が出て不具合になることがあります。
キャブのジェットとか、プラグの番手とか、排気浄化システムをいじってみるとか、そのあたりの組み合わせになってくると思いますが、
お忙しいようであれば一度ショップに持ち込んでみてはいかがでしょう。
きっちりセッティングが出ると、とんでもなく気持ちよくなれるかもしれません(笑)
この回答への補足
集合管を入れた時期は今から3年前です。特にリセッティングは行いませんでした。
以前、プラグのコイルが外れ掛かったことがあり、その時は非常にぎくしゃくしたことを覚えております。排気音を聞くと4気筒ではなく2気筒になっているようでした。
現在はアクセルをワイドオープンにしますと結構な加速をするので、プラグは仕事をしていると思いますが、イリジウムプラグを入れたためバランスが崩れたように思えてきました。
No.3
- 回答日時:
ガソリン添加剤を入れてもキャブのOHをしたことにはなりませんよ。
あれは、あくまでもいい状態を少しでも長く保とうとするのに使うものです。
本来、マフラーを変えたらキャブのセッティングをする必要があります。
また、毎日バイクに乗っていてもキャブはどんどん汚れてきますし、それによってレスポンスが悪くなったり、ギクシャクしたりします。
キャブを外して完全に汚れを落とすのが一番だとは思いますが。
プラグも変えておられるようですが、すべてきちんと火花は飛んでますか?一発死にかけていたり、プラグコードが駄目になっていてもアフターファイヤーに似た症状が出ます。もし、イリジウムを入れてからおかしくなったというのがわかれば、ノーマルプラグを使うのも手だと思います。ノーマルプラグでもエンジンがかからないわけではないのですから。
対策としては直す以外にはないと思います。ショップに持ち込めばキャブ洗浄ならそんなに時間はかからないでしょうし、メカに詳しければご自身でもできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 朝起きる方法を教えてください ここ数年在宅勤務になり早起きができなくなりました。出勤してた際は5時台 3 2023/01/23 23:02
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Android(アンドロイド) Xperia10IVが毎日朝9時くらいに再起動する原因はなんででしょうか? 朝6時30分に仕事に行く 1 2023/01/21 17:06
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文について 2 2022/11/10 21:43
- 中古車 今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。 11 2023/01/23 14:44
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- 夫婦 先輩方 うちの旦那、こういうときどうすればいいですか? とにかく私は最近我慢してる 旦那のイラつく行 3 2023/02/26 19:44
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
1気筒だけ動いていません。
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
ボルティ、エンジンかからなく...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ホンダx-4(sc38)、暖気後セルモ...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ZRX1100 1気筒が死んでいる
-
GSX400インパルスのエンジンが...
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
回転が・・・
-
ロビンエンジン
-
CBX400Fプラグの穴からガソリンが…
-
湿気の多い朝、エンジンがかか...
-
プラグの焼け方の違う
-
異常なエンジン音、そしてエンスト
-
長年放置されたホーネット250の...
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
1気筒だけ動いていません。
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ボルティ、エンジンかからなく...
-
バリオス1型に乗るものです! ...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
アクセルを踏むとエンジンルー...
-
エンジン回転数が上がらないの...
-
エンジンが温まっていると始動...
-
ホンダx-4(sc38)、暖気後セルモ...
-
VESPA(ベスパ)のトラブルにつ...
-
cb750four k2 の1番と4番の点火
-
ZRX1100 1気筒が死んでいる
おすすめ情報