
OS:WindowsXP Pro SP2
MB:AK77-600N
CPU:AthlonXP 2000+
電源:350W
VIDEO:nVIDIA GeForce4 MX440 8X
MEMORY:DDR SDRAM PC3200 1GB
CD:NR-9200A
DVD:SD-R5112
HDD1:ST340015A 40GB
HDD2:HDP725032GLAT80 320GB
HDD3:Maxtor 4R120L0 120GB
増設カード1:無線LAN
増設カード2:MTV2005HF
増設カード3:IEEE1394
増設カード4:Ultra100 《HDD3を接続》
HDD3を大容量の物に交換しようと思い、HDD4:WD10EADS 1TBを購入しました。
そのままではSATAを接続できないので、SATA×2とATA100×1が接続できるBUFFALO IFC-ATS2P2を購入しUltra100と交換しました。
交換した増設カードもATA100が使えるので、HDD3は接続したままで問題なければこのまま使い続けようと思いました。
HDD1~4を接続し認識できたので、HDD4をフォーマットしましたが、進行状況グラフが最後まで行ったところで、Windowsがシャットダウンしてしまい再起動してしまいます。
電源不足なのかと思い、HDD3の電源を抜いて試しましたが、それでも同じでした。
HDDの初期不良でしょうか?
SATAを使うのは初めてなのですが、接続ケーブルのカード側の刺さり方が浅いような気もします。
ケーブルの形状からこれ以上入らないように見えるので、ケーブル不良も疑っています。
アドバイス有りましたら、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
WindowsUpdateで自動再起動という可能性は?
回答どうもありがとうございます。
確かにフォーマット中にWindowsUpdateのダウンロードをしていました。
作業中に再起動メッセージが出るのが鬱陶しいので、いつもWindows終了時にインストールするように設定しています。
最初に再起動かかったときはUpdateのせいかとも思いましたが、自分でWindows終了かけたときにインストールしてから終了していたので、Updateが原因ではないと思います。
No.1
- 回答日時:
ダウン&リスタートの原因がシステムディスクでも無いディスクの不良というのはあまりイメージしにくいかと思いますね。
もしかすると既にそれも発生してしまったのかも知れませんが・・・・・。
構成を拝見してゴテゴテした印象というか、色々と不安定リスクが増えるような構成をされてるなぁという印象を受けます。
容量の大きい電源に変えるとかもう少しすっきりした構成をお考えになっては如何でしょうか。
回答どうもありがとうございます。
フォーマットが終了できないので初期不良の可能性もあると思ったのですが、おっしゃる通りゴテゴテしているので電源に負荷がかかっているのかとも思っています。
試しにHDD3の電源を外してみたのですが…。
HDDを予算内で購入 → しばらくして容量不足 → 買い足しという循環でこうなっていまいました。
いい加減、古くなってきたので買い換えも考えたのですが、壊れていないのに買い換えするのをためらっています。
IEEE1394カードとMTV2005HFはめったに使わないので外してしまおうかと思ったのですが、いざ使おうと思った時に面倒かなと思いそのままにしています。
とりあえず、ケーブルを変えてみて、最悪新しいHDD4は外付けも仕方ないかなという感じですね。
外付けでダメならHDD4の初期不良でしょうし…。
典型的な安物買いの銭失いですね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット アマゾンプライムデーで10インチのタブレットを安く購入しようと思ってますが・・・? 1 2022/07/11 19:41
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- テレビ カーナビでのドラレコ映像のモニター画質について 5 2023/04/30 14:52
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- CPU・メモリ・マザーボード 今使っているノートパソコンのメモリを増設・交換?したいのですが、どうすれば良いのか、何を買ったら良い 10 2022/11/29 15:02
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ドライブ・ストレージ 外付けSSD 4TBで8400円バッファローって激安では? 2 2022/09/11 02:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
レオパレスでのネット接続
-
電話機の断線を修理したい
-
クロスケーブルとストレートケ...
-
HUBを使った接続について
-
win XP ケーブルでのLAN接続...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
発車メロディーを収録する機器...
-
itunesの「概要」ってボタンは...
-
弾き語りをする時のマイクの種...
-
クラフトロボがPCに認識されま...
-
ICレコーダーを服に隠して、相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
ジャンパーと整端の違い
-
パソコンの移動
-
レオパレスでのネット接続
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
プレステとiモードの接続
-
電話線LANは使えますか?
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
BIOS画面で、Failure ...
-
USBリンクケーブルの通信ソフト
-
19インチラックにはアースを取...
-
RS232C経由のデータ送受信について
おすすめ情報