
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お分かりいただけるかわからないですが、
メチルオレンジを加えるのは
メチルオレンジの呈色する範囲が
pH4以下になるとオレンジ色から赤色に変化するため
視覚的に判断するためです。
塩酸を加えpH4以下にするのは
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1380237.html
に掲載されているので参考にしてください。
それか水中でイオンになっている有機酸などを
ヘキサン層に抽出しやすくするためだと
考えています。
正しいかどうかわからないですが、
以上の理由でご理解いただけますか?
No.2
- 回答日時:
ヘキサンで抽出される物質には、動植物油脂、脂肪酸、脂肪酸エステル、リン脂質などの脂肪酸誘導体、ワックスグリース、石油系炭化水素等の油脂系やフェノール、農薬などがあります。
さて問題です。
上記の物質の中で、アルカリ性だと抽出されず、酸性にしないと抽出されない物質は何でしょうか。
(アルカリと塩を作り、酸性だと遊離する物質です)
ガンバってね。
参考JIS K0102 工場排水試験方法
http://okwave.jp/kotaeru_reply.php3?q=5375530
ちなみに、JISを読んでも答えは書いていません。
No.1
- 回答日時:
課題ですか?
丸投げは規約違反になります。
あと、『ヘキサンの抽出』となっていますが、ヘキサンを抽出する訳ではないですよね…。
それと、何を抽出しようとしているか書かれていませんが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 化学の合成高分子の質問です。 写真の方法①で、ヘキサンの代わりに四塩化炭素に溶解させると、方法③では 2 2022/09/29 20:57
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報