
No.4
- 回答日時:
#3です。
質問者さんも経理なのですね。あんまり参考にならない回答でスミマセン。
海外(欧米)はハンコ社会ではなくサイン社会なので、
社名&担当者のサインで支払処理しております。
中国とかはハンコ社会なので社判を押してありますが・・・
欧米はそもそも社判の概念がないような気がします。
となると、国内の企業も法律的には問題ないのでしょうね。。。
国内・海外で区別してるとも考えにくいですし。。。
No.1
- 回答日時:
請求書は手形・小切手のような要式証券ではありませんので、その意味では社判その他の印鑑は不要と考えられます。
しかし、万一裁判になって時効中断の時期が争点となったような場合を想定すると、証拠力の観点では印鑑があった方がベターなのではないでしょうか。一方、慣例上ないし儀礼上は押すべきだと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
法律上は、必要無いと言う事ですよね?
では、質問にも記入してますが、請求する企業の社員の個人の印と名刺
で裏付けというのは、印が無いよりは、まだ効力があるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 電子帳簿保存について 1 2022/08/10 15:54
- その他(ビジネス・キャリア) 顧客に発行する書類の社内照査について 3 2022/05/29 00:42
- 就職 内定企業へ提出する身元保証人について 4 2022/03/28 17:07
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 退職・失業・リストラ 中退共の退職金請求書についてです 1 2022/08/08 20:00
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主や中小企業の給付金申請 2 2023/02/14 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
購読希望していない本が
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
締め日について教えてください。
-
契約書と請求書の関係について...
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
マイナス金額の請求書について...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
請求書の〆日について
-
請求書の受渡期日について
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
重複入金または支払について
-
請求書・領収書にハンコは必要?
-
飲食店の請求書の書き方
-
請求書に社判は要らない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
飲食店の請求書の書き方
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
請求書の〆日について
-
重複入金または支払について
-
マイナス金額の請求書について...
-
締め日について教えてください。
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
請求の際、切手代も請求された時
-
請求書を月2回発行する場合
-
飲食店等への請求書払い時の振...
おすすめ情報