
個人事業主です。
仕入れ先に「領収書をください」というと、宛名が空白になっていることがあります。
宛名を入れてくださいと言うと、「ご自分でご記入ください」と言われることがあります。
自分で記入してもよいものなのでしょうか?
ネットや過去の質問で調べてみると、「個人事業程度なら自分で書けばいいよ」という意見と、「個人事業でも自分で書くと文書偽造になるよ」という両方の意見があるようです。
正しくは、どちらなのでしょうか?
それとも、空白のままでもよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>、個人事業程度なら自分で書けばいいよ」という意見と、「個人事業でも自分で書くと文書偽造になるよ」という両方の…
どちらも一理あります。
いずれにせよ、あなたはその領収証は何のために必要としているのですか。
あとになって「お金をまで払ってもらっていない」と言われたときの証拠書類とするためですか。
それなら自分で書いたのではまずいです。
きちんと先方に記入してもらいましょう。
税務申告に当たっての原始記録とするなら、領収証が唯一金科玉条なのではありません。
その買い物が業務用途であることと、お金が事業用財布から出ていることが裏付けられれば、領収証などなくてもかまいません。
近距離の電車バスなど、領収証などもらえないものはいくらでもあるでしょう。
ともかく仕入れと言うことなら、納品書などがあるでしょう。
納品書がなければ納品書に代わって、その宛名のない領収証に品目名や数量が記入されていればよいです。
その上で、『現金出納帳』などで出金が確認できればよいのです。
>それとも、空白のままでもよいのでしょうか…
税務申告用に限るなら、手元の帳簿類と齟齬を生じない限り、宛名などなくても支障はありません。
あくまで申告を目的としたものです。
それならば、宛名などなくても支障はないのですね。
安心致しました。
明解なご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
経理を担当しています。
以前、契約している税理士に領収書について質問したところ、「消費税法」では、以下の5要件(消費税法第30条第9項)の記載が必要とされている。
1)から4)の項目は通常のレシートに記載されていることが多いが、中には要件が揃っていないものもある。また5)については、ほとんどのレシートに記栽がない。しかし、消費税の原則課税を選択している場合で一定の要件を満たす場合に必要になる。
1)書類の作成者の氏名又は名称
2)課税資産の譲渡等を行った年月日
3)課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の内容
4)課税資産の譲渡等の対価の額
5)書類の交付を受ける当該事業者の氏名又は名称
これらの要件をすべて満たしていればレシートでも問題ないことになる。従って、レジ等から印字する「領収書」、「利用明細」も条件を満たせば問題ない。この場合5)も発行者側で必ず記載する必要がある。
と回答をもらいました。つまり、空白や自分で書くのはダメということです。
まあ厳密にはそのようですが、レシートに宛名を書いてくれる店は少ないですよね。
確かに理想は、相手に宛名は書いてもらうべきなのですが、実際に書きませんと言われたらどうしようもないですよね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 レシートタイプの領収書宛名無しは経費として認められるか? 1 2022/06/25 22:47
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名の扱いについて質問です。 レシートタイプの領収書は宛名欄が空欄でも問題ないのでしょうか? 4 2022/06/25 19:58
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 印紙税 日本の不労所得者!! 自分は個人事業主(兼業農家) 法人化はしてません 所謂、日本の不労所得者の部類 1 2022/12/28 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
手形の領収書
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
割引券使用時の領収書の金額は?
-
相手先に領収証の日付を指示さ...
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
職人さんにご苦労さんと言って...
-
給料の現金受取り
-
自治会費徴収の領収書の印鑑は...
-
現金での返金時の領収証について
-
マンション内の駐車場の領収書...
-
領収書の発行について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
手形の領収書
-
雑費? 外注費?
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
領収書と領収証の違い
-
領収書の宛名
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
現金での返金時の領収証について
-
領収書の但し書きについて。 会...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
マンション内の駐車場の領収書...
おすすめ情報