
先日からコールセンターに契約社員として入社しました。
2日間の研修が終わり、今は実際にお客様からのお電話を取り初めて2日目です。
ただ、この仕事が大学を卒業して就職先が見つからず焦って入ったもので、実際に働いてみるとどれだけ自分に合っていないかということを実感してしまいました。
社会人の方からしたら「何を甘いことを」と言われてしまうかもしれませんが…。
2日お電話を取っただけで、すでに電話の音が怖くなり、出社時間になると胃が痛くなります。
自分でもどれだけ貧弱なんだ、と突っ込んでしまうほどです。
正直なところ、今すぐにでも辞めたいのですが…それを勤務開始2日で言うのはどうか…と戸惑っています。
これ以上仕事を教えていただいてから辞めるのも会社にも教えていただいた方にも失礼だとは思うのですが…
こういった場合は、正直に理由を話して辞めさせていただいた方が良いでしょうか?
また勤務中はリーダーの正社員の方も忙しそうで、辞職の旨を伝える隙がありそうもないので、電話で辞職を伝えても大丈夫でしょうか?
もちろん、きちんと出向いて口頭でお伝えするのが一番だと分かってはいるのですが…。
契約期間は一応3ヶ月ですが、正直なところそれまで持ちそうもありません…
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
コールセンター勤務経験が4年ほどある者です。
社会人としての出発がコールセンターでは、辞めたくなるのも無理はないでしょうね。
最初は、普通の電話だって取次ぎに慣れない人だっていますから。
それがコールセンターなら、苦情も多くて怒鳴られたり言いたい放題言われたりで、厳しいことこの上無いですね。
しかし、それを克服する方法はありますよ。
どんな質問が来ても答えられるような知識を持つことなんです。
回答できない問いかけが来るから、不安になるし、お客からは怒られるわで、不安症状が出ます。
だから、最初は猛勉強が必要なんです。
会社は、実力を発揮する場です。
その実力を会社の中だけで身に付けるとしたら、長い時間苦しまないといけないでしょうね。
どうしても合わなくて辞職するとして。
苦言があります。
まず、どうして内容も碌に知らない会社に就職したのですか?
すぐに辞めざるを得なくなるようなら、最初から選ぶべきではないです。
職歴に傷をつけるだけで、いいことが何もないです。
次に、あなたは最大限の努力をしましたか?
研修含む4日間で、いったいどれだけの努力が出来るというのでしょうか?
そういう仕事への取り組み姿勢を、人は投げ出すと受け取ることは知っておいてください。
回答ありがとうございます。
本来ならば答えていただいた方全てにお礼を申し上げるべきかと思いますが、この短時間で沢山り回答をいただけたためこちらで失礼いたします。
殆どの方が言ってくださっているように、私も辞めるのは本当にもったいないし、あまりにも認識が甘いことだったと自覚しています。
まだ始めたばかりの仕事ですので、本当の「限界」が訪れる時まで、最低でも契約期間満了までは頑張ろうと思います。
こんな甘ったれた質問に答えてくださった方、叱咤してくださった方、本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
電話で話すのは面談よりずっと
対人的に楽です。
それができないなら、
あなたは普通の対人仕事はまったくなにもできないことに
なりますよ。
ここで辞めたら人生オシマイです。
演劇だと思って楽しんでやりなさい。
No.3
- 回答日時:
コールセンターはキツイ仕事で向き不向きがありますから、会社側もある程度の「脱落者」(言い方は失礼ですが、申し訳ありません)が出ることは見越しているはずです。
>会社にも教えていただいた方にも失礼だとは思うのですが
まあこれは綺麗事ですね。辞めることに変わりはありません。
電話でも構わないので、早めに辞意を伝えてください。ムリして来いとは相手も言わないはずです。
さっさと辞めて次の仕事を探した方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
もったいない!
でも、体に変調を起こしているなら仕方ありませんね・・・その事を最後くらいは社会人らしく上司に会って伝えてみてください。
でも、この不景気・・・・もったいない!
No.1
- 回答日時:
辞めるのであれば1週間だろうが10年だろうが関係ありませんね
暇があろうがなかろうが辞める際のけじめだけはつけましょうよ
たぶん就業規定等で退職の際は退職希望日より○日以前となっていると
思います。その辺は確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- その他(社会・学校・職場) 長分です。仕事を退職するにあたって、失業保険のことで質問します。 現在、契約社員で2年前の4月6日に 4 2022/03/22 15:32
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- アルバイト・パート バイトを辞めたいと言ったのですが、辞めさせて貰えませんでした。どうしても辞めたいです。 5 2022/11/20 22:23
- アルバイト・パート パートを1日で辞めたい旨を電話で伝えても良いでしょうか? 1番は、対面で話すのが最前と分かってはいま 6 2023/03/15 21:55
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 会社・職場 頑張る気が失せた 6 2022/07/14 07:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
採用されて1日目のコールセンターのバイトやめたい
アルバイト・パート
-
コールセンターのバイトを辞めたいです。 人生初のバイトをコールセンターではじめたのですが、2日目、3
会社・職場
-
コールセンター勤務です。 ストレスと体調不良により電話が取れません。 1ヶ月ほど前から、体調不良や不
会社・職場
-
-
4
派遣でコールセンター勤務です。鬱っぽくなってしまって他の職場に変えたいと思っていますが、どう進めたら
派遣社員・契約社員
-
5
コールセンターでの仕事が苦痛で辞めたいです。
派遣社員・契約社員
-
6
ベルシステムからの合否連絡
アルバイト・パート
-
7
コールセンターを辞めたい
派遣社員・契約社員
-
8
昨日入社したばかりのコールセンターのバイト、元々コールセンター(電話)は大嫌いで、軽い研修みたいのう
アルバイト・パート
-
9
派遣のコールセンターについてです コールセンターで働いて4日目でかなり精神的にきていて今にも辞めてし
派遣社員・契約社員
-
10
仕事が怖い コールセンターで働いてます。今年4年目になります。 昨年から、上司と部下の中間の位置付け
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
障がい者雇用で働いています。 ...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
工場で働くと、何社も何社も試...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
会社の掃除
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
会社の先輩と馴染めません。(^_...
-
希望退職に応じるかどうか迷っ...
-
総務業務の重圧
-
うちの会社はよく社内で自分の...
-
仕事が遅いと言われます
-
二人きりの職場、仕事がない、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報