No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ議員さんは「先生」なのか
なぜ議員さんを先生と呼ぶのでしょうか?「○○議員」でいいのでは?
↓
仰る通り「議員」で良いと思います。
現実に公式に決まったものでもなく、マスコミ報道等でも「議員」表示です。
私見ですが・・・
これは、官選時代や貴族院等の身分・見識・品格への尊敬の念を表す呼称だったのではないでしょうか。
今では、選出方法やその出自や活動に必ずしも尊敬という意味よりも揶揄的に使われたり、仲間内の持ちつ持たれつの相互に権威付けに用いられる。
また、適当な役職名(大臣・委員長・○○会長)が無い場合、役職が変わったり失った人への配慮に、当たり障りが無いので呼ぶ。
それ以外には、邪推かも知れませんが・・・
利益誘導・斡旋・仲介とか応援や講演を依頼する時に、お世辞と追従の意味または肩書き&権威付けに利用している。
No.3
- 回答日時:
一つは便利だからです。
例えば市議会議員でも、「○○議員」と呼ぶと気を悪くされるかたがいます。
調べてみると「議長」であったり「副議長」であったり「総務委員長」や「文厚委員長」であったりします。
もちろん知っている人は「副議長!」とか「文厚委員長!」呼びかけますが、知らない人のほうが多いのが事実です。
その場合、「○○議員」と呼ぶより「先生!」と呼ぶほうが明らかに本人の受けがいいです。
ましてや国会議員となれば新米議員はともかく、回を重ねていたら内閣や各委員会、党の役職など必ず何かの肩書きがついており、その肩書きを知らず「○○議員」と(ヒラ議員を呼ぶように)呼ぶより「○○先生」と呼んだほうが本人の自尊心を傷つけません。
例
◎「菅副総理、または菅国家戦略担当大臣」
○「菅先生」
×「菅議員」
No.1
- 回答日時:
教師、医師、弁護士など、指導的立場にある人に対する敬称として使用しますので、議員もおなじ用法ではないでしょうか、ただ、報道などは○○議員です。
「先生と 呼ばれるほどの 馬鹿でなし」という川柳もあります。
多用すれば(おもに仲間内)馬鹿にしたような感じも出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マスコミは非正規労働者も失業...
-
5
なぜ、NHKは統一教会関係の報道...
-
6
ワクチン 3回目は大変危険です ...
-
7
参議院議員選挙で当選した、元...
-
8
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
9
コープの社員は共産党員だと聞...
-
10
1_大使を召還することの効果...
-
11
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
12
なぜ、北極の氷が解けると水面...
-
13
どうして犯罪者は有名大を出て...
-
14
ブックオフの社長はなぜ辞任し...
-
15
学識経験者とか有識者とはどの...
-
16
「工員」と「会社員」との違い...
-
17
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
18
<石屋製菓>賞味期限改ざんは...
-
19
日本教職員組合 (日教組?)が悪...
-
20
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter