dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タミヤ模型のソーラーバッテリーがあります。2.5V型ひとつ、0,5V型5つ。電流を稼ぐために2,5Vと0.5VX5(=2・5)を並列に繋いだらまずいでしょうか。ダイオードで逆流防止だけはして換気扇を回そうと思うのですが。
カタログには0,5V型で最大1.2A(たぶん真夏時)が可能とあります。3Vのモーターが焼けないでしょうか?安全回路が必要でしょうか?

※添付画像が削除されました。

A 回答 (2件)

>回路図をあっぷしましたが・・


「あっぷ」に失敗した様ですね。

URLを添付して、エスパーで回路図を推定しますと、
>W数は(2.5X1と0.5X1は)多分同等・・・・
ですが、逆流防止ダイオード(Di)を接続すると0.6Vの電圧降下が発生します。
逆流防止Diが電圧を低下させるので、Diを接続しないと発電の少ないパネル側に電流が逆流してソーラー電池を劣化させます。
0.5Vx5の2.5Vでなく、0.5Vx6の3Vで電圧を印加した方がモータは早く回ります。
それと、2.5Vx1は1.5Vx1では無いですか?
どちらも6Wで0.5Vの400mAをx3で内部で並列か直列接続にされているのです。

ソーラーバッテリー 0.5V-1200mAh
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath …
ソーラーバッテリー 1.5V-400mAh
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath …
 

この回答への補足

申し訳ありません。
画像が成功したスレに移っていただけますか。
ご迷惑お掛けします。

補足日時:2009/10/24 16:49
    • good
    • 0

普通タイプの違うソーラー電池を並列に繋ぐとNGですが、逆流防止ダイオードを繋ぐとソーラー電池間の逆流は防げます。


2.5Vタイプでも0.5Vx5のソーラー電池で3Vのモータは焼ける心配は無いですが、
逆流防止ダイオードを接続すると0.6Vの電圧降下が発生しますので、2.5Vが1.9Vになります。
0.5Vx5(=2.5V)単独で使った方がモータは良く回る筈です。
2.5Vですから安全回路は不要です。
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。遅ればせながら回路ずをあっぷしましたが、ご理解いただけていると思います。たみやの当電池はユニットとして0,5Vタイプも2.5Vタイプも同じ大きさです。つまり内部で更に細かい単位電池の配線が(直列か並列か)違うだけで、W数は(2.5X1と0.5X1は)多分同等なのです。
これを踏まえて上記の計画をしたのですが、仰る「2・5V用を使わないほうが良く回る」理由が理解出来ません。却って負荷になってしまうというようなことなのでしょうか。出来れば素人にもわかるようにご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/10/24 08:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!