
北海道で築7年の分譲マンションに住んでおります。
1階のせいもあるのかもしれませんが
冬がとにかく寒いのです。
備え付けのガスストーブを使用していますが、
ある程度温まると、止まってしまい
寒くなるとストーブがつくの繰り返しです。
ガス会社に温度を低くして、ずっとストーブを
つく様に出来ないか質問をしたのですが、
最大なら出来ると言われました。
温風なので、音もうるさく
(去年業者に掃除をして貰いましたが)
ガスだとかなり高くなるので、
そんな事は出来ないので、
石油ファンヒーターはどうだろうと思いました。
以前友人に煙突を使わない物は
結露とカビが酷くなると言われたのですが、
ロスナイ(換気)しながらならどうなのと思いました。
分譲マンションで煙突なしの
ファンヒーターを使われている方や
詳しい方がいたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
灯油を燃焼させると、水と二酸化炭素が出ることは学校で習っていると思いますが
具体的には10ccの石油を燃やすと約7リットルの二酸化炭素が出ると言われています。
そして水に関しては1リットルの灯油から同じ1リットルの水蒸気が発生すると言われています。
これは灯油に含まれている水ではなく、化学反応で発生した水素Hが
空気中の酸素O2と結びつき水H2Oとなる訳ですが
こういう理由で大量の水と二酸化炭素が発生し
代わりに酸素が減って有害物質が増える、という事になるのです。
つまり閉めきった部屋で石油ファンヒーター(煙突無し)を使うと
大量の二酸化炭素や有害物質が部屋を汚染し
発生した水蒸気が室内に充満する為その空気が室内の冷えた場所
(玄関・台所・押入れ・隣部屋等)に流れ込み
そこの冷えた壁などに結露を起こしたり、壁紙などにカビを発生させる原因となります。
1~2時間に一度の頻度で窓を開けて空気の入れ替えをすれば良いのですが
実際問題としてせっかく温めた部屋を頻繁に入れ替えて
冷めた部屋をまた温めて・・の繰り返しは億劫なものですし
湿気問題もやっかいなものになります。
石油ファンヒーターを使うなら排気システムの付いたFF式ストーブや
若干不便を感じても今付いているガスストーブを使った方が
デメリットは少ないと思います。
灯油式は補給の手間・空気の入れ替えの手間・湿気の問題・健康問題など
様々な問題が多いのでいろいろな事を考えて決めてください。
アドバイス有難うございます。
とても詳しく教えて頂き
とても参考になりました。
安易に使ったら、後悔していたと思うので
本当に助かりました。
色んな意味でファンヒーターは
止めた方が良いのが分かりました。
FFストーブかエアコンか
今付いているガスストーブを
違う物に変えるか考えてみます。
No.2
- 回答日時:
石油ファンヒーターは灯油を入れなければならない、臭いが臭いという欠点があります。
ガスストーブを外してガスファンヒーターにされたらいかがでしょう?もちろん、退去時に既設のガスストーブに戻さなければならないでしょうけど。アドバイス有難うございます。
面倒でも暖かければ良いかなと思っていたのですが
結露や換気など色々と大変なのがわかりました。
ガスストーブを変えるか、
FF式のストーブかエアコンを考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 暖房はどれが得? 5 2022/12/07 11:18
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 6畳部屋に15畳用の石油ファンヒーターを使うと暑いくらい? 1 2023/01/05 22:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおり、管理組合の役員をしております。 ベランダで喫煙する居住者がいます。管理規 2 2023/01/14 08:38
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- タレント・お笑い芸人 灯油 7 2023/02/22 05:20
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報