
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
経緯から判断すると黒ヘッドの詰まり直前と思われます。
エプソン機はドライバーからのクリーニングではかすれ位までしか効果がありません。この症状に対処するにはシリンジ(注射器)でヘッド内部のインクの吸い出し、水注入による洗浄しか手はありません。巷には洗浄液が売られてますが、水よりまし程度です。方法はネットで「ヘッド洗浄方法」で検索すればいくらでも見つかります。なお、注射器はダイソーで(ただし、品揃えの多い店舗)、ビニールチューブはホームセンターで購入可能です。早めに手当てしないと回復は困難になります。(既に手遅れかも?)回答ありがとうございます。ヘッド洗浄等実施いたしましたが、やっぱり駄目でした。ここ10年位使用してきたプリンターを含め2台故障続きでちょっとガッカリしているところです。
1台はポンプユニットのシリコンチューブ破損から印刷不良が発生し
印字出来なくなりました。今回の940cヘッド分解してみましたが、
目詰まりではないようです。ご指導ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>クリーニングするとインクがものすごく減っていくのは、これが原因ですか?
通常、ノズルのクリーニングはカートリッジ内のインクを噴射させてノズルの
目詰まりを除去します。よってノズル清掃をすると、インクはかなり消耗しますよ。
清掃時のインクがノズル先端に固着して完全に取り切れないのかもしれませんね。
私も以前使用していたプリンター(PM‐950C)で目詰まりが起きました。(使用期間4年)
修理の見積もりを取ったら送料込みで17,000円。修理と買い替えで迷いましたが、
結局、私は21,000円で新品で複合機(PMA‐820)を購入しました。
プリンターの使用期間が分かりませんが、見切りをつけて買い替えを検討されては
いかがでしょうか?
早速のご回答ありがとうございました。すでに買い替えはしましたが、
ノズル以外の所からインクが出てくるので、不思議に思ったので質問させていただきました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンターの青スジ入りの対策...
-
印刷すると青い線が入ってしまう
-
サイクロン掃除機の吸引力
-
ウォシュレットの使い方で夫婦...
-
Ep-801A インク全色認識しない...
-
グレースケールなのに印刷結果...
-
コピーをするとなぜこの様な色...
-
インクリセッター
-
エラー紙幣について
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
インクのおおよその比重を知り...
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
新聞のインクの落とし方について
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
スキンヘッドと丸坊主って同じ...
-
カートリッジからインクを抜き...
-
ジェルジェットとレーザープリ...
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
プリンターの濃度がうすい
-
中身が残ったインクの捨て方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グレースケールなのに印刷結果...
-
印刷すると青い線が入ってしまう
-
コーキングガンのノズルを延長
-
CANON ip2700でカラー印刷がで...
-
カラー印刷が青しか出ません(泣)
-
カラー印刷がピンク色に仕上が...
-
温水便座のノズルが、時々格納...
-
カラープリンターで印刷した時...
-
掃除機のパーツの名称
-
青が紫に・・・Canonピク...
-
プリンターの青スジ入りの対策...
-
PM-A840のヘッド交換
-
ウォシュレットの使い方で夫婦...
-
エプソンのプリンタで印刷する...
-
ロングノズルの付け方を教えて...
-
コピーをするとなぜこの様な色...
-
Ep-801A インク全色認識しない...
-
写真印刷すると緑になるんです
-
発泡ウレタンの処理
-
今日、会社のトイレで用を足し...
おすすめ情報