dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築するにあたり、家の間取りを考えています。東南にリビング、東側にダイニングをとりたいと思っています。

そうなると、玄関東側、北東にダイニング、ダイニングの横北にキッチン、南にリビングという間取りになります。

今、新しいセントラルキッチンというらしく、キッチンが家の中央にあるので、ダイニングの子供とも、リビングにいる子供の様子も見れるのが利点だとハウスメーカーに言われました。キッチンにいる時間が長いので、それはすごくいいなとは思った反面、北キッチンでは寒いのでは?と気になります。昔から、食べ物が痛みにくいから北がいいとはいいますが、冷蔵庫も発達しているので、そんなにいいとは思えず・・・

キッチンにいる時間を考えると、体が冷えそうな・・・気もします。
今の家でも、北側の部屋はすごく寒いので、キッチンがこんな感じでは辛いなという気持ちもあります。でも、キッチン、南のリビングとつながっているので、同じ一部屋と思えばそんなに、北と思わなくてもいいいのかなと思ったりします。

セントラルキッチンを使われていて、もしくは北キッチンを使われていて、感想など聞かせていただけたらありがたいです。
よろしく、お願いします。

A 回答 (1件)

セントラルキッチン(アイランド型のキッチンのことでしょうか?)はお勧めです。

家族みんなの顔が常に見れるし、ホームパーティーの時などは、みんなでキッチンに立ててとっても楽しいです。

リビング・ダイニング・キッチンが同じ空間(部屋)であれば、さほど寒さは感じないと思います。ただし、キッチンの面する北側に大きな窓やドアがあったり、床がタイルだったりすると底冷えがするでしょう。

基本的には、断熱施工や、空調計画(床暖房なども含めた)をしっかり行っていれば心配ないと思いますよ。

キッチンのことでしたら僕のブログでも取り上げてます。参考までに。

参考URL:http://make-smile-ask.blogspot.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!