dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vista64を使用しておりましたが、起動しなくなりました。Windowsのアプデート直後なので、それが原因と思われますが、システムディスクによるスタートアップ修復を試みましたが、不可の表示、システム修復も復元ポイントをいろいろ選んでやってみましたが、不可でした。PCはDELL T7400でデルテクニカルサポートでもOSの再インストールしかないということでした。HDはCドライブ以外に4台増設してRAID 1/0を組んでいます。RAID構成のHDにはOS,アプリケーションは入れていません。とりあえず、今までのCドライブに使用していたHDの替わりに新しいHDを購入してOSを再インストールしようと思うのですが、RAIDのソフトRocketRAID2640X1はCドライブにインストールされていると思われるので、OSの再インストールの際に消えてしまうと思います。RAID構成の今までのデータを使用したいので、RAID構成HDのフォーマット無しでRAID 1/0の構成を再現するにはどのようにしたらよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

ハードウエアRAIDのドライブイメージ情報はRAIDのドライブにしか記録されてませんから、


気にせず、新しいHDDのCドライブのみでOSをインストールしたのち、
RAID環境を戻して、OSから再度ドライバを導入すれば、
以前と同じように使用できるようになるかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。OSのクリーニンストール後、RAIDカードを挿して、ドライバーをインストールしたら認識いたしました。OSを何回も入れ直したのですが、一度終了したら最後、起動しない状態が続き、DELLカスタマーサービスからもほぼCPUかマザーボードの故障と思われると言われ、落胆していたのですが、入れ直しに伴い、徐々によくなり、やっと再起動が問題なく行えるようになり、復活いたしました。お礼するのが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/11/11 22:31

私も何も問題ないと思います。


心配ならRAIDカードを取り外してシステムを再構築したあと
カードを搭載して認識させればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おかげさまで復帰いたしました。RAIDはストライピングやグループ化をしてしまうと、OSが壊れたときに致命的になる可能性があることを体験し、HD1台と1台毎の単純なミラーリングだけにした方が万一の際、スピーディーにデータを取り出せるので、RAIDを見直そうかと思っております。

お礼日時:2009/11/11 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!