dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニの店員をやっております。
最近の客のレベルの低さに驚いています。
たとえば
(1)「家庭ごみ持ち込みお断り」と書かれているのに関わらず平気で持ち込む・・・漢字で書かれているから読めないのですか?
(2)レジにかごをおいて一回一回商品を持ってくる・・・要領悪いですね。バカですか?
(3)栄養ドリンクを買ってその場で飲んでレジに空き瓶を置いてそのまま立ち去る・・・ふざけてるんですか?
(4)店に入ってくるなりすぐに~(商品)の場所を聞く・・・少しは自分で店内を探したらどうですか?
(5)店内でタバコに火をつける・・・水をぶっかけてもよろしいですか?
(6)レジに来て一言「タバコ」・・・タバコではわかりません。タバコが何ですか?

ほんとあげだしたらきりがありません。どうしてコンビニに来る客というのはどいつもこいつもマナーがなってないバカばっかりなのでしょうか?
あとコンビニに来る客でマナーが悪いのはほとんどが年寄りどもです。
年寄りのマナーの悪さは半端ないです。まさに人間のクズといえます。それに比べ若者はマナーがいい人が多いですね。あと愛想もいいです。

A 回答 (18件中11~18件)

確かに言われることもわかるものもあります。


とても客商売のプロの店員とは思えないものもありますね。

(1)そうですね。マナーの悪い人というものはいるものです。
見つけたら注意するしかありません。もちろんしているのですよね。
(2)要領は悪いですがそれで客をバカといえるほど店員は偉くないですよ。お客さんの売上で給料もらっているのですから。
(3)確かにマナーとしてよくありませんね。せめて「すみませんけど片付けておいてください」くりあは言ってほしいですね。
(4)何が悪いのでしょうか。急いでいるとき、新しい店に入った時に、むやみに売り場を探し回るより、店員さんがいるのなら売り場を聞いた方が効率的です。店員の重要なサービスのひとつです。
(5)禁煙と書いてあるのでしょうから、マナー違反ですよね。
他のお客さんの迷惑にもなるので、きちんと注意しましょう。
(6)確かに不親切ですがコンビニで店員に「タバコ」と言って「タバコを売ってください」くらいは察することができると思います。
「銘柄は?いくつ必要ですか?」と聞くだけのことでしょう。

>マナーが悪いのはほとんどが年寄りども
全くこれこそマナーがなっていません。相手が不機嫌だろうと少しくらいマナーが悪くとも笑顔で接客するのが店員の役目です。

マナーの悪い人には自分が大人になっても対応すればそれほど腹もたたないのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日毎日時給675円で相当な数のバカの接客してるとほんと疲れてくるんですよ~

お礼日時:2009/11/01 00:18

>どうしてコンビニに来る客というのはどいつもこいつもマナーがなってないバカばっかりなのでしょうか?


あなたのお店に来る客は全て、この様な方ばかりなのでしょうか?
そうでない店や地域もあります。
単にあなたの店がきちんとした対応をとっていないので、そのような客が集まってくるのではないでしょうか。
特に1,5は毅然とした対応をしましょう。
>漢字で書かれているから読めないのですか?
ではなくて、現場を見つけたら携帯で写真でも撮って取り押さえ警察をよぶとか。
>水をぶっかけてもよろしいですか?
ではなくて、呼び止めて、外へ連れ出して注意する。 とかです。
3についても、ゴミ箱を設置するとか方法はあると思います。
私も駅から家までに5件ほどコンビニがありますが、それぞれです。
灰皿が玄関外に置いてある店、ない店
リサイクルのごみ箱を置いてる店、(確か、レジの隣に空き瓶、缶ゴミ箱を置いてある店もありました)
飲食用に、テーブルがあってカップ麺用のお湯を出している店もあります。
汚い店の周りには吸殻がすててあったり、朝前を通るとカップ麺やお菓子の袋が捨てられている店もあります。
私自身、柄が悪いお客がいた店には入りたくありません。
あとコンビニ強盗が狙う店も、客が少ない、店員がだらしないとか言う理由があるそうです。
マナーの悪い客には毅然とした態度を、必要なサービスには心をこめて
両方をきちんと使ってください。
あと店長とも十分に相談してください。店長がそれで良いと考えるのであれば、そのままでしょう。
それでいやなら、別の店を探したほうが良いということです。
半端なくマナーの悪い客が集まるのは、その店のせい(そしてあなた自身のせい)と考えてみてください。
そういえば、近くの店ころころ店員が変わる店がありますが、アルバイト経験者からそうとうの悪口が出回ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたのお店に来る客は全て、この様な方ばかりなのでしょうか?
全部がこういう輩とはいいませんが、そういう輩はかなり多いですね。
>マナーの悪い客には毅然とした態度
すばらしいご意見ですといいたいところですが、バカにそういう態度を取ったところで逆切れされほかの客にも迷惑がかかります。

お礼日時:2009/11/01 00:15

こんにちは。



確かに、仰る通りだと思います!
3・4・6はいいですが、1とかマジ許せませんね。
‥かく言う私も、昔コンビニでバイトをしていたのですが、あまりに非道いゴミの捨て方に正直モラル疑いましたからね。
家庭ゴミの持ち込みなんてしないでほしいのは当然で、家にゴミ袋が無いの?って聞きたくなるようなゴミ→→赤ちゃんのおむつ(汚物)をどっさりと‥何日分持ってきたんだ?ってくらいの量や、どこだかで出されたような仕出し弁当を何人分?しかもいつの??ってくらい腐ったものや、明らかに冷蔵庫で腐敗したような青物とか‥

家にゴミ袋を設置してないの?って思うようなゴミを毎日捨てる輩がいるし、挙げ句、家庭用ゴミ袋にそのまま生活ゴミを突っ込んでコンビニ前に捨てたり‥ ここ、ゴミ回収場所に見えますか?って感じで、お客様だから何でも許されると勘違いも甚だしい方本当に多いですよね。

もちろん、接客業に携わってるので顔に出したりしませんが、正直、人としてどうかなって毎日思ってました。コンビニ前に設置したゴミ箱をキレイにするのは仕事のうちだが、人の生活ゴミまで片付ける義理はないですよね。何故、家で捨てないの?って疑問に思います。

あと、万引きを平気でするご老人や、中学生や高校生の子供にタバコを買ってやる母親などいましたー‥
もちろん、とても良いお客様もたくさんいましたし、お客様は神様だというのも分かりますが、一部ではその言葉も使えないようなモラルのない方もいる、、
上記のようなゴミを捨てに来る人たちは、このゴミを片付ける人の身になって考えてあげられない、人としてモラルの欠片もなく日常的にそういう自分勝手なことをしている人たちなんだろうな‥と思いますね。

基本的にはお客様あっての店、、の考え方ですが、人間性を疑いたくなるくらいお客様という立場を履き違えて勘違いされてる方も多いので、どこでも我が儘や屁理屈が通用するとは思ってほしくないですね。

我が子のオムツの処理も出来ないなんて、、
腐ったものをわざわざコンビニまで捨てに来るなんて、、
家庭用ゴミ袋を抱えてわざわざ捨てに来るくらいなら家の近くのゴミ回収場所に捨てればいいのに、、

あの当時はいろんな事思いながら掃除していたのを思い出しました。
自分は絶対こうはなりたくない!ともね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニでバイトしたことのある人にしかわからないんですよね~

お礼日時:2009/11/01 00:11

要は勝手気ままを許しちゃうような雰囲気作りをコンビニ側が


してるってこと。スーパーもそう
人間は基本愚かで監視や法律が絶対に必要でコンビニにはそれが
感じられないのが最大の原因
だから暴走族のたまり場になったり万引きが横行したり
自分勝手な人間が集まってくるのだ
これを改善するには方法はひとつしかない
一部では増えてるがすべてセルフにしてルールややり方を知らない人の説明係、不法投棄、強盗、暴走族対策の警備員を置けばいいだけ
現にセルフのガソリンスタンドが最近増えているがすごく快適で事件、事故もまったくない
客はルールや方法を知らないと商品を購入できないので自然と身につく
余計なやり取りもないのでトラブルもない
ネットでの購入が増えているのも余計なやり取りを排除したいから
コンビニもスーパーも早急にセルフに移行すべきだ
客は買い物や用事を済ませたいだけで店員とのコミュニケーションを取りたいわけではない
余計なやり取りがあるからトラブルが増える
レジでの店員とのやりとりは無駄で苦痛でしょうがない
現に客の意図を読めない店員が多いというのも昔から言われてることだ
基本的に客は商品が欲しいだけで店員とは接したくない
商品やサービスが欲しいだけ
特に老人はコンビニはなじみがなく
どういうシステムでどういう行動をすればいいのかまったく
わかってない
セルフにして監視員、説明係を置きルールを覚えないとサービスが受けられない体制にすれば客と店側双方のイライラはすべて解決する
要は人間心理を汲み取れない企業努力が足らない結果のトラブルということ
    • good
    • 0

(3)(4)(6)以外は問題あり。

(3)は確かに行儀が悪そうだが、店員さんに一言断れば問題なし。(4)は客として当然の権利。(6)は確かにマナーが悪いがメクジラを立てる事はない。

 結論として人に対して「バカ」と言ってはならない。ましてやどんな答えだろうと回答してくれた方に対して「頭悪い」など批判する事はとんでもない事。
    • good
    • 0

私もスーパーに勤めてます。


質問者さんと全く同意見です。
POPで「肌着の商品をパッケージから出さないで下さい」と張り出しても平気で袋まで破る奴とか。
こいつはきっと中国人か韓国人で日本語が読めないんだって自分の気持ちを落ち着かせて。
自分の子供のサイズもろくに知らないで子供服買いに来て「小学〇年生なんだけど、身長何センチを買えばいいのか」とか。お前の子供の身長なんか知るか!っていつも心で叫んでます。
まさに挙げたらキリ無いですね。
仰るとおりほんとに年寄りのマナーは最悪です。
それと若い主婦と。
若い女性なんか「ポイントカードありますか?」と聞いても返事もしないからそのままレジ打ってお釣りを渡そうとする頃にカードを出してきたり・・・・・・・。
ぶっ飛ばしてやりたくなるような奴がとにかく多いです。
回答NO2の方はお客は神様なんて愚かなことを信じてる方でしょう。
店員だって人間なんんだし、買い物にも最低限のルールという物はあるはずです。
そういうことも判らないような人には逆に店に来て買い物なんかして欲しくないと思います。
>店頭でジュースや牛乳なんか飲んでカウンターにビン置くのは、昔からよくある光景で
店舗の形態が違います。それはスタンド喫茶みたいな、昔、駅なんかにあった奴でしょう。
>お客商売に向いてないようですので、転職をお勧めします
見ず知らずの貴方にそんなこと言われたくないですよね
お互い「人間」なんだって事が気持ちの中にあれば相手が嫌な気持ちになるようなことはお互いにしないはずですよね。
長文すいません。あまりにも同意見の質問者さんだったのでちょっと
私も興奮してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~二番目の方はほんと可哀そうな人ですよねぇ。俺は客なんだぞ!というような態度で店員にえばってる可哀そうな姿が想像できます(笑)

お礼日時:2009/10/31 10:24

何で最近は馬鹿で非常識な店員が多いんですか?


ゴミと喫煙はともかく、それ以外は別にどうでもいいこと。店頭でジュースや牛乳なんか飲んでカウンターにビン置くのは、昔からよくある光景で、あなたが知らないだけ。日本なら、「タバコ」というだけで通じます。あなたが「どの銘柄がよいですか?」と尋ねればいいだけでしょう。

とにかく、お客商売に向いてないようですので、転職をお勧めします。もしくは、店長に相談してください。あなた方は、報告義務はありm巣が、判断は店長や本部です。方針がいやなら、辞めるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本なら、「タバコ」というだけで通じます。
通じないから言ってるわけじゃないんですよ~。言い方のことをいってるんです。頭悪いですね(笑)バカで非常識なお客さん。

お礼日時:2009/10/31 10:22

少しは落ち着きましょうよ^^;


ここはあなたの愚痴を書き込む場ではありません。
こんな質問をしても逆にあなたの気分を害すような回答しか反って来ませんよ(汗)

私もコンビニの店員をやっていましたが、確かに上記のようなマナーの悪い客はいますし、腹が立つこともあります。

でも、今は社会にはもっと不条理な人がまだまだたくさんいる現状を鑑みて、
強盗や事件に巻き込まれないだけまだ幸せだと思いました。

可愛いもんじゃないですか。
酒の席の話にでもして、笑って済ましましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなマナーの悪い客をいじめるの好きです(*´ε` *)

お礼日時:2009/10/31 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!