アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母が手術で3週間ほど入院しており、まもなく退院します。
私の夫は母のお見舞いに全く行く気が無いらしく、行こうともなにも言いません。
病院は車で5分とかからないところにあります。
行こうと思えば休みの日などに行く機会はありました。
私は母の用事を頼まれて、毎日のように行ってるのですが・・・
私の母も別にうちの夫に来てほしいわけではないと思うのですが、常識的に考えて自分の義母が手術で入院していたら顔をだすくらいはすると思うのです。
口ベタな主人ですので、1人で行くのはイヤかもしれません。
それなら私と行けばいいと思うのですが。
今後も親の入院など何度もあると思います。
私は自分の親の入院なので全く行く気のない人に「お見舞いに行けば??」と言ってイヤイヤ行ってもらうのもなんかなぁと思います。
夫に世間の常識を教えるためになんと言えば気を悪くせずに聞いてくれるでしょうか?
きっともし私が主人の親の入院でお見舞いに行かなかったら絶対文句言われそうなんですけどね(--〆)
なんか考えてみたらそんなこともできない主人にイラっとしてつい怒り口調で言ってしまってケンカになりそうなので、アドバイスお願いします!!

A 回答 (5件)

一度くらいはお見舞いに行くのが常識だと思いますが・・・


我が家の話なのですが、数年前に私の弟が入院しました。
旦那から「お見舞いに行こうか」って言葉があるかなと思っていたのですがありませんでした。
休みもあったし特に用事があったわけでもないのですが、当時まだ入籍しておらず同居の段階だったので、まぁ仕方ないかと・・・(顔は何度も合わせています)
昨年は私の父の法事があり夫婦で出るのは当然と思っていたのですが
いざ一緒に行くと、旦那は居眠り・・・
ムカついたのでこちらで相談したところ「出てくれた旦那に感謝しろ」「あんたが小さい」などと言われました(;_;)
なので、次回からは一人で行こうと思っています。
(もう嫌な思いをするのはこりごりです)

(家の旦那を含む)気が利かない?常識がない?・・・
私は今までの経験から相手に合わせることにしようと思っています。
自分の親のお見舞いに行ってくれないのなら、相手の時も行かない。
(義父母だと一回は行かないとまずいけど、後はわかりません^^;)
行く気のない人に無理強いしても、良い結果にはならないかも・・・
だったらあきらめた方がいいような気もします。
(途中、私の愚痴が入ってすみません^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
そして経験談もお聞かせいただき、とても参考になりました。
やはり世の中には気の利かない男性が多いのですね。
うちだけじゃないと思ってちょっと安心しました。
あきらめるしかないのでしょうかね・・・
でもやはり私たち女としては義父母に何かがあったら一度くらい顔を出さないわけにはいかないですよね?
うちの主人も私が主人の親のお見舞いに行かないって言ったら、自分のことは棚に上げてどんな顔するでしょう??
なんか男ってずるいですね(-_-;)
女が何かしなかったら世間からすごい言われようですけど、男ってある程度仕方ないで済まされてしまうんですから!
しかしもうしょうがないですね。
もっと気のきく大人な男であってほしかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 00:05

貴女の御母さんが入院されたのですから、一度だけでも顔を出しておく


のが常識だろうと思います。ただ御主人は見舞いに行きたくない訳です
から、そのような人を無理やりに連れて行くのは止めた方が無難です。
入院している人には、見舞いに来てくれた人の気持ちが分かかるので、
見舞いに行きたくないと言う人を連れて行っても、入院している方には
気持ち的に良くないと思います。
御主人に見舞いに行く気持ちが出ない限りは、貴女がいくら忠告しても
無駄な事だと思います。

御主人側の御両親の何れかが入院された時に、御主人は見舞いに行った
り身の回りの世話をするように言うはずです。そう言う風になった時に
「貴方は私の母が入院した時に見舞いに行かなかったから、私も貴方の
御両親の何れかが入院した時には見舞いに行かなくていいのね。」と話
されてはどうでしょうか。常識と言うよりも、義母に対する礼儀だろう
と思います。

今後も入院される予定があるようですから、喧嘩をしないで納得が行く
まで話し合う事ですね。最悪な場合は、御主人の御両親に相談する事も
解決への道かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
行きたくない人に忠告してもムダなんでしょうかねぇ・・・
うちの親のお見舞いに行かないなら、私だって主人の親のお見舞いになんて行くもんか!!と本当に思ってしまいましたが、はたして私にそれができるか・・・
私の実家は近いのですが、主人の実家は少し離れています。
しかし主人の親が入院したらきっと私はいてもたってもいられずにお見舞いに行こうと主人に言うはずです。
今後の様子をみて考えたいと思います。
もう少し主人に大人になってほしいです。
ちなみに30代半ばです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 23:50

普通に


「退院する前に、一度母親を見舞ってくれない?母も喜ぶと思うよ」
こんな感じで言うのはどうでしょうか。

口下手のご主人との事ですし、自分から言い出すような性格じゃないのでしょうから、やっぱりはっきり言うしかないでしょうね。
単純に、ご質問者様が言わないから行かないだけ・・・なんて事もあるかも?(・・・そっちの方がムッとしちゃいそうですが)

案外ご主人なりに変な遠慮をしているだけとも考えられるので、見舞ってくれたら「喜ぶ」という言葉を付けるともっといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
私が言わないから行かないだけ・・・それも大いにありえるかもしれません!!
遠慮というか、私が毎日のように行ってるから自分には関係ないと思ってるんだと思います。
「喜ぶ」ですね!
私ももっと簡単に考えて軽く言えばいいんですよね・・・
つい「なんでうちのダンナはお見舞いの一言を全く言いださないんだろう??」って考えてたら、なんだからムカムカしてしまって。
でも本当はわたしがそんなことを言わなくても自ら言ってくれるような人でいてほしいんですけど(-_-;)
ムリみたいですね(>_<)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/01 23:44

>常識的に考えて自分の義母が手術で入院していたら顔をだす…



あなただけの常識でしょうね。
生死に関わるような入院ならそういうこともあるでしょうが、最初から 3週間と告げられている入院など、ある程度の高齢者なら誰にでもあることです。
その程度の入院騒動で、見舞を無理強いするものではありません。

>なんか考えてみたらそんなこともできない主人にイラっとしてつい怒り口調で言ってしまって…

夫婦とは、元を正せば赤の他人同士が一緒に暮らし始めただけ。
生まれ育った環境が違えば、ものの考え方、価値観が違って当然です。
まだお若い方かと想像しますが、物事のすべてを自分の物差しでしか測れないようでは、この先何十年と一緒の暮らしていくことはできませんよ。

辛口意見を失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
私だけの常識なのでしょうか?
お見舞いを無理強いするつもりはありませんが、もし自分の義理の親がすぐ近くの病院に入院していたら、私なら必ずお見舞いに行きます。
確かにお互い結婚前は他人で、育ちも考え方も違うなぁと結婚してから実感しております。
でも私のまわりの友人たちを見てもそんな冷たい人はいないもので、うちの主人は何を考えてるのかな?と不思議に思ってます。
できれば自らお見舞いに顔を出すくらいの人間であってほしいです。
残念ながらそうではないんですけど・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 23:38

親戚というか家族ですから一度くらいはお見舞いに行くべきでしょう。


しかも病院が近くなのでしたらなおさらです。

お義母様とご主人がどの程度の仲(おかしな言い方ですが話しやすいかどうか)にもよるでしょうね。普段から会話が弾まないようでしたら、ご主人様ひとりでお見舞いに行ってもお互いに気まずいかもしれないです。
bananamilk様が「一緒に行かない?」と声をかけるしかなさそうです。
荷物を持ってとか、買い物を手伝ってなど理由を付けてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
主人と母の仲は特に悪いというわけではありませんが、母はおしゃべりで主人はあまりしゃべらないタイプなので、実は苦手なのかもしれません・・・
しかしやはり義理の母親なので顔を出すのが普通だと思います。
私としては自ら「そういえばおかあさんのお見舞いに行ってなかったから行こうか?」とか言ってほしいんですけど、そういう人に期待してもダメですね(-_-;)
私から言わなきゃ行かないようなら別に行ってもらわなくてもいいんですけどね。
でもきっと母も「なんで来ないのかな?」と思ってると思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/01 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!