
SE-200PCI LTDをWindows 7搭載の自作PCに取り付けています。
先日Windows 7に乗り換え7用のVia HD Audioをインストールしアプリ「Envy Audio」を実行し音が出るようにしました。
しかし一部正常に音が出ない部分があるので質問させていただきました。
PCソフトの俗に言うギャルゲなどをプレイする際ギャルゲ全てのシステム音、ボイスが一切鳴りません・・・。
一度ドライバもアンインストールしソフトも消すことによって再起動前は正常に全ての音が鳴るのですが、再起動してしまうとまたギャルゲのシステム音等が鳴らなくなるという現象が起き非常に困っています。
ドライバを削除し再度入れたら音が鳴ったということから原因はサウンドカード関連だと思うのです・・・。
どなたか力を貸してくださいm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
NVIDIA GeForce 7600 GS の最新...
-
nvidia ドライバ更新
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
PCゲームの対応OSについて
-
SATA RAIDドライバってRAIDを使...
-
REALTEK High Definition Audio...
-
クリエイティブの古いサウンド...
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
Virtul floppy driveでイメージ...
-
ドライバを探しています。
-
msiの古いグラボのドライバはど...
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
Express5800 OSインストール方法
-
Windows95対応のビデオカードって
-
パソコンとスピーカーをBluetoo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
グラボドライバー 二つ
-
グラボの交換(テスト)
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
ディスプレイアダプタの無効の...
-
PCのメイン基板交換後に指紋認...
-
グラボのドライバーを更新した...
-
PC版のFF14が重くなってしまった
-
起動時にコントロールパネルが...
-
nvidiaの安定するドライバを教...
-
デルのドライバのダウンロード...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
pcのグラボについてです 自分は...
-
nvidiaドライバ インストール...
おすすめ情報