重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最初、上糸が強くて弱めたりしていたら、今度は下糸が「ガタガタ」になります。ところどころ糸が緩んでいたりで、目がまっすぐになっていません。
ミシンは20年以上前のものですが、そんなに使っていません。
修理に出すと、とても高いと思います。
原因がわかる方、お教えくださいませ。

A 回答 (3件)

#2です



上糸の針の手前で糸を引っ張って
何か引っ掛かる感じは無いですよね?

もしくは下糸がゆるくて
引きが甘いのも考えられますけど

針が原因でないとすると・・
縫った布は引っ張られたりつれたりしていないですよね

この回答への補足

上糸が引っかかる感じはないです。布も引っ張られていません。

ボビンケースのねじを調節したらいいのでしょうか?

ご丁寧にありがとうございます。

補足日時:2009/11/03 10:42
    • good
    • 0

こんばんは



引っ張りはどちらがきついですか?
上糸が引いている感じ?
針はゆるんでいませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。
上糸が引っ張っている感じです。上糸の調節キーを最大にゆるめるところにして縫っている状態です。
針はゆるんでいません。

補足日時:2009/11/02 22:01
    • good
    • 0

死体と (゜O゜)☆\(^^;) バキ!



下糸のボビンを調節してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!