
素人の質問で恐縮です。
母が小さな飲食店を営んでいるんですが、これまでは一般家庭用ガス
コンロと、13mmゴム管口(ガスホースをねじ込んでクリップ)で接続
する鋳物コンロを使ってきました。
しかしあまりに貧弱すぎて困るので、業務用ガステーブルコンロを買
いたいと思っています。
製品仕様などを調べているうちに、接続口が15Aと書かれている製品の
中には、「ゴム管口は15A接続可」などと書かれている物があるのに気
がつきました。私は13mmより15Aの方が口径の大きな上位のガス管だと
思っていたので、うちでは使えないとあきらめていたのですが、都市ガ
ス12A,13Aは13mmゴム管口、ほかのガス種では15Aといったように、同じ
製品でも接続口が変わるようです。
そこで質問なのですが、13mmと15Aって管径や規格の全く違う別の物なの
か、それともガス管は同じ物で、ガスコックより先端の部分だけが違い、ホースをねじ込んでクリップするか、金属で固定するなどがっちりした頑丈な固定方法をとるか、の違いだけなのか、どちらなんでしょう?。
もし後者だとしたら新たにガス管を引くなどしなくても、うちでも15Aの
製品が使えるようになるのかを知りたいのです。
どなたかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>15Aというのは都市ガスの種類のことです。
都市ガス15Aというのは存在しません。
>13mmと15Aって管径や規格の全く違う別の物
平たく言うと同じです。ちなみに 1/2インチ(1/2B)でもあります。
ガス工事では、主にはゴム管・鋼管・樹脂管・フレキ管共~A表示が多いと思います。ガスの計算(施工時の消費量計算)では、13mmと15Aに差はありません。
ここからは少し長くなるかもしれませんが、
>ガス管は同じ物で、ガスコックより先端の部分だけが違い、ホースをねじ込んでクリップするか、金属で固定するなどがっちりした頑丈な固定方法をとるか、の違いだけなのか、どちらなんでしょう?。
厳密には、ガス事業者(東京ガスとか大阪ガスとか)の規定に従う必要があります(ガス種が同じであっても会社が違うと細かい所で使用できる材料とか工法が異なる)。材料そのものは都市ガスであれば法律が一緒なので変わりありませんが、事業者ごとに使用許可を出しているかどうかの問題なのです。
一般的には製品に合わせる必要があるので、ゴム接続の製品ならヒューズコック使用のゴム管接続。ネジ接続ならばガス栓にフレキシブル管使用で接続になります。金属の配管を直接繋ぐ事はほとんどありません。
>後者だとしたら新たにガス管を引くなどしなくても、うちでも15Aの
製品が使えるようになるのかを知りたいのです。
一番は製品のガス消費量によります。ガス配管はその施工時にガス消費量を計算してメーター号数や配管口径を決めているので、交換する製品の消費量が大幅に上がる場合は配管の直しが必要になります(コンロ程度ではほとんど心配ないが)。この点に問題が無い場合、ガス栓以降の交換で良いと思います。まあ接続口の位置がまったく違うと多少の配管は必要でしょう。
丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
非常に参考になりました。私の思っていたよりも結構複雑で、
「ちょっと接続部をいじれば、」などと云うほど甘い物ではな
いようですね(こういう事でもなければ、普段何気なく使って
いるガスが法律の許可のもとにあることを、失念しそうです)。
ガス業者を呼んで聞くのが早いのかもしれませんが、基礎的な
ことも知らないでは話になりませんし、どんな製品を使いたい
か候補を固めておいて、業者と相談できた方がありがたいです。
感謝!感謝!です。
No.5
- 回答日時:
>ただリンナイの業務用コンロ(四口or七口)には15kw以上でゴム管接続
の製品があったように思うんですが、大丈夫なんでしょうか?。
あぁ~ありますね・・
確かに・・
*リンナイ*RSB-4PRJ 業務用ガステーブル 4口タイプ
http://www.gaskigu.co.jp/SHOP/ri0574.html
*リンナイ*RSB-7PRJ 業務用ガステーブル 7口タイプ
http://www.gaskigu.co.jp/SHOP/ri0575.html
コレの事ですか?
私は、料理人(調理師)ではありません。
ですから、良く解りませんが・・
多分、こう言う風に考えられます・・
これ全て同時に使う機会は、おそらくないと思います・・
同時に全て使うとすれば、ガステーブルコンロ上は
例えて言えば・・
鍋等で、相当「ラッシュ」状態と言う事・・
調理師さんはこの様な状態で、調理するのですか?
仮に、使用しようと思っても「流量」オーバーです。
そのたびにヒューズコックを捻るのは面倒ですね。
対応策としては、ガステーブルコンロを増やすしかないのでは・・
この辺は、他の方法も含めて
ガス会社の「プロ」の方が丁寧に説明してくれると思います。
すいません。URLを入れてなかったので、探す手間までおかけしてしまいました。申し訳ないです。
そうそうこれなんです。ゴム管接続でこんなのは他社に無いようなので、不思議な製品だと思ったんです。勝手な想像ですが、流量の限界が近ずくと、自動的に絞ってしまったりするのかな?、、、。
でも忙しいときには全門全開することもありますから、信頼性が気になるところです。工事などが必要ないのはありがたいですが。
ガスの配管の一部手直しをしたいところもあるので(この件とは無関係)
やはりガス業者に来てもらいます。
みなさんの答えを合算すると、これ以上無い回答を得られて納得がいきました。下準備をしないと気が済まない質なのですが、満足できました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
手近にあった物ですが…左がコック側、右が器具側になります。
上が一般的な15Aの接続です、下がゴム管での接続です。
15A接続とゴム管の接続ではガスコックから違います。
器具側がネジ接続の場合に15Aでの接続になります。
ゴム管口のコックしか付いていない場合にはフレキコックにする必要があります、
現在2つの器具を使用しているならば下の2口ヒューズコックか1口ヒューズコックが二個付いていると思います、
2個の場合には一つを外して写真にある1口のフレキコックを取り付けます、2口のヒューズコックが付いている
場合には二口で片方がヒューズコック(ゴム管接続)片方がフレキコックの物があるのでそれを利用します。
>「ゴム管口は15A接続可」
ゴム管口になっていますが15Aでの接続も出来ますって事でしょう、接続が15A指定の場合にはゴム管
での接続は違法ですが、ゴム管接続で良いとされる物は15Aの接続でもかまわないので、15Aにも対応
してますって事だと思います、写真のゴム管接続の器具に例えた部品の様に15Aからホース口にする
部品があります、その様な物が付いてあるので外せば15Aで接続できますってことかな?
お使いのガスが何なのか判りませんが、もし15Aでの接続が必要な場合には有資格者でないと接続出来ませんので
ガス販売店にて工事をしてもらう必要があります。

気配りの効いた、きめ細かい回答に感謝です!。
都市ガス13Aなのですが、ゴム管口しか有りません。ゴム管口で使える製品
に限定すると選択肢が限られてくるのが悩みだったんです。
>ゴム管接続で良いとされる物は15Aの接続でもかまわないので
No.3さんの説明と合わせれば「なるほど」です。パワーのあるものをゴム管は怖いですものね。しかし売り上げのためには両方いけた方が、食いつきやすいって事でしょうか。
一度ガス業者に見てもらおうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2さんの言う通り・・
都市ガス「15A」はありません。
「15A」は、ガス管(太さ)の呼び名です。
ちなみに、
No.2さんがお書きになった、「1/2インチ(1/2B)」は、「15A」の別呼称です。
15Aは、「A呼称」です。
1/2は、「B呼称」です。
これは同じものです。
勿論、
ガス管の太さもいろいろあり、太くなるにしたがって数字も大きくなります。
>そこで質問なのですが、13mmと15Aって管径や規格の全く違う別の物なの
か、
はい。
違います。
「13mm」これは俗に言う「ゴム管」ですね・・
これを使用すると言うことは、ヒューズコックを使用しているはず・・
ヒューズコックは、一般的に、流量 15kW(1.1kg/h)以上の
ガスが流れるとガスを遮断します。
つまり「13mm」のゴム管使用は、
流量 15kW(1.1kg/h)以下の「ガス消費量」と言う事です。
ガス栓 ヒューズコックについて
http://kitchen23.blog85.fc2.com/blog-entry-50.html
そして「15A」の管を指定している場合は、それ以上の「ガス消費量」があると言う事です。
「ガス消費量」によって、ここのところが変わるのです。
ガステーブルコンロ
http://www.maruzen-kitchen.co.jp/sougou/P037-1.htm
あとは、No.2さんに準じてください。
もう、
お解かりですね・・
「13mm」の場合は、別に工事は必要としませんが・・
「15A」 の場合は、ガス会社の人に工事をしてもらう事になります。
余計な話ですが・・
「13mm」の場合は、別に工事は必要としませんが・・
以前より外形の大きなものに換えた場合、
安全に使えるかガステーブルコンロの設置場所の問題による工事が必要な場合があります。
自分勝手に取り付け使用すると「火事の元」になります。
これはガス会社に相談しましょう。
ガス会社は「プロ」ですから適切な対応をするでしょう。
丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど、やはり両者は違うんですね。確かに製品の中で15Aのものは
バーナー数の多い物や火力の強い物だった気がします。
ヒューズコック、、、確かについていたような、あんまりちゃんとしら
なかったもので、初めて気がつきました。そんな機能が付いていたんですか。
ただリンナイの業務用コンロ(四口or七口)には15kw以上でゴム管接続
の製品があったように思うんですが、大丈夫なんでしょうか?。
No.1
- 回答日時:
15Aというのは都市ガスの種類のことです。
使用する器具もそれに合ったものを使用しなくてはいけません。
参考URL:http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/shurui.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- 電気・ガス・水道 自宅のビルドインガスコンロの交換に免許や資格はいりますか? 5 2023/08/06 11:30
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 電気・ガス・水道 壁掛け給油機の水漏れ補修 4 2022/05/01 13:23
- DIY・エクステリア 水道配管-元付け浄水器 接続方法 5 2023/01/02 19:43
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 都市ガスのテーブルコンロの着火口の事です。 2口式の中古コンロを買いました。 内、1口は点火(正常) 10 2023/03/05 06:56
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変換できる異形知りませんか?
電気・ガス・水道業
-
ガスホースの経の変更出来ますか?
DIY・エクステリア
-
業務用ガスコンロのガス接続口径、接続方法について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
古い給湯器の交換 15Aガス管から20号給湯器は可能?
一戸建て
-
5
ガス栓とガスホースについて
電気・ガス・水道
-
6
水道管の口径
その他(住宅・住まい)
-
7
業務用オーブン(13mm管)を家庭で使用する方法を教えてください!(大至急です)
食器・キッチン用品
-
8
ガス給湯器のガスの呼び径を小さくすることの問題点はありますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
一般的に住宅に用いられるガス管などの配管の管径はどれぐらいなのでしょうか?
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
冷蔵庫のガスがもれました
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
プロパンガスのメーターから5...
-
不使用なのにメーター動きガス...
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
メーターガス栓をいたずらされます
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
ガスの使用量、多すぎる気が…
-
お風呂のバランス釜について。 ...
-
ガスコンロをずっとつけたまま...
-
ガスライターに詳しい方。。。
-
ガステーブルコンロの接続、13m...
-
私道におけるガス管延伸工事に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
プロパンガスのメーターから5...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
部屋についているガス栓みたい...
-
レオパレスのガス代、高すぎる?
-
ガステーブルコンロの接続、13m...
-
ガスコンロをずっとつけたまま...
-
不使用なのにメーター動きガス...
-
1ヵ月のガス代13,000円~25,00...
-
ガスライターに詳しい方。。。
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
冷蔵庫のガスがもれました
-
ガス管の撤去について質問です。
-
間取り図の「GD」って?
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
おすすめ情報